励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
E-Mail
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

無題 No.5481
ねおさん 大阪府 歳 - 2023/02/27(Mon) 18:23
いちいち猫友さんの返信使う必要ある!?


Re: 無題 No.5490
Taku - 2023/02/28(Tue) 06:41


昔の長いラリーに返信だとスクロールがな。
うっとうしいってそういう意味だろ?


Re: 無題 No.5491
ねお - 2023/02/28(Tue) 07:00


そういうこと。
なんやねん、これ。
粘着すごいわ。
ほんまに聞いてもらいたい人、下に行ってまうやないか。


無題 No.5456
なおさん 千葉県 歳 - 2023/02/25(Sat) 19:41
今夜も酒を飲み1人泣いては名前を呼びながらボロボロです。
何でいないの?
いつも膝の間にいたのにいないの?
ご飯、おやつだよと言ったら飛んで来たのにいないの?

あれから一週間
私の時間は止まったままだよ



Re: 無題 No.5463
ねこママ - 2023/02/26(Sun) 07:56


なおさん、おはようございます。
まだ一週間、現状を受け入れることができない、分かります。
私もそうでした。
納得ができない、ですよね。

今朝、不思議なことがありました。
寝ていたら、ベッドの横でニャオニャオニャオと3回あの子の声が聞こえました。
私は、チュッチュッチュッといつもしていたように口で音をならしました。
ハッと気付きました。
あの子はいない、と。
時計を見たらちょうど4時でした。
また絶望しました。

あの子が逝ってから2週間が経つ頃だったと思います。
それも明け方、ベッドからスタッとあの子が床に降りる音がしたのです。
おとといの金曜日の夜にも、爪とぎで爪を砥ぐ音が。
(でもそれは一瞬だったので似ていただけで他の音だったのかもしれません)

まだトイレも、爪とぎもそのままにしております。
四十九日までは…と。




無題 No.5472
ねこだいすきさん 大阪府 歳 - 2023/02/27(Mon) 09:14
つらすぎます。

虚無感しかありません。



無題 No.5458
あずきさん 北海道京都府 53歳 - 2023/02/25(Sat) 22:31
昨日、11歳のチワワが亡くなりました。
去年の6月に右後脚を骨折して、結局それは、骨肉腫が原因の骨折でした。でも病理検査では骨には異常なし。6ヶ月間、なんの治療もせずに見過ごしてしまいました。
大学病院へ行き、再検査で骨肉腫の診断、ただその時にはもう、病名もつけられないほど悪化しており、治療のしようもなく、余命宣告されただけでした。きちんと治ってないのに、どうしてもっと疑わなかったのだろう、その後悔ばかりです。
完治は難しい病気だとしても、それがわかっていれば、もっと一緒にいて、もっと抱っこしてあげれば良かった。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
まだ11歳だった、これから暖かくなって、お散歩が大好きだったのにもう一緒に行くこともできない。元気に歩いているワンちゃんを見ると、羨ましくて羨ましくて。これからどうやって過ごしていいのかわかりません。


無題 No.5461
猫心 - 2023/02/25(Sat) 23:55


あずきさん

11歳のチワワちゃん。お悔やみ申し上げます。

私はワンちゃんを飼った事がないのですが、大切な家族が居なくなる胸が張り裂けるようなどうにもならない苦しさは分かります。病院に行き、何も出来ることがないがないという余命宣告は絶望しかないですよね。うちの子もそうでした。

更にあずきさんの場合は一度診てもらった上での再検査との事で、尚の事辛く受け入れがたい宣告だったと思われます。

虹の橋を渡り、お空に向かった子は生きていた頃の一番元気な姿に戻れるそうです。お散歩が大好きだったチワワちゃんは今はもう足の痛いのも治って元気になって、楽しく走れる姿に戻れています。

チワワちゃんとのお別れが昨日という事で、チワワちゃんが傍に居ない現実が受け入れられずとても辛いと思われますが。一度診てもらった上での今回の出来事なので、あずきさんが何も悪くないのはチワワちゃんが一番良く分かってくれているはずです。後悔しかなく自分をいくら責めても取り返せない現実に、辛くて辛くて仕方ない事かと思われます。それでも、今ここであずきさんが体調を崩してしまうのはチワワちゃんが一番望んでいない事のはずです。今回の件、文面だけ見た限りあずきさんは何も悪くありません。寒い時期で余計に気持ちが辛くなっていると思われますが、お空に向かったチワワちゃんの為にも本当に少しでも良いです。ご飯を食べて、暖かくして、どうかあずきさん自身もご自愛くださいね。


無題 No.5464
あずきさん 京都府 歳 - 2023/02/26(Sun) 14:46
猫心さん、ありがとうございます。
猫心さんのおっしゃる通り、今は元気な姿に戻って…そうですよね、きっと今頃は伸び伸びと走り回っていますよね。
ずっと歩けなくて寝たきりだったから、きっと今頃は痛みや苦しみから解放されて…
そして、またきっと私たちのところに戻って来てくれる、そう信じてます。
今は会いたくて、抱っこしたくて、まだ泣いてばかりだけど、早く元気を取り戻さないと、あの子も虹の橋を渡れない…
今、私たちができることは、あの子が寂しくないようにお花をお供えして、そのためには、私たちが元気でいないとですね。
猫心さん、ありがとうございます。


無題 No.5468
猫心 - 2023/02/27(Mon) 01:42


ペットロスを長引かせない為には泣きたい時にしっかり泣いたほうが良いという物を良く目にします。泣いているときに分泌される成分に気持ちを落ち着かせるような物があるそうなので、お互い今は我慢せず沢山泣いた方が良い時期なのもしれませんね

あとこれはとても個人的な考えなのですが。あずきさんのお家のチワワちゃんはもうしっかりと虹の橋を渡って行ったのではないかと思います。ただ、橋という位なので此方とあちらの行き来は自由なのではないでしょうか?

もしチワワちゃんを傍に感じる事があっても虹の橋を渡れていない訳ではなくて。大好きなお家に帰ってきているだけだと思います。あずきさんが悲しんでるからチワワちゃんが虹の橋を渡れていないなんて事はきっとありません。大丈夫です。暫くは悲しくても仕方ないんです。当たり前です。大切な家族ですもんね。私もまだ毎日どこかしらであの子を想い泣いてしまっていますが、私は私と暮らしてくれたあの子は、お見送りしたあの日にきちんと橋を渡り切ってくれたと信じています。

それと、ペットは生まれ変わってまた飼い主さんに会いに来てくれる事があるそうです。次に会う時には見た目こそ違う子かも知れませんが、何時かまたチワワちゃんがあずきさんの所に戻って来て再会出来ますよう陰ながらですが祈っております。ゆっくりご自分のペースで良いのです。無理に元気に振る舞う必要もないのです。これから少しずつ、あずきさんがまた前を向いていけますように。


無題 No.5476
Tさん 埼玉県 歳 - 2023/02/27(Mon) 13:10
4歳のメインクーンが心臓麻痺で急死してからもうすぐ1ヶ月経ちます。
毎日あの子のことを考え涙を流し、このままではあの子が天国にいけないと分かっていながらも、毎朝目覚める理由がないことに絶望します。
最長齢としてギネスに載せる気持ちで沢山の愛を注いできましたが、寿命を全うさせることができませんでした。
主人は保護猫の里親になりたいと言っています。
今後またあの子の様な天使をうちに迎え入れることができるでしょうか?
私にまた猫と暮らす資格があるでしょうか?


Re: 無題 No.5478
ねお - 2023/02/27(Mon) 17:15


お悔やみ申し上げます。


Re: 無題 No.5485
ねこママ - 2023/02/27(Mon) 21:41


大切にされておられたのですね。本当にお気の毒です。
心よりお悔やみ申し上げます。

泣くのをやめろというのはそもそも無理というものです。
私も同じように絶望の朝を迎えております。

どうか、保護猫さんをお迎えしてあげてください。
大丈夫、あなたなら、その資格は十分におありでしょう。



Re: 無題 No.5487
T - 2023/02/27(Mon) 22:46


猫ママ様
コメントを有難う御座います。とても勇気づけられました。
愛しい我が子にもう一度会いたいですね。また素晴らしい出会いがあるといいです。


無題 No.5486
あずささん 兵庫県 歳 - 2023/02/27(Mon) 22:40
もうすぐ四十九日だというのに、まだまだ泣いてばかり。
あの子のことを考えてばかりです。
あの子に会いたい。



Re: 無題 No.5507
T - 2023/02/28(Tue) 22:51


うちももうすぐ49日です。毎日寂しいですよね。私も愛猫に会いたくて会いたいたまらないです。
ただこんなにも愛せる対象に出会えたことに幸せを感じることもあります。
私たちお互いにいい出会いがあってよかったですね


無題 No.5488
メイさん 愛知県 歳 - 2023/02/27(Mon) 23:19

ぬこちんさん。
こんばんは。メイです。

>毎晩テーブルに乗る音がしても何故か自分のいる部屋では音がしません。

でも気配がするってだけで、何か安心というか、少しポジティブにとらえられるんじゃないですか?
うちは相変わらず、気配も夢にも現れないので。。。

自分がこの世を去った時に、
ごめんなさい。虹の橋が楽しくて迎えに来るの遅くなっちゃった。って、現れたら、それはそれでかわいぃですし許せちゃいますねっ。

>ミケランジェロ以外はエイズキャリアがあるので隔離生活です。

ネコのエイズに対する知識がまったく無くて恐縮ですが、
隔離というからには、うつるんですよね。
うつらないように何かと神経を使われているんですよね。

どんな子でも我が子達はとっってもかわいいし、とっっても大切な存在に変わりはありませんね。
ごはんとお水の与え過ぎと不足はダメですが、
愛情は毎日どれだけ与えても問題ありませんし。

ちょっと甘えんぼさんになってしまったのは、兄貴分の魂が入り込んだり出たりしているとか?
だって、兄貴分の姿が見えなくて少しさみしいのだとしたら、ちょっと切ないから。。そう思いたいです。

>兄貴分が餌を食べていたテーブルが今度はミケランジェロの場所になったのですが、長年の癖で今までの自分の場所でずっと待っています。

うちは、カリカリだけは常に置きっぱなしで、なくなったら補充するスタイルで、いつでも好きな時に食べられるように2か所に置いていました。
ちゅーるは1日1本。パウチ等は週に1度か2度。
甘やかして育てたために、9キロありました。高齢で食べる量も減ったのもあって、亡くなる時には5キロちょっとまで痩せてしまいましたが。

>自分とキャメロンのどちらが長生きできるかレースです。

クザガメ。調べました。
平均寿命が30年〜40年。
凄い。長い。
キャメロンちゃんより長生きしてくださいっ!
っていうか、するべきですっ!
頼みますよっ。

今日の愛知県は快晴で暖かな日でした。
今日は天気がいいねぇ。日向ぼっこ日和だねぇ、って、声をかけました。
あの子たちが日向ぼっこをしている顔がもぅかわいくって、触わらずにはいられなくって、ツンツンしたりチュウしたりわしゃわしゃしたり、よく、まったりの邪魔をしていたものです。

でも、
ネコ・イヌ・うさぎ・鳥さん、、など、
動物がいる暮らしっていいですよね。
愛を知り、愛を与え合え、癒やされて、、

これ。知ってますか?

「君を知らずに100年生きるよりずっといい」

胸にきました。
あの子たちに心から感謝です。


Re: 無題 No.5506
ぬこちん - 2023/02/28(Tue) 19:12


メイさん

こんばんは。
今日はこちらは春の陽気でした。
また、キジトラ猫の命日です。
この子は病院で亡くなったので、死に目に会えませんでした。
もう14年前なので思い出すことはあっても悲しくなることはありません。
おそらく今回弟分が2匹も来たので大喜びしてるんじゃないかなと。
カメも近くに行くと私を認識して餌!餌!ってやってます。
ペットは人間の人生の一瞬しかいませんが、とても尊い存在ですね。
小泉今日子の歌ではありませんがあなたに出会えて良かったとペットに伝えたいですね!


今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2242
猫友さん 北海道 歳 - 2020/12/01(Tue) 14:09
今朝14歳の愛猫が急死しました、昨日の夜はいつも通りに、元気に過ごしていて、今朝は布団の中でイビキをかいて寝ていたのに、いつの間にか死んでいました。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2245
ウエムラ - 2020/12/01(Tue) 18:46


急なことで、大変でしたね。
どうぞお体大切に。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2246
猫友 - 2020/12/01(Tue) 21:39


ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2249
猫友 - 2020/12/02(Wed) 00:30


急死した愛猫が生き返る夢を見ました、最初は夢とは分からず嬉しかったですが、前に病死した愛猫が出てきて、え?と思ったら、目が覚めて、夢と分かりました、就寝してから約20分でも、ぬか喜びをする夢を見るのですね。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2250
猫友 - 2020/12/02(Wed) 04:01


私は自分の無力さを痛感し思い知らされています。他の人が言っていました、猫が死んでから一年経てば立ち直れると、でもそれは間違いです、16年以上前にも愛猫が死にましたが、私は今だに立ち直れません、実際にそれまで普通に当たり前に出来た事が今だに出来ないばかりか、家から長時間離れると、愛猫から離れた錯覚に陥り悲しくなって涙が出ます、スーパーの店内でそれをこらえた事もあれば、バイキングに食べに行った時に、愛猫がくれと来るのを思い出して悲しくなり涙が出てきてろくに食べずに帰った事もあります、私は愛猫が死んだ時から死んだように生きています。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2260
猫友 - 2020/12/02(Wed) 11:31


14歳の愛猫は地元では長生きする猫だと有名で、最近ではオムツをした猫と有名になっていたんで、姿が見えなくなれば、死んだ事が知られます、死んだ事が知られずに寂しく死ぬよりも1人でも多くの人達に知ってもらいたいです。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2261
猫友 - 2020/12/02(Wed) 13:16


今日愛猫を埋葬しました、産まれた時からうちに居る愛猫なんで、思い出が溢れだして涙が止まりません。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2264
猫友 - 2020/12/02(Wed) 15:58


入院中の父のことで、医者から急に今日来てくれと呼び出されて、父が、ご飯も食べなければ、水も飲まなくて、点滴だけをしていて、熱を出したし、血圧も下がっていて、持って2〜3日で今日死ぬかも知れないとも言われましたが、愛猫が急死した日から持ち直しました、それまでご飯を食べなかったのに、食べるようになり、平らげるようにもなったばかりか、職員から家族に言うことがないかと聞かれた時に、俺は元気だと言っていたそうです、出されたご飯を自分で食べるようになり、点滴も外れて、病院から直ぐに施設に移っても良い程までに回復しました、7日に転院しました、次の年に施設に移りました、リハビリも続けていて、丈夫になりました、愛猫が父の身代わりになって、助けてくれたんです、市の職員が話を聞きに来た時に、母と一緒に、市の職員の話を聞いていて、父を心配して見ていました、市の職員が帰る時も、玄関まで見送りに出ていました、愛猫どうもありがとうございます、心の底から感謝致します。


今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2265
スピ友 - 2020/12/02(Wed) 16:08



こんにちは

お気持ち充分にわかります。



Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2268
ウエムラ - 2020/12/02(Wed) 18:08


わずか2日の間に、いろんな事があったのですね。
どうぞご無理なさらないように。
主人が今、帰りました。
水曜は残業のない日なのです。


お気を確かに。 No.2270
カミムラ - 2020/12/02(Wed) 19:50




死はつらいですね。
涙枯れるまで泣いてください。それでも涙は出ますがね。

ちゃんと睡眠とってくださいね

お気を確かに。

お疲れが出ませんように。



Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2273
天使 - 2020/12/02(Wed) 20:23


#ペットロス #保護猫 #サビ猫
ペットロスにならないで!100匹以上の猫からのお願い 次の子を迎えることは悪いことじゃないよ  ご縁はつながります  Do not suffer in losing family member!

ht  tps://www.youtube.com/watch?v=pZRjkCOaVLY


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2275
猫友 - 2020/12/03(Thu) 01:20


ありがとうございます、本当にありがとうございます。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2276
猫友 - 2020/12/03(Thu) 03:57


風呂場の好きな愛猫でした、風呂の蓋の上に座っていたり寝ていたり、風呂場の水を飲んだりしていました、いつも愛猫が入れるように戸を少し開けていました、風呂に入る時は先に入っていて待っていたり、風呂に入る時は必ず来る愛猫でした、入浴する時は風呂の蓋はいつも一枚敷きっぱなしでその上で座っていたり寝ていたり風呂のお湯を飲んでいたり、出る時は風呂のヘリの上を上手に渡っていました、入浴している時に3回来る事もありました、入浴している時に風呂場に入れない時は脱衣場で待っていたり、脱衣かごで寝ている時もありました、トイレや洗面所に行く時も風呂に入るのかと風呂場に入る愛猫でした、上がった後に愛猫の為に遅い時間に入浴した事もあります、入りに来たけど上がった後で入れない事もありました、脱衣場やトイレで寝ている事もありました、急死する前の日も風呂の蓋の上に座っていました、入浴している時に蓋に上がって風呂のお湯を飲んでいました、風呂のヘリの上を上手に渡っていました、歯を磨いていたら風呂に入るのかと風呂場に入って行きました、風呂に入るのが一番悲しいです、寂しいです、涙が止まりません、風呂に入れません、掃除もしたくありません、水も取り替えたくありません。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2277
猫友 - 2020/12/03(Thu) 05:20


急死した時に来ていた客も猫が好きな人で色々と言っていました。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2279
猫友 - 2020/12/03(Thu) 11:02


家出中の愛猫達に帰ってきて欲しいです。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2280
えみ - 2020/12/03(Thu) 12:27


うちの子も12月1日の夕方になくなりました。
縁あってうちに来てくれて13年半でした。
3年ほど前から腎不全で闘病中でしたが
2日前から立ち上がる事もできなくなり最後は静かに息を引き取りました。
覚悟はしていたものの涙が出てしかたありません。
猫友さんの猫ちゃんは突然の死でたいへん辛いこととお察しします。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2281
大天使 - 2020/12/03(Thu) 17:45




皆様の大事な家族、パートナーのご冥福をお祈り申し上げます


             合掌


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2282
大天使 - 2020/12/03(Thu) 17:54



この間、火葬をしてくれたところから{ご報告}がありました。

一周忌だから法要をそいてくれたそうです。

まだまだですが三周忌、七周忌があります。

今、うちの子たちは、悲母観音菩薩様といます。








大天使様へ No.2286
日蓮 - 2020/12/04(Fri) 14:19


大天使様に対し、仏教界より苦言を呈します。

@大天使とは、ユダヤ教ならびにキリスト教の経典に出てくる人物たちのことで、仏教界では使いません。
A一周忌、三回忌、七回忌が正しく、
三周忌、七周忌とは用いません。
以上、ご指摘致します。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2289
嫁と俺 - 2020/12/04(Fri) 20:38




急死はつらいね・・・・・・・・・・・


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2291
嫁と俺 - 2020/12/04(Fri) 20:40



頭が変になりそうです

どうにかしてほしいよね

神様のそばにいると思う。そう思えば少しだけ楽になる。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2295
猫友 - 2020/12/04(Fri) 23:20


これからも、こういう日々が続くと思っていたのに、残酷ですよね、納得できませんよね。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2298
日蓮 - 2020/12/05(Sat) 12:37


サイトの主旨と、かけ離れたことは、お詫びします。
ですが、事実を皆さまにお届けしたかったまでです。
大天使さんの虚偽の記述は、放任出来ません。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2303
兵庫 - 2020/12/05(Sat) 17:56


一方、今、空虚感のある人が満足感を得ようと、頑張って
何かを成し遂げたとしても、その満足感は一瞬で消えるよ。
麻薬と同じ。また次の刺激が欲しくなる。

では、なぜウツっぽい人は最初に"空虚感"があるのか?
ここが大事なポイントなのだけど、続きはまたいつか(笑)
ちなみに、この空虚感の正体が分かれば、体調が随分、
良くなると思う。


満足感とか、達成感とか、そういうワードを
好んで使う人はウツっぽい人が多い・・。

何度も説明しているように、
幸せな人は "幸せになるために何かをする人"ではない。
"幸せだから何かをする人"なんだよ。

人間は一人では生きていけない…



日々皆様に助けられていることに、感謝します


今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2316
チャット - 2020/12/06(Sun) 21:53




いつの間にか そのいつの間にかを考えると怖いですよね


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2323
猫友 - 2020/12/07(Mon) 19:14


弟の愛猫が寂しくしていて、元気がないです、急死した兄の愛猫を子猫の時から大好きで、真似ばかりしていたんで。


今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2339
ライブ - 2020/12/08(Tue) 23:07




​自分を責めないでくださいね…(;_;)✨


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2369
アント - 2020/12/12(Sat) 18:59


日蓮さん は ご存知ですよね?


日蓮大聖人曰く
*人身を捨てて還つて人身を受くるは爪上の土の如し
人身を捨てて三悪道に堕るは十方の土の如し
三悪の身を捨てて人身を受くるは爪上の土の如く
三悪の身を捨てて三悪の身を得るは十方の土の如し*


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2450
猫友 - 2020/12/20(Sun) 15:04


これからどうやって生きていけばいいのか分からなくなっています。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2454
皆様 - 2020/12/20(Sun) 22:08




普段の生活で目にする数字、そこには天界のメッセージが隠されています♪


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2461
あんね - 2020/12/21(Mon) 00:01





それでも思い出してあげてください。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2462
猫友 - 2020/12/21(Mon) 10:30


毎日思い出しています、最近多く思い出すことは、子猫の時に初めてケンカして帰って来た次の日に、親猫と二匹で並んで一緒に帰って来たことがあったんです、親猫もケンカして来たんで、親猫から仕返しをしてもらったんだと思います。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2486
猫友 - 2020/12/23(Wed) 10:27


不自然に物が落ちたり、崩れたり、愛猫の鳴き声がしたり、寒くて風の強い日に車庫を開けたら、愛猫がクシャミをするのが聞こえました、まだ居るのなら、土葬だから、生き返って帰って来て欲しいです。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2501
出口王仁三郎 - 2020/12/23(Wed) 22:30



祈れば願えば生き返ります

どこかで・・・


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2536
猫友 - 2020/12/30(Wed) 02:31


幻覚なのか幽霊なのか分かりませんが、愛猫が見えることが多くなりました、寂しくて悲しいです。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2537
猫友 - 2020/12/30(Wed) 13:19


イケメンで面白い愛猫だったんで、居ないとつまらないです、悲しくてさみしいです。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2572
猫友 - 2020/12/31(Thu) 09:50


オムツは急死した前日に買ったばかりで、牛乳は前日に全て飲ませました。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2579
メモリアル - 2020/12/31(Thu) 15:36



今朝15歳の愛犬が急死しました。


人生のすべての部分 No.2580
メモリ− - 2020/12/31(Thu) 15:41



あなたがあなたの人生のすべての部分がより
大きなものと一緒に変化しようとしているすべてのために
最もよく準備されることを望みます。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2584
欠伸 - 2020/12/31(Thu) 23:19



オムツは寄付しました


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2699
猫友 - 2021/01/10(Sun) 22:18


弟の愛猫を兄の愛猫の名前で呼んでしまいます。


: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.2702
エンジェル - 2021/01/10(Sun) 23:20



エンジェルがあなたと共有しようとしているすべてのヒントやコツを本当に聞くことを覚えているだけで、あなたの人生がより豊かになることを共有しています。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.3193
猫友 - 2021/06/07(Mon) 22:09


喪失感や無力感だらけです。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.3354
猫友 - 2021/08/12(Thu) 09:55


今年は愛猫の初盆です、いつもの盆よりも仏壇にあげる愛猫のものも量を多く豪華にしています。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.3356
猫友 - 2021/08/13(Fri) 13:54


愛猫がいつも寝ていた場所に置いてあった物が不自然に落ちました、帰って来てますね。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.3357
ママ - 2021/08/13(Fri) 20:33


猫友さん
気配を感じられてよかったですね。
私も帰ってくるのを待っています。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.3358
猫友 - 2021/08/15(Sun) 21:08


昔の知り合いに霊感が強くて幽霊が見える人が居ましたが、今はそいつがうらやましいです。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.3557
猫友 - 2021/12/01(Wed) 00:06


今日は、私の大切で大切で大事な大事な本当の兄弟の最愛の愛猫の、始めての、命日です、死んでから1年が経ちました、地元の人達も死んだことが分かっています。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.3657
猫友 - 2022/01/04(Tue) 08:37


今日愛猫の夢を見ました、夢の中でも優しくて良い愛猫でした、目が覚めてから悲しくで仕方がないです、どんなに時間が経っても、癒えません。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.3692
猫友 - 2022/01/20(Thu) 19:31


父が死にました、14歳の愛猫が死んだ事を伝えると入院中の父がショックを受けて悲しむと思い、隠していたんですが、天国で再会していますね、父は足が悪くて痛いのに愛猫を足の上に乗せていました、父が具合が悪くなったら愛猫も具合が悪くなり体調が良くなったら愛猫の体調も良くなりシンクロしていました、その時の愛猫は父にベッタリでした、父は愛猫を孫みたいに可愛がって大事にしていました。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.3700
猫友 - 2022/01/22(Sat) 18:07


愛猫が今廊下を歩いて行きました、父を迎えに来てくれたんです、父の死に方は愛猫と同じで死んだのが分からない苦しまない死に方でした。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.4352
猫友 - 2022/08/11(Thu) 17:54


幻覚なのか幽霊なのか分かりませんが、一瞬だけ愛猫が見えることが多くなっています。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.5471
S - 2023/02/27(Mon) 05:36


ずっと一緒だよ。





Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.5473
T - 2023/02/27(Mon) 10:09


夢に出てきてね。




Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.5479
風花 - 2023/02/27(Mon) 18:04


悲しいなぁ。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.5482
風花 - 2023/02/27(Mon) 19:12


明日霊園に行くからね。


Re: 今朝14歳の愛猫が急死しました。 No.5492
風花 - 2023/02/28(Tue) 07:20


慎之介さんおはようございます。
そして、ありがとうございます。

今日は友人と霊園に行って、梅を見てランチをしてきます。

これからは、梅、桜のお花見を楽しんで、

友人と愛猫の話に花を咲かせたいと思います。

もうここに来ることはないです。

これからは外に目を向けて楽しみたいと思います。

慎之介さんもそうしましょうよ。

ではお元気で、ありがとうございました。

















無題 No.5480
ねおさん 大阪府 歳 - 2023/02/27(Mon) 18:18
風花さん、あなた何者?
うっとおしいんですけど


無題 No.4412
りんさん 埼玉県 歳 - 2022/09/20(Tue) 13:00
7月18日に18歳7か月の愛犬が亡くなりました。
亡くなる半月前から痙攣発作を繰り返し、食欲もなく水すら自分で飲めない状態でした。発作後は苦しそうにハンドタオルが真っ赤になるほど吐血をするようになってしまい悩んだ末に安楽死を選択しました。
今でもその判断が最良だったのかわかりません。もしかしたら翌朝になったら元気になってくれたのかなとか考えてしまいます。
腎臓を患っていた子だったので最期の時ぐらい美味しい食べ物を沢山食べさせてあげたいと思っていたのに、それすらも叶えることができませんでした。
もっと一緒にいられると思ってました。
私にとって一番大事な子だったので、どうして自分がここにいるのかよくわからなくなります。
つらくてしんどいです。なにもなくなってしまったみたいです


Re: 無題 No.4414
- 2022/09/20(Tue) 19:43


りんさんへ

18歳7ヶ月も家族だったんですね。ワンちゃんはたくさんの楽しい思い出と共に虹の橋を渡ったと思います。私もこれで良かったのかああしてればとか考えだすときりがなく、その度に胸が重苦しくなったりします。うちの子は10歳10ヶ月でした。18歳の子は想像もつきませんが、大切にしてもらえて最後もたくさん考えてもらえて幸せだったのではないかと思います。うちの子は死んだ時はほんとにもがいてる途中のようでした。苦しまずに死なせてあげた方が良かったのかもと思ったりします。

私も今は家に愛犬がいないことを考えたくなく、帰宅前に近くの保護犬カフェで閉店近くまでいて家にいる時間を短くしてます。
ほんとに辛いですね…。


Re: 無題 No.4416
りん - 2022/09/21(Wed) 13:36


泉さん、返信ありがとうございます。
今更振り返って悩んでも答えなんか見つからないのに、やはり考えてしまいますよね・・・。寝て起きたら隣に愛犬が居てくれたらいいのにと毎日思います。
一年前は生きてたんだとか、数か月前は生きてたとか、数えてしまうのもしんどいです・・・。


泉さんの投稿を読んで少し泣いてしまいました。私も子供が出来ない体質なので冬場に毛布でぐるぐる巻きにして愛犬を抱っこしていると赤ちゃんと間違われる事があって、気持ち的には恥ずかしながら自分の子供だと思っていました。
ただはっきりとわかるのは保護犬として過ごした6年より、泉さんと過ごした4年間の方が何倍も幸せだったと思います。
沢山大変な思いをしても泉さんが側にいて甘えさせてくれることが何よりも嬉しかったんだろうな。一緒に眠ったのも最後まで側にいてくれたのも本当に嬉しかったんだなと。

後悔と悲しみはやはりどうにもなりませんが、泉さんのわんこちゃんは絶対に泉さんのおうちに来て誰よりも幸せだったし、泉さんの事は大好きなんだと言う事は覚えておいてください。

文章が苦手なので変な事書いてたら申し訳ありません。

お互いにしんどい事や後悔ばかりですが少しずつ気持ちを落ち着かせていきたいですね・・・。




Re: 無題 No.4417
tetu - 2022/09/21(Wed) 21:29


私は2020年5月に愛犬を亡くし、既に2年半近くが経過してます。
あれから彼女を想わない日は1日としてありません。
でも先日、保護犬の譲渡会に参加し、ボランティアを始めることにしたんです。
まだ、死に別れは怖く、一時預かりボランティアに登録し、月に2回の譲渡会
にもお手伝いとして参加しようと。
少しづつ前を向けていると思ってます。当初は何も手につかなかったのですが
最近はそんな余裕も出てきたんですよ。
最後まで諦めずに生を全うした虹の橋のたもとの彼・彼女たちに負けないよう
に頑張りましょう。必ず前を向ける時が来ますから。


Re: 無題 No.5452
ムーちゃんの親 - 2023/02/25(Sat) 16:36


癲癇発作の上猫を亡くし自分のとった行動への後悔をどうしたらいいかわからないときこの掲示板にたどりつき、リンさんの投稿を見つけました。

私の愛猫は月曜日に顔の一部の痙攣をおこし火曜日は一日3回のたうち回るような大きな発作を連続で起こしました。往診の先生に発作を抑える薬を打ってもらったもののふらふらと同じコースを徘徊していたのですが、水曜の夜から木曜の夜にかけて普段の様子を取り戻し、甘えて話しかけたり膝にのったりしてくれました。

小康状態になったと信じ、木曜日お昼にでかけてしまい帰ってきたところ、発作で家じゅうをはい回った後があり、みているうちにまもなく大発作を起こしました。意識がないようだった初めのものとは異なり、2時間半にわたりうなり声を出しながらぐるぐる回ったり、倒れてからも声が止まらずバタバタとにかく苦しみぬくような発作でした。座薬を打ってもきかず往診の先生を呼び出し追加の鎮静剤を2回打ってもらっているうちに息をひきとりました。

ある時を境に動物病院嫌いになり、最期は家でと決めていたのですが、発作を生き延びたこのblogをみて、すぐに二次施設を紹介してもらっていけば助かった可能性や、自分たちが動揺したくないために鎮静剤を追加してもらったのではないか、それが結果死につながったのだということにたまらない思いでいました。大発作を乗り越え一年生きています、と書いてある記事をみると羨ましく怒りを感じるほどでした。ですがりんさんの投稿を読み、病院で麻酔をかけて眠らせても目が覚めたら知らない場所でパニックを起こし発作でそのまま退院できなかったかもしれない事も否定できず、後から思い返してこうすれば生きていた、と思っていてもそれが正しいわけではないのだと気が付きました。

ダメな飼い主に13年間連れ添ってくれていたのに私の覚悟や行動が足りず辛い最期だったので、せめてあの世では仏様や先に逝った父に可愛がられて幸せにすごしてしてほしいです。


無題 No.5433
あやさん 兵庫県兵庫 22歳 - 2023/02/23(Thu) 21:12
今日5年4ヶ月一緒に住んできたうさぎが旅立ちました。
ほんの一週間前まで元気に駆け回っていたのに、こんなに急に体調が悪くなるなんて、と忙しさにかまけて目を離していた自分が許せません。
また、看取ってあげられた安堵はあるものの、最期の苦しそうな様子が怖いと思ってしまい、家族が苦しそうにしているのに自分勝手な感情を抱いてしまったことに申し訳なさを感じて止みません。
本当に苦しかった時に心を癒してくれたり、感謝の気持ちは測り得ないのですが、もっと慎重に見ていたら長生きできたのではないか、少しでも苦しい時間を短くできたのではないかと考えが堂々巡りしてしまいます。
こんなことを考えているのも自分勝手で嫌になってしまうのですが、誰かに話を聞いていただきたくてここにきてしまいました。
長文乱文失礼しました。皆さんのご家族にお悔やみ申し上げます。


Re: 無題 No.5435
ねこママ - 2023/02/23(Thu) 22:06


今、たいへんお辛いですね。
お悔やみ申し上げます。

あれこれ堂々巡りしてしまうのは当然の感情だと思います。
堂々巡りしてしまうから、ここへ辿り着くのです。
どうでもよければ堂々巡りなんかいたしません。
それだけ、うさぎさんを想うあやさんの愛情があったということです。

ここへ来て、誰かに聞いてもらえば、励ましのお言葉をかけてくださる方々がいらっしゃいます。
少しは気持ちがラクになります。
(私もそうでした)



Re: 無題 No.5441
あや - 2023/02/24(Fri) 07:14


ねこママさんご返信ありがとうございます。
これを書いている今も病院でのやりとりや普段からもっと愛情表現をしてあげればよかったなどといった後悔に押しつぶされそうでいます。
死んでしまったあの子にとって私はきっと大好きな飼い主ではなかったと思います。爪切りや抱っこの練習など、嫌がることをたくさんして来ていましたから。

最後のわがままで赤ちゃんの頃から残っている首元の毛を少しもらって、今日火葬に行ってきます。お骨が残らないのは寂しいですが仕方ありませんね。
今は後悔と申し訳なさで元気だった頃の写真を見る事ができませんが、気持ちが落ち着いたら写真を飾ろうと思います。
きっと一生後悔は残っていってしまいますし、苦しそうに鳴いた声やもがく様子は誰にも言えません。昨日もそこから聞こえてきたブレーキ音が鳴き声と重なって苦しかったです。私が死ぬ時にあの子の記憶と一緒にいなくなろうと思います。


Re: 無題 No.5443
ねこママ - 2023/02/24(Fri) 18:51


こんばんは、あやさん。

私も、子供のころから動物を飼っておりました。
金魚、ひよこ、インコ、ねこ、
あやさんくらいの年頃の時はハムスターを飼っていました。
若いので、飼育方法もよく知らず、今から思えば本当にかわいそうな飼い方をしていたなぁと思います。

大丈夫です。
今は、死にたいくらい後悔していても、時とともに薄れていきます。
絶対自死してはダメですよ。
そういう私も、もうすぐ四十九日が来るというのに、今回の別れ方は本当につらくて泣いてばかりですが…
写真、とくに動画なんかとんでもないです。見れません(泣)


Re: 無題 No.5444
なお - 2023/02/24(Fri) 19:06


あやさん
辛い、寂しい、悲しいですよね
私も同じです。
一週間前まで元気だったのに何故?何が起きたの?そればかり考えてます。
クシャミをしてた時に深刻に考え夜間診療探してたらと悔やみます。

最後に寝た一緒の布団には寝れずいまだに座布団で、毛布にくるまり電気も消せず寝てます。
ウサギちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
あやさん、お体を壊さないように。


Re: 無題 No.5449
あや - 2023/02/25(Sat) 13:32


ねこママさんこんにちは、お返事ありがとうございました。
先ほど火葬の手続きが済み戻ってきたところです。
先日の朝は気が動転しているまま書いてしまったため不快な言葉もたくさんあったかと思います、申し訳ございませんでした。
家族や此処の皆さんの支えやメッセージがあってメンタル的にも比較的安定してきています。
むしろ兄弟の心の方が気がかりで自分に気が向かないといったところですね…


ねこママさん同様お迎えする前に勉強はしていたのですが、だんだんと居ることが当たり前になってきてしまっていたことは否定できませんね。そういった点でもあの子に申し訳ないと感じるばかりです。
今はただただお空で怖い思いをせず友だちなどができればいいな、と思うようにしています。

猫ちゃんですとより長い時間一緒に過ごされていたのでしょうし、街にも面影を感じる野良の子も沢山いるでしょう。些細なことがきっかけになって悲しい気持ちになってしまうことも多いと思います。
私が言えた立場ではありませんが、どうか今はご自分のお身体も大事になさってください。
私も時折此処に戻ってこようと考えていますので、もしまたご縁がありましたらお話ししたいですね


Re: 無題 No.5450
あや - 2023/02/25(Sat) 13:49


なおさんこんにちは、ご返信ありがとうございました。

小動物の身体は想像以上に循環が速く、気づいた時には…ということがよくあるようですね。亡くなる直前までトイレをしようていたり、ケージのドアを開ければ降りていつも遊んでいるところに行ったので「まだ大丈夫だろうけど取り敢えず病院行こう」くらいの気持ちで受診したのが間違いでした。
受診が終わってからは早かったです。
何もしなければ最後まで怖い思いをせずに逝けたのか、最期に飼い主としてできることはしたと思うのですがただの自己満足でしかない、など1人になった途端に考えては泣いてばかりいます。一番辛かったのはあの子なので、自分にはそんなことを悔いる資格もないですが…

最後に一緒にいた場所にいれないお気持ち、苦しいくらい理解できます。最後に少しでもあったかいところで過ごすためにリビングの電気カーペット(いつもは入らせなかったところです)のところで暖まっていると、最後の力を振り絞ってよくいた場所に歩いて行きました。
今その場所に行くとあの子の小さくなった体が見えてしまうので、ほとんど自室に居る状況です。
食事のために居間に行っても、そこがあの子がよく遊んでいた場所なので、1人では居ることができません。
お互い、今は苦しいですね。


無題 No.5432
なおさん 千葉県 歳 - 2023/02/23(Thu) 19:22
10時に火葬始まりました
しばらく煙突を眺めていたら白い煙がモクモクとお空に上がって行きました
空も曇りで雨降りそう
家を出る前に2階、キッチン、一緒に過ごした場所を抱いて回って、最後になると思ってなかった散歩コースをゆっくり車で回りました

火葬終わって帰宅し、ゆっくりしてねと安置しました

1人リード持ちながら散歩行きました

名前を呼びながら歩いたけど何故か涙はこぼれなかった

今夜から1人で、寝るんだなあ

でも、今夜はやっぱり一緒に寝ようね


Re: 無題 No.5434
ねこママ - 2023/02/23(Thu) 21:31


なおさんへ、
なんてお声をかければ良いか…
勝手にずっと気にかけておりました。

10時からの火葬だったのですね。
今はたぶん泣いておられるのではないですか?

私は、【たられば】を繰り返すことは少なくなってきたように思います。

ただ、涙は枯れることを知りませんね(泣)


Re: なおさん No.5439
りく - 2023/02/24(Fri) 00:31


寂しい夜ですよね。
うちも9時半に火葬してきました。
すごく悲しくて苦しかったけど、家族でお見送りできました。
ペンダントを作って、お骨を入れてずっと一緒です。
なおさんも今同じ気持ちで過ごしているんでしょうね。

おやすみなさい


無題 No.5437
ウミサンポさん 千葉県長生郡 46歳 - 2023/02/23(Thu) 22:41
2021/11 愛犬を亡くしました。私の不注意です。15歳7ヶ月でした。健康で病気もなく、食いしん坊で散歩が大好きでした。あの日がなければ今も一緒に過ごせていたと思います。あの日から毎日自責の念に支配され辛い日々です。何も楽しみがわかず、テレビや音楽なども要らない生活です。ペットロスがこんなに辛いものかと皆さんの心中もお察しします。毎日毎日あの日に戻りたいと思い出してしまいます。仏壇の前であの子に謝っています。この苦しさは背負っていくのは当たり前と思っています。


Re: 無題 No.5438
モク - 2023/02/23(Thu) 23:07


ウミサンポさん

私も大切な猫を自分のせいで亡くしました。
今も信じられないほどの苦しみの中にいます。
でもウミサンポさんが苦しんでいれば、もう苦しまないでと、自分を責めず少しずつ愛犬さんがいなくなってしまった元の世界に戻っていってほしいと思います。
何も感じることができず全てに興味を失ってしまった苦痛と後悔の空間から抜け出してほしいと思うんです。
私もこの先どう生きていけばいいのかわかりませんし気力もないですが、ウミサンポさんにお声をかけることから始めてみました。
どうか、深呼吸できる場所を見つけて太陽の下散歩してみてください。愛犬さんも喜んでくれるのではないでしょうか。


無題 No.5411
あーにゃさん 埼玉県 31歳 - 2023/02/21(Tue) 22:17
こんばんは。
2月18日に愛犬のダックスを12歳で亡くしました。

年始に血尿があり、処方された薬で改善しましたが、その後食欲が低下したため再診に行きました。
その結果は、脾臓腫瘍。
ただ、血小板の減少が著しく手術は難しいとのことで、恐らく血管肉腫だろうという予想でした。

血小板の値が戻ることを願い、投薬と食事療法、漢方等できる限り手を尽くしましたが、肝臓、心臓へも転移している可能性があり、今手術すると術中死の確率が高いと言われ断念しました。

そして、12歳の誕生日は先日2月17日に迎えました。
その日は公園へお散歩に行き、大好きなケーキ、プレートご飯(犬用)を食べてかなり食欲がありました。

翌日通院のため病院へ行き、帰宅後に異変が。

愛犬が寝そべったまま動かなくなってしまい、数歩歩いたと思ったらよろけてまた寝そべるという状態に。
急いで病院に連絡しましたが、午後休診。救急は先生が空きませんと言われ、以前通っていた病院に事情を話して受け入れてもらいました。
その結果、腫瘍破裂による貧血。
今の状態では手術は出来ないため、止血剤等の点滴をしてもらい、翌日往診して頂く予定でした。

帰宅後に、ぶつかりながら歩いてきたので、抱っこしてベッドへ。
昼寝をしていた子供(1歳半)が起きてきて、愛犬を撫でた直後、急変し痙攣を起こしたため、慌てて抱き上げました。
ああ、もうお別れなんだな。と悟り、子供に撫でてあげてと言いました。
子供はいつもと違う様子を察してか、自分のおもちゃらおしゃぶり等を一生懸命渡そうとしていました。
その間、私も抱きながらありがとうを精一杯伝えました。
その後、愛犬は息を引き取りました。


もっと早く異変に気づけていたら。
もっと沢山一緒に居てあげたかった、抱きしめたかった。

子供が産まれてからは、一緒にいる時間も構ってあげられる時間も減ってしまい、寂しい思いをさせてしまったと思います。
その事がストレスになり、病気になってしまったのでは?等考え出したらキリがありません。

会いたくて仕方がないです。
ふわふわの毛に触りたい、抱きしめたい。
しっかりしなければならないのに、ご飯も喉を通らず、泣いてばかりで子供と猫に慰められる毎日です。

皆さんはどうやって乗り越えましたか?

※長くなってしまい申し訳ありません。


Re: 無題 No.5412
tetu - 2023/02/22(Wed) 06:29


乗り越えられたのかなあ・・・
私の場合は既に2年半が経過しようとしてます。
こんな事書くと、こんな気持ちのまま2年半も・・・と先の長さにうんざり
させてしまうかもですが。でも本当に辛いのは数か月間だったのかも。
何もする気になれず食事さえ喉を通らなかったのは2週間くらい。7キロも
痩せましたが、その後食欲は順に戻り、一か月後には体重は元に戻りました。
今でも部屋中に飾ってある写真を見るたびに心がドーンと重くはなります。
でもいつの間にか2年半が経過しそうです。
ペットロスを乗り越えるのは時間の経過を待つのみでこれといった対処策は
ないのかも。
でも2年が経過したころ、いろいろ悩んだのですが、保護犬の一時預かりボ
ランティアを始めたんです。私の場合年齢も上なので子育てが終わっている
のと、コロナの関係で基本リモートになったため家に居られるので。
死に別れで無ければ・・・と思ったのですが、里親が決まりお別れするのが
辛いと感じ、それさえ今はどうしようか悩んでおりますが・・・。
「ペットロス克服のためには次の子を迎える事」言われ続けて当時は「そん
な簡単に!」って思ってましたが、今は確かにあると言えます。その子が多
少なりとも癒してくれるので。でも十数年後にまた・・・と思うとなかなか
進めないのも事実ですよね。
結局どうなんだ?って言われそうですけど、こうした掲示板で「こんな気持
ちは自分だけではないのだ」って思えることが一番の慰めにはなってました。
こんな悲しい気持ちは逆に、あの子がこの世に生きた証なのだからと思って
暫くは悲しみに浸るのも良いのかもです。


Re: 無題 No.5413
なお - 2023/02/22(Wed) 08:05


あーにゃさん
私は先週15日にやはり病院から帰宅して3時間後位に予想もせず逝ってしまいました。前日夜からちょっと呼吸が荒いかなあと翌朝、掛かり付けの病院が予約一杯で違う病院に行って、軽い肺炎かなあと言われ、とりあえず抗生物質の注射を打ち様子をみて明日血液検査しましょと帰宅したんです。
なのに何故?
前日までピンピンだったのに、何故?
あのフワフワ頭に触っても起きてくれないし、マン丸な目も開けてくれないし、あれから一週間。
明日、火葬に行きます。

今夜が最後の夜です。


Re: 無題 No.5427
あーにゃ - 2023/02/23(Thu) 03:32


tetuさん
預かりは前に考えていたことがありますが、やはり里親に出す時が辛いですよね。

新しい子をというのは……と私も同じように考えていました。
今は、またいつか迎えられたらと思っています。

ただ、今は朝と夜が特に辛くて。
私の生活は、あの子がいて成り立っていたんだなと改めて感じております。

最期の1文!とても良い考え方だと思いました。
ありがとうございます。


Re: 無題 No.5428
あーにゃ - 2023/02/23(Thu) 03:50


なおさん
うちの子も、前日の夜いつもより呼吸が荒かったです。
でも、当日の朝は普通にしており、ご飯も食べて元気でした。

まさかこの日にお別れがくるなんて……

今日火葬されるのですね。
うちの子は既に火葬を終わらせましたが、終始泣いてばかりでした。
本当は、心配をかけないよう、笑顔で見送りたかったのですが、やはりまだ無理ですね。

お別れの瞬間、やっぱりやめてくださいと言いたくなりました。

火葬後、収骨時に少し分骨させていただいたので、遺骨ジュエリーにしていつもそばにいるつもりです。


Re: 無題 No.5429
なお - 2023/02/23(Thu) 05:11


何ヵ月、何年たっても乗り越える


のは難しいですよね


うちは、先週亡くなったビションの前に18歳のシーズを14年に見送りました。

その後悲しい思いはやだと言われ続けて縁があり私は主人に内緒で15年秋にビションを向かいいれてきたんです
まだ、1歳半のビションでした
今年7月には9歳のバースデーを迎えるはずだったのに。

春にはいつもの桜満開を一緒に見れると思ってたのに。

あの鼻を鳴らし、散歩を、せがむ姿
手足を伸ばしてへそ天の寝姿
トイレが終わるとおやつをもらいにくるあの姿
あと数時間にはホントに居なくなってしまう
まだ、このソファーで寝てるけど、フワフワ頭に触れるけど
ホントに居なくなってしまう

二人で過ごす時間もあと数時間だね

火葬行く前に散歩コースを回って行きながら行こうと思ってます

親バカでしょうかね


無題 No.5415
りくさん 北海道神奈川県 歳 - 2023/02/22(Wed) 09:55
2/20に愛犬のトイプードル1歳半が急死しました。
10月末にパテラの手術をし、退院した後の診察で骨折をしていると言われ、別の病院で手術するように他院を紹介されました。ピンの入れ方が悪かったようです。
それが11月中旬です。そして感染症を起こしていると言われ、骨の癒合が遅いので洗浄し、肩の骨を削り年末に移植術を行いました。
それから回復して足をついて歩けるようにもなり、走り回れるくらいになったので、骨折時に入れたプレートをとる手術を2/20に行いました。
午後からの手術で、麻酔による何かがある可能性は低いと言われたので安心し切っていた私がバカでした。
心肺停止です、と連絡が来て、駆けつけたときには亡くなっていました。
麻酔によるアレルギーではないかと。納得できません。
まだ1歳半です。パテラの手術から約4ヶ月。散歩も行けず、家でも安静のため限られた場所のみ。
甘えん坊だからいつも抱っこをせがみ、ほとんどを家族の腕の中でも過ごしました。
GWにはたくさん走り回れるようになるからって今は治療に専念していました。
まだ1歳半です。短すぎます。後悔しかなく本当に辛い。申し訳なくてたまりません。
会いたい、抱っこしたい、一緒に遊びたい。ワンワンって、吠えてほしい。もう2度と出来ないなんて、これからどうやって生きていけばいいのか。
明日火葬です。冷たくなってしまったけど今は撫でられます。
明日からそれも出来なくなる。
辛くて辛くて、どこにこの気持ちを吐き出せば…
会いたい、会いたい。


Re: 無題 No.5416
なお - 2023/02/22(Wed) 11:54


りくさん
辛い、悲しい、寂しいですよね
私も後悔ばかりです
あの夜に夜間診療探してたらとか、抗生物質の注射打つ時にちゃんと体重計ってくれたか確認してたらとかホントにソファーで寝てる姿をさすりながら悔やみます

うちも明日が火葬です
今夜が最後の夜になります

虹の橋を渡ったら一緒に、遊びましょう


Re: なおさん No.5419
りく - 2023/02/22(Wed) 15:08


辛いですよね。
きっとなおさんも今撫でながら泣いているんでしょうね。

火葬したくないです。
でも見送ってあげないと、ですよね。
虹の橋をわたったら、会えますように


Re: 無題 No.5424
ねこママ - 2023/02/22(Wed) 18:40


本当に本当にお気の毒です。

麻酔のアレルギー!?
そんなの、納得できないですよね。
まだ1歳半で…

私も同じ気持ちでいます。
後悔、申し訳なくてたまらない。
朝は絶望で目を覚まします。

状況は全く違いますが、うちの子(ねこ)も(も、と言っていいのか分からないですが)ミスの上にミスが重なり急死しました。
処置が終わり診察台で震えていた時、もがき苦しんだ最期の瞬間が
毎日常にフラッシュバックしています。

どうか、ご自分を責めないようにしてください。
りくさんは、ワンちゃんのために、いろいろなことをしてさしあげた。
素晴らしい飼い主様だったと思います。

本当にお悔やみ申し上げます。


Re: ねこママさん No.5426
りく - 2023/02/23(Thu) 01:35


ありがとうございます。
あと8時間で撫でられなくなってしまうので、その後の生活が絶望としか思えない状態です。
ねこママさんも辛い思いされたのですね。
ねこママさんの悲しみも癒えますように。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード