励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
E-Mail
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

無題 No.5193
かけがいないさん 京都府京都市右京区 58歳 - 2023/02/02(Thu) 23:50
ペットを亡くし毎日泣いてます、生きて行く希望なくしました。私の心の連れ合いでした。


Re: 無題 No.5195
猫父 - 2023/02/03(Fri) 02:42


かけがいないさん
みんなどの方もかけがえない子を亡くしています。私にとっては愛と自分のすべてだったと分かりました。希望もなくしてしまいますよね、本当に。


明日は11回目の月命日 No.5016
メーテルママさん 愛知県 歳 - 2023/01/14(Sat) 17:49
明日は11回目の月命日。ほぼ1年になるというのに悲しみは全く過ぎ去らない。
こんなにも猫に依存していたとは思わなかった。寂しくて悲しくて苦しい。
休みの日は時間だけはたっぷりあるのに、何もやる気が起きない。
今日も、昼からお酒を飲んで無理矢理昼寝をした。寝ている間だけはメーテルのことを思い出さずに済むから。
完全に鬱状態だ。

6歳と4ヶ月という短い命だった。なんでうちの子が難病にならないといけなかったのですか?神様酷くないですか?

後追いしたいくらいだけど、そうしたら虹の橋でメーテルに会えないから、それだけはしない。いつか私の人生が終わったら、メーテルが会いに来てくれると信じてる。


Re: 明日は11回目の月命日 No.5017
tetu - 2023/01/15(Sun) 01:48


寂しくて悲しくて苦しい
今のお気持ちがメーテルちゃんの生きた証です。
大切な大切な存在だったのですね。


Re: 明日は11回目の月命日 No.5018
メーテルママ - 2023/01/15(Sun) 10:40


tetuさん

いつもお返事ありがとうございます。
そうですね、メーテルは精一杯生きたと思います。
そして、今も心の中で生きています。
おっしゃる通り、大切な大切な存在でした。それなのに、私はそれをあたりまえの存在だと思っていました。失って初めてどれだけ大切な存在だったか、私の心の中をどれだけ占めていたのかを知りました。

もっともっと、可愛がってあげればよかった。もっともっとなでなでしれあげればよかった。今になって後悔しています。


Re: 明日は11回目の月命日 No.5030
猫父 - 2023/01/16(Mon) 07:22


ウチは昨日の早朝に病院で逝ってしまいました。火曜の午前には普通に元気だったのに。よくがんばったと思うけれど家で逝かせてあげたかったです。5歳にもなってないので…なるたけ楽しかったことだけ思い出すようにしていますが…私の一部になったのだと思うしかないのかな…


Re: 明日は11回目の月命日 No.5040
メーテルママ - 2023/01/16(Mon) 11:10


猫父さん

お互い、若すぎる命でしたね。。。。

どうしても平均寿命と比べてしまいます。どうしてうちの子がって思わずにはいられないです。

今日の真夜中、目が覚めてしまい、メーテルのことを思ったとき、心の中にメーテルがいるような感覚がしました。こんな感覚は初めてでした。猫父さんのいう「私の一部」になったのかもしれません。


Re: 明日は11回目の月命日 No.5045
猫父 - 2023/01/16(Mon) 11:48


メーテルママさん

さっき別のペットロス体験記集で、一歳くらいや未満で亡くされている方も何人かいらっしゃいました。一緒だった日々の長短でなく、愛し愛されたことを優先して考えたいと努力しています。亡くした人もペットもこころのなかで思い出すことで生き返る、そんな自分の一部になったのだと思いたいですよね。


無題 No.4865
こまつさん 奈良県 30歳 - 2022/12/23(Fri) 18:52
亡くなった日が近づいてきて、去年はまだ元気だったのに、どうにか助けられたのにと、毎日が辛い。。皆さんに励まして頂いているのに、どうしても自分が許せないし、フィちゃんが居ない人生を生きていくのが辛い。寂しい。


Re: 無題 No.4877
メーテルママ - 2022/12/24(Sat) 21:31


こまつさん
お久しぶりです。メーテルママです。

私もあと2か月弱で一周忌を迎えます。「寂しい、悲しい」っていう気持ちは一生続くんだろうなって思うようになりました。

こまつさんは、確かに最後にそばにいてあげられなかったのは悲しいことでしたが、フィちゃんのために、あの時考えられる最善の治療法を選んであげていたと思います。こまつさんはフィちゃんのために出来る限り頑張りましたよ。

メーテルのいない人生が一生続くと覚悟を決めたら、この先、もう私には楽しいことなんてないんじゃないかな、なんて思ったりもしています。私もメーテルを安楽死させたことは、どうにもならなかったと理性ではわかっているのに、わかっていながらどうにかならなかったのかという感情で苦しいです。

いつか、「いい経験だった」と思える日が遠い将来に来ることを願って、今は毎日泣きながらなんとか生きています。

こまつさんの辛い、悲しいという気持ちは痛いほどわかりますよ。私はそれを背負っていくことにしました。







Re: 無題 No.4880
こまつ - 2022/12/25(Sun) 20:12


メーテルのママさん
お久しぶりです( ; ; )

そうですよね。
この悲しみ辛さは一生消えない。
去年は一緒にいたのに
あと4日でいなくなるなんて。
クリスマスもお正月も
トラウマで、毎日泣いて暮らし
ています。

仕事だけはなんとか
こなしていますが、
ママさんがおっしゃるように
私にも楽しいことや幸せは
一生ないんじゃないかなと
感じてしまいます。

メッセージ有難う御座います( ; ; )やっぱり、まだまだダメダメですみません。

毎日が辛いです。


Re: 無題 No.4881
メーテルママ - 2022/12/25(Sun) 22:00


私も、明日がメーテルが家に来た日で、生きていれば7歳だったのにと、泣きました。

私は仕事中もマスクをしていることをいいことに泣いています。土日は地獄です。時間だけはあるのに、だからといって家事をする気にもなれません。
なるべく用事をいれるようにはしているのですが。。。

今日、たまたま近所で猫の譲渡会があったので、覗いたら、あれよあれよと一匹の猫さんを抱っこさせられました。久しぶりの猫の温もりに、メーテルとは全然違う子なのに、猫と久しぶりに向き合ったというだけで泣き出してしまいました。でも、お迎えしようという気にはなれませんでした。まだまだメーテルじゃなきゃダメって思っている自分がいます。

本当に辛いですよね。私もダメダメです。

辛い毎日をどう受け入れていくか。。。泣きながらとりあえずは生きるしかないのかな、って思います。


Re: 無題 No.4890
こまつ - 2022/12/26(Mon) 17:31


去年の今日は日曜日で一日中引越し作業で新しい家にいました。夜は、早く寝るよって無理やり、フィちゃんを抱っこしてベッドで一緒に寝させて、次の日仕事へいき帰ってきたら足が動かない状態でした。😢去年の今日までが元気だったフィちゃんで、27日、28日29日に亡くなるなんて。😢
知らない大きな行ったことない病院に一匹、置いて、亡くならせてしまって、フィちゃんの気持ちを考えたら、可哀想で悲しくて、ずっと泣いてしまいます。

メーテルママさんもほんと同じ気持ちで、私だけがこんなにも悲しいんじゃないと思うと、なんとか生きれてます。

悲しみの中生きるしかないんですよね。残されたものはずっとずっと忘れずに、感謝を抱いて、頑張るしかないですよね。( ; ; )

この寒さが、こんなときに
一人にしていたと思ったら、なおのこと、辛い。泣

いつもありがとう( ; ; )
メーテルのママさんも寒いから体ご自愛くださいね( ; ; )
まだまだ、うちの猫はこの子しかダメだ。ってなりますよね。泣


Re: 無題 No.4894
メーテルママ - 2022/12/26(Mon) 19:41


本当にあっという間の出来事だったのですね。去年の今日までは元気だったのに、神様は残酷ですね。私も「なんでうちの子が難病になるの?」って神様に言いたくなります。

あまりに突然の出来事で、未だに気持ちの整理がつかないのでしょうか。。。
お辛いですよね。ご自分を責めてしまうのもわかる気がします。

よく、「ペットロスを乗り越える」なんて言いますが、心の中の悲しみという箱の中に、自分の悲しい気持ちをそっと置いておけるようになればいいんじゃないかと思っています。今は、まだまだ悲しみが心の中で大暴れしているので、そんな状態にはまだまだ程遠いですが、きっと遠い将来、そうなってくれると思っています。

本当にあの子じゃなきゃ、ダメなんですよね。
一度でいいからじゃなくて毎日毎日会いたいです。


Re: 無題 No.4926
こまつ - 2022/12/29(Thu) 10:44


今日一周忌となりました。
この一年、長く辛く悲しい時間でした。一周忌には、お花を沢山買って、チャオチュールと缶詰を買ってお供えしました。
動画や写真をみて、一緒に生きた10年2ヶ月を振り返り、沢山沢山思い返して沢山沢山感謝して、いっぱい泣こうと思います。
フィちゃんのいない人生を想像もしていなかったから、まだまだちゃんと生きていけるかわからないけど、この悲しみを胸に、頑張るしかないですね。( ; ; )


9回目の月命日 No.4578
メーテルママさん 愛知県 歳 - 2022/11/15(Tue) 10:05
今日が愛猫を亡くして9回目の月命日です。

ここのところペットロスがぶり返し、毎日毎日泣いています。
仕事中でもマスク生活をいいことに、泣きながら仕事をしています。

メーテルが大好きでした。愛してました。
今でも大好きです。愛しています。

あなたがいない毎日は、寂しくて悲しくてたまらないです。

あなたがいてくれた何気ない日々がどんなに貴重だったのか、今になって
気が付いた大馬鹿者です。


Re: 9回目の月命日 No.4580
ミコはは - 2022/11/15(Tue) 17:38


メーテルママさん
こんばんは。私の愛猫も今日が月命日です。7回目の。

私もここのところ毎日泣いて過ごしています。
メーテルママさんが書いた内容が本当に自分の気持ちと重なって
読みながらまた泣いてしまいました。

寂しくて寂しくて。

メーテルママさん、同じ思いで15日を過ごしているのがひとりではないってわかって私は少しだけ心が軽くなりました。ありがとうございます。


Re: 9回目の月命日 No.4581
メーテルママ - 2022/11/16(Wed) 07:31


ミコははさん
私もミコははさんの文章に改めて涙を流しました。
周りには「ペットロスが長すぎる」と心無い言葉を投げかけたりされます。

どんなに時がたとうが、今は涙がでるのです。
寂しくて寂しくて、悲しくて悲しくて、辛すぎます。

6歳と4カ月という短い猫生だなんて思いもしませんでした。

リビングをなにげなくしっぽふりふり歩いている姿がどれほど私を癒してくれていたか。。。もっと、もっと声をかけてあげればよかった。

心にぽっかり穴が開くとはこのことかと思います。

ペットロスには時間薬といいますが、お互いにいつかは微笑んで思い出してあげられるといいですね。


Re: 9回目の月命日 No.4585
ミコはは - 2022/11/16(Wed) 18:35


メーテルママさん、心ない言葉でさらに辛い想いをしたんですね。
私も同じような思いをして苦しんだりしましたが、ここに来られる優しい皆さんのおかげでなんとか自分が保てています。

メーテルママさんの言葉通り、いつか微笑んで思い出す日が来るまで
そしていつかあの子に逢える日まで
自分の心を大切に過ごしていきたいなぁって思っています。
しっぽふりふり...本当にいるだけで幸せでしたね


12月に出会ったメーテル No.4757
メーテルママさん 愛知県 歳 - 2022/12/08(Thu) 12:46
12月は思い出深い月です。

「ロシアンブルーの女の子」を探してペットショップで出会ったのが7年前の12月19日。お家に迎えたのが12月26日。10回目の月命日は12月15日だね。

今年の2月に6歳と4カ月でお空に渡ったけど、今まで12月を特別意識したことなかったけど、ママと出会ってくれて本当にありがとう。

ママはメーテルがいなくなって寂しい、悲しい、もっと遊んであげればよかった、もっとナデナデしてあげればよかったって後悔したりした。

でもね、ここの掲示板で
【じゅうぶんに寄り添って、一緒にいてくれてありがとうって、メーテルちゃんは思っていますよ。ママと生きた6年はかけがえのない幸せな時間だったとおもいます】
って言葉をもらったら、寂しいって気持ちより、「楽しかったな」「幸せだったな」って気持ちを持たないと、って思った。

メーたんのしぐさに笑ったり、無理矢理チューして笑ったり、ピトってくっついて安らぎをもらったり、本当にありがとう。

生まれてきてくれてありがとう。

出会ってくれてありがとう。

一緒に生きてくれてありがとう。

そして、ママは生きている限りメーたんのことを幸せだった時間とともに一生覚えています。

メーたん、大好き。大好き。愛しています。

神様、虹の橋にいるメーテルに伝えてください。ママは幸せだったと。


Re: 12月に出会ったメーテル No.5108
てんちゃんのパパ - 2023/01/22(Sun) 22:09


メーテルママさんへ

私は、1月14日に、愛犬を亡くしました。毎日が楽しい日々が一転して苦しい日々をおくっています。

メーテルママさんの文に、
生まれてきてくれてありがとう。
出会ってくれてありがとう。
一緒に生きてくれてありがとう。
 の言葉に少し救われたように感じました。
まだ、心の整理がつかず、掲示板に書き込むことができませんがありがとうございました。
メーテルちゃんのご冥福をお祈りします。 


Re: 12月に出会ったメーテル No.5109
メーテルママ - 2023/01/23(Mon) 08:20


てんちゃんのパパさんへ

まだまだ気持ちの整理がつかない頃だとは思います。お悔やみ申し上げます。

私はもうすぐ1年たとうとしていますが、それでもメーテルと出会い、一緒に過ごした時間はやはり幸せだったと思っています。そしてこの「幸せだった」という気持ちと「寂しい、悲しい」という気持ちはまた別物なので、やっぱり今でも寂しくて悲しいです。

いつかこの気持ちはなくなるのかすらわかりません。時間薬とはいうものの、一体、どれだけの時間が必要なのか。。。。

それでもメーテルには
生まれてきてくれてありがとう。
出会ってくれてありがとう。
一緒に生きてくれてありがとう。という思いがなくなることはありません。

これからは一緒に過ごした日々を一生覚えて生きていきます。


てんちゃんのパパさんも気持ちの整理を少しずつできるといいですね。そしててんちゃんとの出会いと共に過ごした時間を大切にして思い出してあげてくださいね。そこにはきっと「幸せだった」という気持ちが湧いてくると思います。


Re: 12月に出会ったメーテル No.5126
こまつ - 2023/01/28(Sat) 04:23


メーテルのママさんへ

優しくて温かい文に、涙が溢れました。私も12月がこんなにも辛く悲しいのは、今年が初めてで、この悲しみが一生続くのか。と考えてしまいますが、

私達人間側は、楽しくて面白くてかけがえのない幸せな日々をいただいたなあと。ありがとう。ずっと大好きだよ。と、メーテルママさんの文を読み、感謝が溢れてきました。まだまだ悲しいけど、幸せだった時間をもっと思い出せたらいいなと思います。


Re: 12月に出会ったメーテル No.5163
メーテルママ - 2023/01/31(Tue) 13:47


こまつさんへ

12月はフィちゃんがお空にいった月ですから、悲しいですよね。

メーテルへの感謝の気持ちとメーテルがいない悲しさが交互に押し寄せてきます。まだまだ時間がかかりそうです。

メーテルには「神様から聞いた?ママはメーたんと一緒で幸せだったって。」と遺影に話しかけています。

いつまでこの寂しさが続くんだろうな。。。。苦しいよ。。。。

それでも、ママはメーテルにありがとう、大好き、愛してるっていう気持ちはずっとずっと持ち続けてるよって、お空のメーたんに伝えたいです。

メーテルが旅立ってもうすぐ1年になりますが、メーテルを忘れた日は一日もなかったし、心から笑えた日は一日もありませんでした。それくらい寂しいです。


無題 No.5096
ぷわさん 熊本県 歳 - 2023/01/20(Fri) 10:16
けして責めるつもりはありませんが、この掲示板で「死んだら無になる、虹の橋なんてない」みたいなことは書くべきではない思います。
もちろんどう思うか何を信じるかは個人の自由ですが、「死んだら無になる」というような言い方は、亡くなったペットが今でもそばにいると信じて、それを励みに生きている飼い主にとって、心を抉る刃物のようなものです。
励まし合いが目的のこの掲示板でそれを書くのは違うと、私は思います。

ペットロスの中にいる飼い主は、言葉に敏感です。
相手が励ましのつもりで言った言葉ですら、違う、そうじゃないと思ったりもします。
もちろん相手に反論したりはしませんが…。
私の場合、友人が慰めのつもりで言ってくれた「ちゃんとお別れ出来たんだね」とか「ワンちゃんもあなたにちゃんとお別れを言いたかったんだね」とか「虹の橋からあなたをも見てるよ」とか、そういう言葉ですら受け入れられず。
私は無宗教ですが、虹の橋はあると思います。
でもうちの愛犬は、ずっと私のそばにいると約束のサインをくれました。
だからお別れなんてしていないし、虹の橋ではなくそばにいる。
愛犬がお別れを言いたかったという内容が、言葉の綾でもあると分かってはいても心の中で「違う」と否定しました。

まして「無になる」「虹の橋なんてない」なんて言葉は慰めでも何でもありません。
勝手なことを書いているとは思いますが、悲しんでいる飼い主をこれ以上傷つける言葉は書かないでほしいです。


Re: 無題 No.5099
猫父 - 2023/01/20(Fri) 12:04


ぶわさん

私は皆さんがそれぞれ信ずるとおりになると思います。

虹の橋で待っていてくれる。
輪廻転生でまた現世で会える。
ずっと一緒。

これ以外のどれでも可能。

信ずるままでいいと書きました。

今はだらしない親になりたくない、
べべに誇りと思える父になりたいだけです。

会いたい、帰ってきて欲しい、姿を見せて欲しい、ふれたい、抱っこしたいすりすりして欲しい、すりすりしたい…だけです。


Re: 無題 No.5102
ぷわ - 2023/01/20(Fri) 14:45


先ほどの書き込みは、猫父さんへ指摘したものではありません。                    少し遡った他の方の書き込みに、虹の橋なんてない、そばにいてくれるなんてない、みたいな書き込みがあったので……。
私も、飼い主さんが信じるとおりでいいと思います。                        


Re: 無題 No.5104
猫父 - 2023/01/20(Fri) 16:06


ぶわさん

ごめんなさいね。ついかきこみしてしまいました。

ごめんなさい。


Re: 無題 No.5158
- 2023/01/30(Mon) 23:56


そりゃそばに居るのかと思ったら何もいなかったりなんてこともあって、泣き崩れることも私だって常あります。あの子が居るんだ、とか、そう思いたくなるときもありますよ。
だけど私は皆さんのようにそんな良い飼い主なんかじゃないんですよ。虹の橋で待っててくれても、良くて恨み言を言われるくらいじゃないですかね。なんではやく楽にしてくれなかったんだとか、はやく気付いてくれなかったのか、とかなんとか、言われるんじゃないですかね。
恨み言言うために待っててくれるのもまぁ私のことを考えてくれたという点では嬉しいですが、そんな事せずにせめてどうか大好きなあの子が、私の事なんてさっさと忘れて、死んで無になることで、私からも何からも、生老病死四苦八苦の全てから解放されてほしいと願うのは、祈るのは、そんなにいけないことでしたか。
もし虹の橋で待ってなくても、その子にとってもっと別の幸せがあるならそうなってほしいと思うのは間違いですか。
たとえもう二度と会えなくても、大切な子が苦しまないならその方がいい、と思うのはいけませんか。
虹の橋があってそこで待っててくれてると思ってる人はそう思えばいいじゃないですか。
虹の橋虹の橋って、私はそこで待っててくれると自負できるほど良い飼い主じゃなかったですから、いろんなサイトで虹の橋って出てくる度に辛い思いをしてます。ああでもそういうふうに思う人もいるんだな私は違うけどと思ってました。
なにが責めるつもりはない、ですか。充分責めてるじゃないですか。わたしも大切な相手が死んだ人のひとりですよ。
どこにも吐き出せなくてあの子の冥福を祈る書き込みと少しの辛さを吐き出しただけなのに。
なにがペットロスの人の中には言葉に敏感になってる人もいる、ですか。そりゃ皆さんそうでしょうよ、失ったのはただの他人なんかじゃないんですから。
私だって同じです。あの子は私のすべてです。ペットなんて言葉じゃ表せられないくらい大切な大切な、私にとってはこの地球上の生命体全てよりもよっぽど尊い子なんです。
そもそも私は、「死は救い」だとも考えています。ですから根本的に考え方が皆様とは違うのかもしれません。
それで、誤解(そう思いたいものです)に至ったのかもしれません。


Re: 無題 No.5160
猫父 - 2023/01/31(Tue) 05:13


りさん
どなたの子も、その方にとっては大事な大事な子。私もべべが命ですべてでした。それぞれの方の思いのままに死後を想えばよいのでしょう。りさんが死は救いで無になるとお考えなら、それでよいのではないでしょうか。亡くなった子を思ってのことですからね。、


無題 No.5114
さん 北海道 歳 - 2023/01/24(Tue) 21:07
私の全てだった猫が死んで半年経ちました。
まだ6歳の子でしたが、突然元気がなくなって、入院させできる治療はしてもらったものの、数日後には呆気なく死んでしまいました。元々腎臓が弱かったのだろうということでした。
他人の犬や猫を見る度に、幸せそうな楽しそうな人を見る度に、声を聞く度に、なんでこんなやつらが生きてて私の猫が死んだのかと思い、殺してやりたくなります。みんな私と同じように苦しめばいいと思います。私の世界は壊れて二度と戻らないのに、多少の苦痛はあれども楽しんで生きている人がいることがゆるせません。本当にイライラします。イライラしてると思えば勝手に涙が出ます。
もう何にも身が入りません。食べることも面倒です。本当に全てが面倒です。グチャグチャです。多分そのうちタヒぬと思います。私は虹の橋は信じてません。待ってなくていいです。どうせ死んだら終わりですから。
ただ、
なにもかもあの子の全てが消え失せてもう二度と苦しまなくていいようになってくれれば、とだけは思います。


Re: 無題 No.5117
猫父 - 2023/01/26(Thu) 15:52


りさん。
ネガティブになられることもあるでしょう。私も愛猫べべが亡くなったことを知っているのに、お悔みのひと言、メールのひとつもない人には正直腹が立っています。でも、面識がなかったのにある文化人のブログに投稿したら、おふたりが共感してくれました。いずれも猫を飼っている方です。必ず共感してくれる方はいます。私もまだまだ悲しさと喪失感が耐え難いですが、元気だったときを思い出して、涙することも多いですが、少しずつありがとうと思えることもふえています。ウチも元気だったのが数日で逝ってしまいました。無茶苦茶辛いですが、自分がダメになったら逝った子も悲しいですよ。


無題 No.5144
冬子さん 北海道 歳 - 2023/01/28(Sat) 20:25
最近、ここのコメント欄の順序のシステムが分かりません。
※前は、近々が最後でしたが、いまは違いますね。
どのようになっているのでしょう。


Re: 無題 No.5157
- 2023/01/30(Mon) 22:11


過去の自分のコメントを削除する方がいると、その過去の分のやりとりコメントが後から上がってくるから?
徐々に懸命にそれをやっていらっしゃる方がいると、その分遡った過去のが上がってくるからだと思います。


Re: 無題 No.5159
tetu - 2023/01/31(Tue) 00:04


新しい投稿が一番上にきますけど、返信の場合はそのスレッド丸ごと上にきますね。
昔のスレッドに返信する方がいると昔のスレッドがそのまま上に来るので、
最近の投稿がその分下に追いやられます。
スレッドの中に返信が出来ないつくりの方が単純ではあるのですが、その場合
は特定の投稿に返信するときに面倒です。共感して昔の投稿に返信したい時
はこの掲示板の様にスレッド毎上に来てくれた方が便利です。
でも、なんでこんな昔の投稿が上にいるの?って時がたまたまありますね。


Re: 無題 No.5165
猫父 - 2023/01/31(Tue) 14:08


削除されている方がいらつしゃるのが原因でしょう。ご事情がおありなのかもしれませんが、返信の付いた投稿を削除されるのは可能ならご遠慮いただきたいものです。もちろん絶対のルールではありませんので、お願いですが…


無題 No.5145
yoshiさん 山口県 54歳 - 2023/01/29(Sun) 07:31
13才(中一)に初めて飼ったオスの雑種
名前は「ちび」。うちのまわりを歩いてた子犬。うちで飼う事に。半年してガンで亡くなりました。41年前になりますが忘れたことはありません。今でも時々涙が出ます。会いたい。あってもう一度抱きしめたい。
「チビ、兄ちゃんお前の事絶対に忘れない!お前は永遠に兄ちゃんの弟!愛してるからね!」


Re: 無題 No.5156
まな - 2023/01/30(Mon) 21:59


41年経っても…
なのですね、、、。
少し気が遠くなりました。
私は一年過ぎましたが、きっとこの何処か闇を抱えていくような気持ちは死ぬまでずっとだとは感じてはいました。

ペットは幸せをくれるけれども、亡くした対価は大きい。
つくづくもう、どんなに飼いたくても何者も飼わないと思いました。

時間薬、って確かにありますが、
それとは別に、時が経つほどの悲しみも存在するから。


2回目の年 No.5106
さとみさん 兵庫県 歳 - 2023/01/21(Sat) 18:27
あなたのいない2回目の年が来ました
…ちょっとすぎちゃったけど
本当はあなたの誕生日(推定)にコメントしようと思ったけどなんかできなかったな

今の子は1歳半、だいぶなついてきたけどやっぱりほかの人や犬がこわいみたい
あと子供ニガテ!…あなたと一緒だね
あなたと家族で行くはずだったのに父が腰痛で行けなかったホテル
今の子と行こうと予約したんだけど迷ってる
もしかしたらまだ人なれしていないあの子には負担になるんじゃないかって
こちらも年取ってるからしんどいしね…やめよかな
あなたも長距離の車移動はしんどかったんじゃないかな…ごめんね

今の子はあなたと違って偏食
最初は喜んでちゃんと食べてたんだけど調子の悪かった時に缶詰食べさせたのがマズかったのかなぁ〜昨日は50gしか食べなかった
まぁお腹キュルキュルいってたから痛かったんだろうけど
あなたは医者に絶食って言われても食べたがるほど食べるの大好きだったからギャップがあるよね

今の子は足が太くて長くてこれなら大丈夫って思ってたんだけど
あなたと同じパテラになりました、今あなたが飲んでたサプリ飲ませてます
でも外れても全然気にしなくて自分ではめてる…ふつうはそうらしい
あなたは外れたら動かなくなってしまって散歩にならないから
病院の先生にはめ方教えてもらって私がはめてたよね

どうしても今の子とあなたを比べてしまうのね…ダメな飼い主です

そして今だにふっとあなたのこと思い出して泣いてしまいます
手術で亡くなって向かいに行った時のあなたのうつろな目が、力の入ってないだらんとしたからだが忘れられません
いつもじっとわたしを見つめてくれていたのに
2週間前調子を崩して病院に行ったときは腰痛だって言ったのに
それからも度々調子を崩したけどまさか死ぬような病気になってるとは思いもしなくて緊急手術しても少しはそばにいてくれると思ってたのに
でもしんどい思いをして生きなくてよかったんじゃないかと思う自分もいて手術しなければよかったとも思って正直どれがよかったのかわからないけど
これは現実でもうどうすることもできないんだから受け入れないといけないよね

今の子ね、来てもう1年以上になるのにまだワンって言ってくれないの
それが寂しい
いつか声聞けるのかな…


無題 No.4895
くーさん 岩手県 歳 - 2022/12/26(Mon) 20:46
掲示板の趣旨とは違うかもしれないけれど他に吐き出せる場所がないので申し訳ないのですが吐き出させてほしい。
※ペットの死を軽視するような内容がありますので注意してください。

今日、勤務先の朝礼で上司に皆の前で欠勤について咎められた色々と八つ当たり気味に言われたが要約すると「ペットが死んだくらいで休むな」「所詮猫だろ」「猫が死んだくらいで体調を崩すなんてあり得ない」この3点だ、すぐに殆どの同僚が上司を非難し庇ってくれたが何名かは大きく頷きニタニタ嗤いながら同じ言葉を口にした。
一触即発の雰囲気の中上司は「誰かさんのせいで朝から雰囲気が悪くなった」と吐き捨てその場を後にした。
一応その場は皆に謝罪しその場を治めたが作業が始まる直前頷いていた先輩と同僚が「死んでもう1週間近く経つのに辛気臭い顔して馬鹿みたい。」と私にわざと聞こえるように話していた。(言い訳になるが職場ではなるべく以前と同じような状態を心がけていた)
聞こえないフリをしてなんとかやり過ごしたが本当は朝礼の時から叫びたかった。
「お前達に何がわかる!あの子は家族だった!!」「ただの猫じゃない子供のように思ってた!!」「私達家族は宝物を喪ったんだ!!」」「もう1週間じゃない、まだ1週間しか経ってないんだ!」そう言って泣き喚きたかった。
でも、ここで泣いたら敗けのような気がしてなんとか抑え込んだ。
その後は庇ってくれた先輩や同僚達が上司の上司(犬好き)に直接朝礼での事、先輩と同僚の2人悪口の件を報告し、上司と先輩と同僚の3人は注意を受けたと聞いた。
ペットを飼ったことのない人達だからペットを亡くした気持ちは分からないと思うし無理に理解して貰いたいとも思わない。人には色々な考えがある。だが、それでも朝礼で皆の前で吊し上げるのは違うような気がするし本人に聞こえるのように悪口を言うのも間違っている気がする。ただ仕事を休み皆に迷惑をかけたことは本当に申し訳なく思う。
最近毎日夢を見る、毎回違う夢だけど必ず私は「あの子に会わせて!!あの子に会いたいんだよ!!」と叫ぶが会えない。そして目を覚ます。夢の中でもいい会いたい...。
今日は初七日、今日こそ夢で会えますように。長文&自分語り失礼しました。


Re: 無題 No.4902
くー - 2022/12/26(Mon) 23:28


みーちゃんママさんへ
はい、クー本人です。(証拠はないですが...)
有給休暇はちゃんとあります。別の上司に相談してら遠慮なく使っていいと言われましたのでありがたく使わせていただきます。
職場の件についてはオフレコですが既に社長(この方も犬好き)まで話が上がっているそうで上司はパワハラで何らかの処分が、先輩と同期はこれまで何かと問題を起こしているトラブルメーカーなので来年度の契約更新は無しの方向で話を進めるそうです。(上司の上司から連絡がありました)
直接謝罪をさせようかと提案もあったのですが正直もう顔も見たくないので遠慮させていただきました。
確かにコメントだけではブラックですが庇ってくれた人の方が多く朝礼の時も私が声を上げるよりも早く上司を非難してくれた人庇ってくれた人優しく声をかけてくれた人ばかりなのでもう少し今の職場で頑張ってみます。
みーちゃんママさんありがとうございます。


Re: 無題 No.4906
くー - 2022/12/27(Tue) 08:25


みーちゃんママさんへ
みーちゃんママさんのくーちゃんはみーちゃんママさんが大好きでみーちゃんママさんからたっぷりの愛情を貰ったから長生きしてくれたんですね。
長く一緒にいることができて少し羨ましいです。(長くいる分ご苦労も多かったと思いますが...)

職場の件は上の方々が話の分かる方たちで本当に良かったです。
心無いことを言った人はまだ若干名おりますがトラブルメーカー2名の言い方は悪いですが腰巾着のような方たちなのですぐに謝罪の連絡がありました。
言いたい事は山ほどありますが、これ以上思い出したくもないので最初のコメントに書いたように亡くしてしまった子は家族の一員だったこと、その子の死を軽視され酷く傷ついたことを伝え一応謝罪を受け入れました。(次はないと釘もさしました)

パワハラ上司とトラブルメーカー2名は改心してくれればいいのですが、今での行いを見ている限り難しいのではないかと思います(呆)次の部署、転職先で迷惑をかけないことを祈るしかないです(ため息)

みーちゃんママさんの「面白いことが起きた」「泣き寝入りしせずに専門家に相談」のアドバイス心に留めておきます。
いつもあたたかいコメントをありがとうございます。本当に救われます。

偽者さんに関しても本来私が対処すべきなのですがなにぶんこのような掲示板に書き込むという事が初めてなので後手に回ってしまいみーちゃんママさんへご迷惑とお手数をかけてしまい申し訳ないです。

毎日寒い日が続きます。お体に気を付けてご自愛ください。
少し早いですが良いお年を。


Re: 無題 No.4910
プリン - 2022/12/28(Wed) 11:38


くーさん、みーちゃんママさんへ

先日のクリスマスのコメント、純粋に愛犬に呟いただけだったのに、なんだか残念でした。
大変でしたね。
でも、くーさんとみーちゃんママさんが、ちゃんとお話しできたようなのでよかったです。

何があっても、私達が大切な愛犬、愛猫のことを愛する気持ちは何も変わらない、揺るぎない真実です。

これからも心の中にいる大切なあの子達を感じながら、あの子達と共に、頑張って生きていきましょう。

それではお身体ご自愛ください。





無題 No.4792
美月さん 北海道 歳 - 2022/12/14(Wed) 13:07
こんにちは。
先日書き込みさせていただいた美月です。

お返事遅れて申し訳ございません。

後ほど、みなさん一人一人に返信させていただきたいと思います。

愛猫のりんちゃんですが、12月14日の今朝、病院で息を引き取りました。

本当にここまで、よく頑張ってくれました。
点滴を毎日していたとはいえ、日に日に痙攣と発作もひどくなり、暴れ回ってしまったり、怪我をしてしまったりとかなり苦しい日々だったと思います。それなのに、高痙攣薬を打ったら膝上に手を添えてくれたり、最後の力を振り絞って何かを伝えてくれたのではと思っております。本当に強くて心優しい女の子でした。

本当に、本当に大好きです。
この子はこれからも一生わたしの宝物です。絶対に忘れません。
幸せな時間を私にくれてありがとう。
もう、十分すぎるくらい頑張ってくれたから向こうではたくさんのお友達を作って元気に遊んでね。

できればもう一度、りんちゃんの元気に走り回る姿を見たかったなあ。

火葬は今週土曜日に他の猫ちゃんのお友達と一緒に旅立ちできるように合同火葬をお願いしました。

こちらで色々と綴れたり皆さんから温かいコメントをいただけたお陰で心も少し落ち着いてきました。

本当に皆さまありがとうございます。
この後火葬などで少しだけバタバタしてしまうので落ち着いたらまた返信と共にこちらに書き込みさせていただきたいと思います。



Re: 無題 No.4797
メーテルママ - 2022/12/14(Wed) 14:42


りんちゃん、美月さん、本当によく頑張りましたね。

書き込み当初の明日、明後日どころか十分生きてくれましたね。

火葬のあと、もし、悲しみが押し寄せるようでしたらここの掲示板で思いをこぼせばいいと思います。

りんちゃんがお空で幸せに暮らせますように。


Re: 無題 No.4799
NK - 2022/12/14(Wed) 17:13


美月さん、そしてりんちゃんよく頑張りましたね。

猫は痛くても、弱音を吐かないそうです。
なので、気が付いた時には、かなり病が進行しているそうです。
 。
うちも火葬は、合同の火葬でした。なので、皆さんのように立ち合いもできず、お骨も合同のお墓に入れられて、お骨もありません。

美月さん、看護お疲れ様です。ゆっくりきゅうようなさってください。
泣きたいときは、思い切り泣いてください、我慢は禁物です。

又書き込めるようになりましたら、いつでも来てくださいね。
私もここの掲示板に1か月毎日書込み、皆さん親身になって励ましてくれました。

今はゆっくり休養してください。


Re: 無題 No.4800
森山 - 2022/12/14(Wed) 17:34


とても残念です。
どうか、りんちゃんが安らかでありますようにお祈り申し上げます。

美月さんご無理なさらずに、お身体ご自愛くださいませ。


Re: 無題 No.4803
- 2022/12/14(Wed) 19:22


涙が溢れます。
りんちゃん頑張られましたね。


Re: 無題 No.4822
トトロ - 2022/12/16(Fri) 09:49


苦しみから解放され、
あたたかな気持ちに変わってきた頃には、
美月さんの胸の中で、
ずっとずっと愛猫さんは行き続けます。


Re: 無題 No.5137
みかママ - 2023/01/28(Sat) 16:16


美月さま
りんちゃんは短い生涯ですが、美月さんに愛され家族になれて幸せだったと思います。
猫ちゃんが里親さんを選ぶそうですよ。
家のみかちゃんも11月22日虹の橋へ渡りました。お友達になれると良いですね。
りんちゃん安らかにね。


無題 No.4948
こまつさん 奈良県 30歳 - 2023/01/04(Wed) 23:44
だめだ。
一人じゃどうにも生きれそうにない。逢いたい、寂しい、謝りたい。代わってあげたかった。
生きるのが辛い。もっと一緒に居たかった。助けたかった。謝りたい。


Re: 無題 No.4949
メーテルママ - 2023/01/05(Thu) 07:25


ひとりぼっちの部屋にいると、地獄ですよね。特に土日。予定を入れてみたところでやっぱり地獄。年末も時間だけはたっぷりあるのに掃除一つやる気が起きませんでした。年始も泣いてすごしました。寝ている時間だけが全てを忘れることが出来るので一番いい。

一人暮らしを選んだのは自分だけど、一人がこんなに孤独だなんて思いもしませんでした。

私もこのままでは自分がダメになるって思ってます。

お互い、どうしたらいいんでしょうかね。。。


Re: 無題 No.4956
琴のパパ - 2023/01/06(Fri) 23:55


本日、16歳のパピヨンが虹の橋を渡りました...。
自分の気持ちも、皆様と同じです。
これだけ愛された子たちは、必ず幸せであったと思います。
私たちが悲しんだり、ダメになってしまうのは愛された子たちは望んでいないはずです。
希望を持って、一日一日過ごして行きましょう。


メーテルのママさんへ No.4968
こまつ - 2023/01/08(Sun) 09:11


そうなんです。。
全てがおっしゃる通りで、生き地獄です。。毎日家に帰って泣き、休日は泣いてばかり。

死ぬ勇気もないけれどこんなに辛いのから早く逢いにいきたい
と思ってしまいます。

グリーフケアだけは、、自分自身の心の問題だから、ほんとにどうにもコントロールできないですよね。。精神科とか相談所とか悩みますが、、自分が予期せぬ発言をされてしまったらと想像したら怖くていけません。。

どう生きれば、救われるのだろうか。人生とは悲しいこと、苦しいことの方が多いのかな。

メーテルのママいつもすみません。本当に有難う御座います。


琴のパパさんへ No.4969
こまつ - 2023/01/08(Sun) 09:14


動物は話せないから
ずっとずっと健気で可愛くて癒されて面白くて、幸せしかくれないのに、私はそれだけの愛にこたえられていなかったんじゃないか
もっと一緒にいれたはずなのに、と思ってしまいます。。( ; ; )

そうですよね。( ; ; )
生きるしかないのですが、、一年経ってもずっとずっと悲しいです。
逢いたいです。


『虹の橋』か輪廻転生か、それとも霊として... No.5085
猫父さん 神奈川県 歳 - 2023/01/19(Thu) 05:54
愛する動物を亡くして、『虹の橋』の物語で少し救われたという方は少なくありません。一方で亡くなった動物を愛していても『虹の橋』なんかないという方もいます。また輪廻転生する、実際にあったという話もあります。いや、ずっと霊として守ってくれるんだという人もいます。
人それぞれで信じていいと思います。

理屈で考えていると、前提として神さまがいないと、ということになります。日本人は特定宗教の信者は少ないが、神さまは信じるという人は意外と多いようです。

考えると人間の考える神とは違うかもしれないが、次元や時間、物理法則を超えた存在は私はある、いると思っています。
その存在が慈悲を与えてくれれば『虹の橋』も輪廻転生も守ってくれるケースも、すべて可能と都合よく考えることにしたいと思います。

後は未音さんのおっしゃっている通り、泣こうとも辛くとも悲しくとも、少しずつ笑顔を取り戻し、ありがとうと思いながら少しずつやっていくしかありませんね。

昨晩、女性のともだちの1歳9か月のアメショーの子がFIPと診断されたとメールをくれました。ああ、この子はなんとか助かって欲しい…


無題 No.5125
はなさん 北海道 22歳 - 2023/01/28(Sat) 03:14
デグーマウスがなくなりました。まだ3歳でした。きっと、大寒波で室温が下がってしまったんだと思います。見つけた時、まだ硬直していませんでした。デグーやハムスターのような動物は寒いと仮死状態になり、その後死亡します。
起きて。起きて。必死に祈りながら温めましたが、どんどん手の中で冷たく硬くなっていきました。芸もできて、人懐っこい、とにかく可愛い子でした。いつものように、餌をあげてなでなでしたかった。今日に限って仕事が長引いて帰るのが遅くなってしまった。あと1時間早く帰れていれば、助かったかもしれない。
どうか、天国がありますように。
最後の記憶が寒かった記憶だなんて、本当に可哀想で可哀想でなりません。お願いです。天国でおやつ食べ放題で走り放題であたたかく、幸せに暮らせていますように。
もし生まれ変われるなら、いつか私たち夫婦の子どもになってください。戻ってきてください。本当に本当に可愛かった。今は、間に合わなかった自分が憎くて情けなくて仕方ないです。お願いだから、またなでなでさせてください。可愛い我が子へ。


無題 No.5116
ここさん 大阪府 歳 - 2023/01/25(Wed) 01:05
愛犬が旅立って3週間。20年ずっと一緒に居たのに 居ない生活に慣れなくて する事がなくなって 辛くて辛くて 涙はいつ終わるのだろうか って思います。あの子が命かけて教えてくれた事 ちゃんと聞こえてる。だから1つ1つ実行していってます。20年も一緒に居たのに 今さら聞こえるとか。。
会いたい。ただ会いたい。私の命削ってもいいから もう少し居てほしかった。
もう少しだけ 介護させてほしかった。
でも、それは私のわがままで、あなたは、もう 頑張ったんだもんね。最後に必死で 声出したよね。その2言 今さら分かった。
生きて!生きて!って 言ったよね。。
あの時の私の心情 心配してたんだ。
だから 頑張ってるけど ほんとに辛い。
時折、あの子の匂いが する時があるけど
また泣きすぎて 鼻がつまって 匂えない。
会いたい。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード