励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

無題 No.7743
あずさん 神奈川県 歳 - 2025/03/01(Sat) 22:19
19歳愛猫が2月14日バレンタインの晴れた朝に虹の橋をわたりました。
動物病院からの帰り道、わたしは獣医の先生の丁寧な治療とこれからの治療説明にほっとして、希望にあふれ「お花見しようね、もうすぐ20歳だよ!」なんて話かけていました。そのときに肩にかけていたキャリーバックの中でごそっと動いたのを向きをかえたのかなと思った瞬間が、亡くなっていたのでしょう。家について、うごかなかった猫をあわてて酸素室に入れ、動転して病院に往診のお願いをして、先生がすぐ駆けつけてくれました。19年間お世話になってきた先生が「助けてあげられなくてごめんね、よくがんばったね」とわたしより先に泣いてくださったので、やっぱり亡くなっていたんだと現実を知りました。

肝臓も腎臓もお薬を飲んでいましたが重症というほどではなく、胸水が増えてきてレンタルの酸素室を借りたところでした。それでもまだ苦しそうな息をしたことはなく、レントゲンでも肺はきれいでした。わずかな期間でどんどんと弱ってましたが、目も耳も大丈夫、毛並みもきれいで、大型猫で、その日も4.8キロのベスト体重だったのに。

治ってほしいと思って受けさせた注射やお薬のいやがっていた様子を思い出して、もっと静かに受け入れてあげる道もあったのではないか、寒い朝に病院に行くのをいやがり泣いて逃げたのに無理につれていった等々。楽しかったこれまでより、この一ヶ月の後悔の波が押し寄せて、夢や幻影をみたり、涙の苦しい日々です。


Re: 無題 No.7745
猫友 - 2025/03/02(Sun) 13:14


お悔やみ申し上げます、私は11年以上前の11月3日に本当の息子のように可愛がっていた7歳の愛猫が死にました、病気になっていたんですが毎日のように朝になると凄い勢いで階段を降りて外に遊びに行き夜になるといつの間にか帰って来ていて寝ていたんです、そういう日が数日間続いたんですが夜に吐いたりしたんでその日も朝に愛猫が外に遊びに行こうとしたんですが私が止めて医者に連れていたんです、医者も驚くほど元気だったんで私が医者に頼んで自宅療法みたいにしてもらったんです、家に帰る車の中でも凄い力で動いたんで安心しきっていたんですが家に帰って来たら急に息が荒くなったんですが体がデカくて体温も高くて座っていたところが熱くなっていて傷の治りも良く次の日に治っていた時もあるほど凄く丈夫な愛猫なんで疲れているだけだと思って寝かせていたんですが、3時間後に呼吸がおかしくなり凄い声を張り上げて死にました、私は愛猫を抱き締めながら人生の中でこれ以上もないほど大泣きして私も低血糖を起こして死にかけました。


Re: 無題 No.7746
TAD - 2025/03/02(Sun) 13:37


お気持ちお察します。僕も1月末にもうすぐ20歳の愛猫を亡くしました。僕も介護のやり方を後悔し自責に念に苦しみました。もっといい方法があったのではないかと何度も何度もグルグル考えていました。必死に介護した結果がこれかと運命を嘆いたりもしました。でも、看取りの本に書いてあった「飼い主が愛猫のことを思ってした治療は全部正しい。後悔しないでほしい」という言葉に少し救われました。酸素室も用意されたとのことであずさんの猫ちゃんへの愛情が痛いほど伝わってきてます。


Re: 無題 No.7747
あず - 2025/03/03(Mon) 08:30


猫友さん、ありがとうございます。
11年前のことを克明に覚えておられるようすに、猫ちゃんへの愛情の深さが感じられ、本当につらいですよね。
わたしは親がなくなったとき以上に泣いています。人間とはちがってあっという間に亡くなってしまって何もできなかった、もっと他にできたのではとあれこれ考えてしまいます。


Re: 無題 No.7748
あず - 2025/03/03(Mon) 09:05


TADさん、ありがとうございます。
掲示板での書き込みを読んでいて、TADさんの19歳の猫ちゃんの話に目がとまり思わず書き込みをしていました。
皮下点滴や、動物病院にいくと疲れるのかトイレに倒れ込んでしまったこともあったり、ヨタヨタ歩いていたりと似た思い出がありました。わたしのところは、強制給餌用の道具は一度もつかわずに残ってしまいました。悲しいことに火葬してお骨で帰宅も同じですね。
一日でも1時間でも長生きしてほしいと思っていたので、19歳で大往生だねと言われるのもつらいです。
看取りの本の言葉教えてくださってありがとうございます。携帯にメモしました。
TADさん、わたしたちの猫ちゃんは一番好きな人のそばでなくなった幸せもんたちですよね。


無題 No.7742
あずさん 神奈川県 歳 - 2025/03/01(Sat) 22:13
19歳愛猫が2月14日バレンタインの晴れた朝に虹の橋をわたりました。
動物病院からの帰り道、わたしは獣医の先生の丁寧な治療とこれからの治療説明にほっとして、希望にあふれ「お花見しようね、もうすぐ20歳だよ!」なんて話かけていました。そのときに肩にかけていたキャリーバックの中でごそっと動いたのを向きをかえたのかなと思った瞬間が、亡くなっていたのでしょう。家について、うごかなかった猫をあわてて酸素室に入れ、動顚して病院に往診のお願いをして、先生がすぐ駆けつけてくれました。19年間お世話になってきた先生が「助けてあげられなくてごめんね、よくがんばったね」とわたしより先に泣いてくださったので、やっぱり亡くなっていたんだと現実を知りました。

肝臓も腎臓もお薬を飲んでいましたが重症というほどではなく、胸水が増えてきてレンタルの酸素室を借りたところでした。それでもまだ苦しそうな息をしたことはなく、レントゲンでも肺はきれいでした。わずかな期間でどんどんと弱ってましたが、目も耳も大丈夫、毛並みもきれいで、大型猫で、その日も4.8キロのベスト体重だったのに。

治ってほしいと思って受けさせた注射やお薬のいやがっていた様子を思い出して、もっと静かに受け入れてあげる道もあったのではないか、寒い朝に病院に行くのをいやがり泣いて逃げたのに無理につれていった等々。楽しかったこれまでより、この一ヶ月の後悔の波が押し寄せて、夢や幻影をみたり、涙の苦しい日々です。


無題 No.7739
あべさん 北海道 26歳 - 2025/02/28(Fri) 14:01
すみません、自分の中だけに留めておくことができずこの掲示板をお借りして吐き出させてもらいます。
来月で14歳になる予定だった愛犬を先日亡くしました。

人生の半分を一緒に過ごした事もあって深い罪悪感と心に穴が空いたような喪失感を感じています。
最期を冷たい床の上で終わらせてしまった事は一生忘れないと思います。
ありがとう、大好き、またね、
最期に言えなかったことが本当に心残りです。
まだ亡くなったばかりで心の整理が出来ず、「散歩行く?」と呼びかけるとどこからか走って飛んでこないかな?とかパンの袋を開ける音で欲しそうに寄ってこないかな?とか思ってしまいます。

愛をくれてありがとう。
一生忘れません。
あなたの死を受け入れるのは時間がかかるけど、ゆっくり生きていきます。待っててね。


Re: 無題 No.7740
tetu - 2025/02/28(Fri) 23:38


わかるなあ・・・
私もあの頃、モコ以外の事が考えられず、道を歩いていても「あの角を曲がったら、モコが尻尾振って待ってくれればよい」とか
そんな事ばかり考えてました。
5年近く経過した今でも、祭壇の前で手だけは合わせられずにいます。多分まだ、受け入れていないんだと思います。


Re: 無題 No.7741
あべ - 2025/03/01(Sat) 08:22


tetu 様 ご返信ありがとうございます。

辛いのは僕だけじゃない事を
知れて少し心が軽くなりました。

こればかりは時間が解決する
しか無いと思うのでゆっくり
受け入れながら、生きていこう
と思います。

本当にありがとうございました。


無題 No.7736
さよさん 埼玉県 歳 - 2025/02/25(Tue) 02:08
昨年さくら猫を保護しました。が、5日目に突然倒れ動物病院へ駆け込みました。
この時の診断は敗血症で点滴で回復したのですが同時に癌をはじめとする全身疾患であることが判明しました。
とてもショックでした。保護した時すでにおじいちゃん猫で重大疾患に罹っていたんです。
それから通院治療が始まりました。彼にとってはとても辛かったと思います。でも私はこの子に出来るだけ長く生きていて欲しい、出来るだけ長く一緒にいたい、あなたはこれから幸せに生きるの、という思いでいっぱいでした。
でも幸せは長くは続きませんでした。懸命な治療の甲斐もなく約3ヶ月後に逝ってしまいました。
遺体はまだ家に保管していて一日に何度も名前を呼びかけながら顔や体を撫でています。
いずれは自宅の庭に埋めてあげようと思っています。
亡くなって20日程経ちますが枯れ葉を敷き詰めた猫用トイレ、ごはん皿やキャットフード、薬などをまとめて置いたトレーも未だ片づけることが出来ません。今でも彼が毎日、日向ぼっこをしていた庭先や猫動画を見ては悲しみと寂しさに沈む毎日です。
こんな私ではありますが何か助言をして頂ければ幸いです。


Re: 無題 No.7737
猫友 - 2025/02/25(Tue) 21:48


お悔やみ申し上げます、私も同じです家は愛猫達の思い出だらけです。


Re: 無題 No.7738
さよ - 2025/02/26(Wed) 16:47


猫友さん、気持ちを共有して下さってありがとうございます。


無題 No.7735
さよさん 埼玉県 歳 - 2025/02/25(Tue) 01:05
幸せな時間をありがとう


今朝突然 No.7727
nasaさん 東京都 50代歳 - 2025/02/18(Tue) 16:06
8歳の愛猫が突然亡くなってしまいました。
前の晩は普通に元気でしたが、今朝猫用ハウスの中で寝ているかのように丸くなって動かなくなっていました。
丸顔でモコモコで帰ると出迎えてくれるとても可愛い子でした。
まだ何年も一緒に居られると思っていたのに突然のお別れです。
ショックで苦しいです。
気付いてあげられなくて申し訳ない気持ちと助けられなかった悔しさで潰されそうです。
苦しいです。辛いです。
誰か助けて下さい。


Re: 今朝突然 No.7729
猫友 - 2025/02/20(Thu) 00:17


お悔やみ申し上げます、私も5年前の12月1日の朝に14歳の愛猫が急死しました、イビキを掻いて寝ていたのにいつの間にか死んでいました寝ながら死んだんです、去年の5月31日の早朝にも弟の14歳の愛猫が急死しました、私が午前4時前に見た時は母の布団の上で寝ていました4時50分頃に母が見た時には死んでいました、寝ながら死んだんです。


Re: 今朝突然 No.7730
tetu - 2025/02/20(Thu) 15:38


軽々しく聞こえそうで、言葉を選びましたが、なかなか上手い言葉が浮かんできません。
お気持ちわかります・・・としか。
同じように悲しんで、後悔している人が沢山います。
どうかご自分を攻めませぬよう。後悔しても後悔しても、結果は変わりません。
運命としか・・・。
動物は自分がどのように亡くなるか知ったうえで、我々のもとにくるのだと聞いた
ことがあります。多分一番幸せな8年間を選んできたのだと思います。


Re: 今朝突然 No.7731
まいみ - 2025/02/21(Fri) 06:46


おはようございます お気持ち痛いほどわかります私も9月に愛猫が急死し
いまだ 突然涙がでたり 生活が変わり果ててしまいました
本気でメンタルクリニックを探した時期もありました 
解決は確かに時間しかありません ゆっくりでいいです
辛いときはココでは吐き出しましょう


Re: 今朝突然 No.7732
nasa - 2025/02/22(Sat) 11:50


猫友さん、コメントありがとうございます。
猫友さんの子も急死だったのですね。
数時間前まで元気だったのに、今日も明日も当然一緒に居られると思っていたのに急にいなくなるこの喪失感の大きさ。
看取っても悲しいのに、いきなり愛猫の動かない姿を目にすることになって…。
こんな辛さを猫友さんは2回も経験したんですね。
猫友さんの猫ちゃん達のご冥福をお祈りすると共に猫友さんの心の傷が少しでも癒えますように。

tetuさん、コメントありがとうございます。
色々考えて下さって、優しさとお心遣いが伝わってきました。
『多分一番幸せな8年間を選んできた』のお言葉に滅茶苦茶救われます。
毎日余裕がなく、殆ど遊んであげたり出来なかったので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
それでも幸せと思ってくれたのだとしたらどんなに嬉しいか…。

まいみさん、コメントありがとうございます。
9月じゃまだまだお辛いですね。
私は8年前に1歳の子猫を不治の病で亡くした時にクリニックにかかりました。
今まで薬は飲まなかったのですが、今回のことで初めて安定剤を出してもらいました。
薬に依存するようになるのは良くないですが、薬は貰わなくても辛かったら無理せず行っても良いと思います。
(薬には抵抗があります、とずっと先生には言って、いつもお話だけ聞いてもらってました。)
まいみさんも一緒に辛さを吐き出して下さいね。


Re: 今朝突然 No.7733
nasa - 2025/02/22(Sat) 11:58


日が経つにつれ、辛さが大きくなっています。
朝、目が覚めた瞬間が一番苦しいです。
そこから午前中がずっと辛いです。
胸が押し潰されて発狂しそうなくらい苦しいです。
そろそろ火葬しないといけませんが、冷たくなっててもこの子を失いたくなくて火葬の日が恐怖です。

家に1人でいるのが苦しいですが、外に出ても友達がいないので話す人もいません。
外で人と話せる楽しい場所ってご存知ないでしょうか?
できたらお金がかからない所が有り難いです。


Re: 今朝突然 No.7734
猫友 - 2025/02/23(Sun) 12:42


気持ちは分かります、私も過疎化等で友人・知人達が居なくなり、常連の店も閉店だらけで準引きこもり生活をしています。


思う事 No.7723
tetuさん 東京都 61歳 - 2025/02/11(Tue) 22:12
モコとのお別れがあまりに辛く、モコみたいな存在は欲しいけど、それはモコ
ではなく、また、15年後には同じ悲しみを味わうと、次の子を迎えられず、
考えに考えた後で、今の保護犬の一時預かりボラを始めたのですが・・・
里親様が決まり、お届け時の生き別れも辛いなあと感じる昨今です。
でも預かりも10匹目を迎え、少し慣れてきたと思ったのですが、先日、私が
預かって里親様に出した子が具合悪くなったと報告をいただき、心配です。
結局、いろんなワンコの一生に関わると、辛い思いもそれだけ多くなり、何が
良いのか分からなくなりつつあります。
まあ、モコにしてあげられなかった事をいっぱい同じ犬族に返してあげるとい
う罪滅ぼしなのかなあ・・・。


Re: 思う事 No.7726
メーテルママ - 2025/02/17(Mon) 17:43


私はメーテルとのお別れが辛くて、二度とペットを飼わないと決めましたが、
あまりの寂しさに次の子を迎えました。私も保護猫のボランティアのお手伝い
をしたことがありましたが、やはり自分の猫ではないので、心の底から
可愛いと思えませんでした。今から次の子の別れを考えるときっと酷い
ペットロスになるんだろうなと、はるか先の心配をしています。

先日、メーテルの三周忌を迎えました。遺影で「もっと遊んであげればよかった。
もっとなでなでしてあげればよかった。もっとキスしてあげればよかった」と
後悔の言葉が並びました。

ペットロスを考えると、次の子を迎えるのかどうか、本当に悩みますよね。
tetuさんの預かりボランティアはお空のモコちゃんは喜んでいると思いますよ。


Re: 思う事 No.7728
tetu - 2025/02/19(Wed) 06:44


メーテルママさん
ありがと。
私も、もう二度と犬は飼わないと決めた時期もありましたが、今思う事は
やはり、私を愛してくれる存在とは常に一緒に居たいということ。
多分、これからも必ずそんな存在を常に傍に置いておくんだろうなって。


自責の念に駆られています No.7719
TADさん 愛知県 51歳 - 2025/01/29(Wed) 13:30
19歳愛猫が今朝虹の橋を渡りました。
昨年10月に腎不全末期となり、自分で水も餌も食べないため毎日強制給餌と皮下点滴を行っていました。先週から下痢で体重が1.5sまで減っていて、昨日はトイレに倒れ込んでしまうぐらい体調が悪かったのですが今朝はヨタヨタ歩けていたのでいつも通り強制給餌をしたのですが、終わった後に空吐きして苦しんで亡くなってしまいました。十分気を付けていたのですが誤嚥させてしまったのでしょうね。午前中に火葬をして先ほどお骨で帰宅しました。主治医からは歳で嚥下する力が落ちていたので仕方がないと言われましたが、自責の念にかられています。何年かぶりに泣いています。


Re: 自責の念に駆られています No.7721
猫友 - 2025/02/03(Mon) 03:38


お悔やみ申し上げます、うちの愛猫は去年の5月31日の早朝に急死しました、うちの愛猫は認知症になっていましたが急に酷くなって飯を食わなくなり水ばかり大量に飲んでいてそれが長期間続いて終いには水の飲み方も分からなくなりおかしな所で寝るようになり、早朝に急死しました寝ながら死んだんです。


何の前触れもなしに No.7709
bunsuさん 大阪府 歳 - 2025/01/27(Mon) 01:49
面白いドラマを見ながら声を出して笑ってたのに、君の事を考えていた訳じゃないのに突然涙があふれて久しぶりに大泣きした。
ぶんすくん、3月で三歳になるね。
真っ白な可愛い文鳥さん。逢いたくてたまらないよ。


Re: 何の前触れもなしに No.7724
tetu - 2025/02/11(Tue) 22:16


鳥も犬と同じくらい生きるし、同じくらい人に慣れますもんね。
お辛いと思います。私もモコを失って4年半。未だ悲しさの波が訪れる事が
あります。悲しいけど忘れないであげる事が一番の供養なのだと思ってます。


うちのコになってくれてありがとう No.7708
れにょさん 東京都江戸川区 51歳 - 2025/01/16(Thu) 15:47
1/12の夜にふらふらしてご飯を食べることができなくなってしまったので、13日に病院に行き検査しましたが病気などの異常がないとのことでしたので、生理食塩水を入れてもらい帰宅しました。その夜は少しだけ元気になったのでチュールを食べれました。息子たちもお見舞いに駆けつけてくれて声をかけてもらいましたが14日に亡くなりました。
18歳と比較的長生きしてくれましたが、もっとたくさんやってあげれたんじゃないかと涙が止まりません。
うちに来て幸せだったかなとか色々考えてしまいます。


Re: うちのコになってくれてありがとう No.7725
tetu - 2025/02/11(Tue) 22:20


ペットロスは後悔の塊りですもんね。
後悔しても後悔しても後から後から後悔の波が押し寄せます。
時間の経過とともに、「しょうがなかったんだ」と、自分に言えるようになると思いますよ。


楽しい思い出ばかり残してくれて… No.7706
きょろさん 福島県郡山市 歳 - 2025/01/15(Wed) 17:04
 1月14日お空に行っちゃったね。13年前あなたのお母さんが、うちの物置の中であなたたちを生みました。6匹の大所帯になりました。最後までのこってそばにいてくれてありがとう。あなたの最後を看取ることができて良かった。おうちが広く感じます。あっちでは、お母さんや姉妹たち、うちに遊びに来ていた近所のネコ友もいるから、幸せに楽しく暮らしてね。またいつか会いましょう。きっとね。


Re: 楽しい思い出ばかり残してくれて… No.7713
猫友 - 2025/01/27(Mon) 05:52


お悔やみ申し上げます、うちの親猫は子どもを何度も産み愛猫が7匹の大所帯になり後から私が1匹助けて連れて来て8匹になり、最高で11匹になりました、うちの愛猫達も天国には兄弟や姪や家族の猫達やネコ友達も居ますから天国で再会して一緒に生きていた時みたいに仲良く楽しく遊んだりして暮らしています。


無題 No.7705
まるさん 大阪府18 歳 - 2025/01/13(Mon) 23:06
大好きな愛猫ちゃんが亡くなってしまいました。肝臓が悪かったそうです。私は大晦日に従姉妹の家に遊びに行きました。家にはお母さんと妹がお留守番してました。寝泊まりして1月3日の早朝に帰りました、そしたら猫ちゃんが元気なかったんです。いつもご飯の時にはすぐやってくるのに、ご飯を用意しても来なくて二階の部屋のタンスの中でダラっとしていました。最近水をがぶ飲みしていたことだけ気になってました。それが予兆だったんですね。お母さんが病院に連れていくと肝臓が悪いと言われ点滴と注射治療をしました。元気になるって信じてました。でもご飯を食べれなくなって、おもらしもするようになって、歩くのもやっとで。なのに昨日、沢山歩いて、お風呂場や、いつも私と一緒に寝ていた部屋や、ご飯を食べていた場所に行ったんです、今まで飲めなかった水も、飲もうとしてくれてたんです。でも今日の朝、ぐったりしてて、そのまま、まだ気持ちの整理が付いてません、しんどいです辛いです、明日も学校もバイトもあるのに辛くて立ち直れません、辛かった時いつもそばにいてくれたあの子はもう居ません、どうすればいいのでしょうか辛いです。


Re: 無題 No.7707
あみ - 2025/01/15(Wed) 19:58


お気持ちとてもよくわかります。
愛猫さんのご冥福をお祈りします。

思い出の場所を頑張って歩いて巡ったんですね。
まるさんとご家族、そのおうちがだいすきだったんですね。
愛猫ちゃんはまるさんたちと暮らせて幸せだったでしょう。
何も言えなくてすみません。
また吐き出しに来てくださいね。


Re: 無題 No.7710
猫友 - 2025/01/27(Mon) 05:37


お悔やみ申し上げます、うちの愛猫達と似ていてとても他人事とは思えません。


無題 No.7702
ゆっきーさん 福岡県 歳 - 2025/01/10(Fri) 21:58
トラ猫(キジ白) 短足で長毛のオス猫
ご飯の食べ方は悪いしグルーミングも不器用

忘れないからな!! 
生まれ変わってまた猫になったら 
幸せになるんだよ!!
過ごした8年は幸せだったかな、、、。


Re: 無題 No.7714
猫友 - 2025/01/27(Mon) 05:59


お悔やみ申し上げます、去年の5月31日の早朝に最後の愛猫が死に6月4日の深夜に新しい愛猫が来ました、私が助けて連れて来た猫です、その猫も不器用ですが、愛猫達と共通点だらけで見た目も似ていてうちの愛猫の子孫としか思えません。前は生まれ変わりとしか思えない愛猫が3匹居ました。


無題 No.7701
チャッピーさん 東京都 歳 - 2025/01/10(Fri) 11:22
愛犬がいなくなってさみしいです…


Re: 無題 No.7703
あみ - 2025/01/11(Sat) 10:10


お気持ちとてもよくわかります。
こういう場で同じ思いを抱えている方とお話できることが、私は支えになっています。
チャッピーさんも少し気持ちが楽になれますように…


無題 No.7700
ともやさん 愛知県名古屋市 55歳歳 - 2025/01/05(Sun) 19:49
1月2日に知人のワンコが亡くなりました。
家族の方達は自分よりももっと、もっと辛いと思います。
思い出すたび泣けてきます。
自分も凄く可愛がっていたので、ショックで…
共感してもらえたらと思い書き込みしました。


無題 No.7699
くっちゃんさん 山口県 45歳 - 2024/12/31(Tue) 16:44
12月4日に17歳と6カ月で、愛猫がお空に旅立ちました。
腎臓も弱くなり、悪性リンパ腫で抗癌剤も服用していた経験もあります。最期は寝たきりで、私が抱き上げた瞬間に口呼吸になり、苦しそうに逝ってしまいました。もっと早くに色々気付いてあげられたら、後悔が凄すぎて、毎日涙が出ます。最期まで生きようとご飯を食べてくれたり、身体がきついのに、元気な時の様に階段を降りて来て(落ちながら)何度か迎えに来てくれました。本当にごめんなさい。あの子との日々は、素晴らしい宝物でした。ありがとう。両親や兄弟がいない自分にとって、1番大事な家族でしたので、これからあの子との日々が思い出になっていくのが辛いです。皆様のご経験を読んで、気持ちを落ち着かせています。感謝です。


Re: 無題 No.7711
猫友 - 2025/01/27(Mon) 05:39


お悔やみ申し上げます、うちの愛猫達と似ています、とても他人事とは思えません。


Re: 無題 No.7720
くっちゃん - 2025/02/02(Sun) 01:47


こちらに気が付かず、遅くなりました。猫友様の愛猫ちゃん達と似ているのですね。今でもお仏壇に話しかけては、毎日泣いてしまいます。でも、同じご経験をされた方からのメッセージ、とても励みになります。本当にありがとうございます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード