励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
E-Mail
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4617
中島隆夫さん 北海道伊丹市鈴原町 歳 - 2022/11/28(Mon) 16:39
11月26日(土)本当に我が子のように愛してきたキジトラネコのなっちゃん(女の子)15歳が亡くなってしまいました。いずれは別れが来る事は頭ではわかっていましたが考えるだけでも恐ろしかった事が突然現実になってしまいました。9月ごろからおしっこの量が増え気になったので病院に連れて行ったところ腎臓の働きが弱っていると言われ、療養食に切り替えていました。亡くなる1週間ほど前から弱ってきている感じが見え始め、3日ほど前からご飯を全く食べなくなったため病院に連れて行くと糖尿病との事、半日入院で毎日送り迎えが必要と言われたその第一目に容態が急変との連絡があり駆けつけた時体中チューブがつけられて小さな体を物凄い勢いで心臓マッサージされていたのが本当につらい思い出になってしまいました。家で見送るべきでした。書いていて涙が止まりません。家中になっちゃんの思い出が詰まっていて何を見ても悲しくて辛くてどうしようもないのです。私自身肝臓と骨に癌があって治療中です。なっちゃんに続いて私がという事になるとこの悲しみの中妻を1人残してしまうので何としても後しばらくは長生きしたいと思います。いっぱい泣いて後は時間薬とは色々な人に聞くのですが‥。この深い悲しみから逃れたいです。


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4626
猫友 - 2022/11/29(Tue) 23:03


お悔やみ申し上げます、うちの愛猫もキジトラの雌でしたから自分のことの様に痛い程分かります、とても他人事とは思えません。


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4641
中島 隆夫 - 2022/12/01(Thu) 16:21


みーちゃんママさんへ
なっちゃんパパです。お返事頂きありがとうございます。
おかげさまで辛いのは自分だけではないのだという事がわかり、少しずつ落ち着きを取り戻しています。
本当に優しく家族思いのコでした。これからも今までと同じように愛していきたいと思います。


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4690
なっちゃんパパ - 2022/12/04(Sun) 18:44


みーちゃんママさんへ

心のこもった返信に心から感謝します。この掲示板のシステムが分からず住所が出てしまいました。
今日はちょっと甘えさせて頂いて家族同士でしか話したことのない、自慢話をさせてください。なっちゃんには驚かせられる事が多かったです。まだ小さい時、早朝に起こしにきたので、「お父さんたちが寝ている時は起こさないでね」というと次の日にはこちらが目を覚ますまでじっと待っているのです。これは亡くなるまで続けてくれました。テーブルには乗らないでというときっちり守るのです。爪研ぎも「爪研ぎ用のもの」以外は絶対しなかったです。家族思いの行動は書ききれません。長男が大学生の頃、酔っ払って帰宅しトイレでゲーゲーしている時は心配してトイレ前で鳴き続け何度も私たちを呼びにきました。私が彼を2階の部屋に連れて行く時もずっと着いてきて彼の近くにいました。私が腰痛で動けなくなって時も鳴いてまわり2階の息子や娘を呼びに行ってくれました。顔も可愛く?よその人や病院の先生にはずっと美形、美人と言われてきました(親バカ)帰宅する時、待っているなっちゃんの姿がないことが本当に辛く寂しいです。母が亡くなった時に匹敵する悲しさを味わっています。今日は2歳の孫がきてなっちゃんを探しまわりました(涙)


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4696
aya - 2022/12/04(Sun) 22:44


なっちゃんパパさんへ

はじめまして。
拝読させていただきました。
皆さんのコメントもですが涙が止まりません。
私はあと少しで目の前の我が子とさよならをすることになり、未だに信じられず、すがりつきたい気持ちが残り、どうにかこのまま一緒にいられないのかと頭の中がぐちゃぐちゃになっています。

なっちゃんパパも、ここを利用しているみなさんも我が子に対する愛情が大きいので、そのぶん悲しみや淋しさや色々な気持ちに襲われ苦しくてどうにもならないと思います。

よく我が子が生まれ変わって目の前に現れたら絶対わかるよって言われるのですが、本当でしょうか?
私は我が子に対する執着が酷いので(みなさんもそうですよね)本当に現れてくれるのであれば見落したくないのです。(当たり前ですよね)
もしここを利用している皆さんの中で、そのような体験をされた方はいらっしゃいますか?
虹の橋を渡ってしまった後は、もう側にいないのでしょうか?
三途の川の入り口で私たちを待っているという話を聞いたことがありますが、見つけられるのでしょうか?

会いたくてどうしようもなくなってしまったとき、なっちゃんパパさんはどうしていますか?


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4705
なっちゃんパパ - 2022/12/05(Mon) 08:48


みーちゃんママさん、チョビママさんへ

心のこもった返信ありがとうございます!悲しみ、寂しさ、苦しみが薄くなったと思えばまたひいては返す波のように襲ってきます。でも同じ体験をされた方の励ましは本当に心強くありがたいです。
また、苦しい時には投稿させて頂くと思いますのでその時はよろしくお願いいたします。悲しみで吹っ飛んでいましたが病とも全力でたたかうつもりです。

aya さんへ

今、本当にお辛い思いをされているのですね。精一杯愛し、撫でてあげてください。必ず通じると信じます。それから虹の橋の事ですが、私はなっちゃんが遠くに行ったのではなく近くで見守ってくれている感じがしています。今、私の場合は会いたい時はなっちゃんとの色々な場面を思い出します。今はものすごくリアルに近くに元気な頃のなっちゃんが現れてくれます。でも現実に戻ってきたわけではないので結局は泣いてしまうのですが忘れたくはありません。


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4712
aya - 2022/12/05(Mon) 12:52


なっちゃんパパさんへ
近くになっちゃんを感じているのですね。私も感じれるといいのですが。
なっちゃんパパのお身体の具合はいかがですか?
こんなオープンな場所で伺うことではないのですが。


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4720
なっちゃんパパ - 2022/12/05(Mon) 17:43


aya さんへ

お心遣いありがとうございます。私はなっちゃんのことで自分のことは吹っ飛んでいましたが、主治医には「そろそろ緩和ケアのことを考えておいてください」と言われています。妻からは「なっちゃんもあなたもいなくなれば私はどうしたらいいの」と言われているので簡単に死ぬわけにはいきません。
全力で治すことに専念するつもりです。
頑張ります。


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4723
aya - 2022/12/05(Mon) 20:25


なっちゃんパパへ

何より大切な、なっちゃんのことに一生懸命になると自分のことは二の次になってしまうこと凄くわかります。
でも、今はなっちゃんパパ自身の身体を大切にしてください。私たち、ここの利用者はみんな同じ辛いことを経験した同士のようなもの。
いつまでもみんなで慰めあいましょう!


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4737
なっちゃんパパ - 2022/12/06(Tue) 11:29


aya さん、みーちゃんママさん

私の体のことまで心配して頂き本当にありがとうございます。
また辛い時投稿させて頂きますのでよろしくお願いします。


無題 No.4615
ソラさん 北海道 歳 - 2022/11/28(Mon) 13:04
11回目の月命日。チャビ!お友達と遊んでますか?
昨夜ママのお布団の上に来てくれたよね。
ママは今日はチャビの動画を見て涙が止まりません。
ずっと一緒だよ。
ずっと愛しているよ。ずっと、ずーーーーーーっと大好きだよ。
幸せな日々、幸せな時間をありがとう。
私のチャビちゃんへ。


ちょっとスピリチュアルな話ですが No.4661
キティさん 東京都 歳 - 2022/12/03(Sat) 10:15
今月で愛犬の命日が来る。
寒くまだ暗い明け方、タクシーに乗って救急外来に行った師走の日。
あんなに人見知りで知らない場所、人が苦手で、私のことを大好きでいてくれた子を、病院でたったひとりで逝かせてしまった苦しみが、突然自分を襲う。
これから検査という、まさかあの晩に亡くなるなんて考えてもなかった。
最期、不安で悲しかったかもしれない。
ママはどこ?って朦朧とする頭で思ったかもしれない。
謝っても謝りきれない。
でも、腕の中で息を引きとる瞬間を見ることの恐怖も生前からずっとあった。 
それはそれで目と心に深く焼きついて苦しみが増したかもしれない。
だからどっちも苦しい。
もしかしたらそんな私のことを想って、離れた場所で逝ったのかもしれないとか無理にでも考えたりもする。
でもやはり、そのことを思うと気がおかしくなりそうな悲しみに襲われる。


今月の12日を過ぎれば、やっと去年の今頃はいたんだな…が、なくなる。
愛犬亡き後、春と夏、秋をどうにか過ごし生きた。
自分でもよくここまでは来た、と思う。

未だ毎日姿なき愛犬に話しかけているけれど、部屋にある骨壷がこのあいだ少しズレていた。
今朝は立てかけてある写真が触れてもないのに傾いて動いていた。
「いるの?」って、お水を供えながら呟いた。

亡くなった2日後の晩には、私の布団に近づいてくる愛犬のいつもの足音を聞いた。
(床を歩く犬特有のカシャカシャという爪の音)
思わず名前を呼んだ。
毎晩一緒の布団で寝ていた。
13年間。


Re: ちょっとスピリチュアルな話ですが No.4663
tetu - 2022/12/03(Sat) 11:15


去年の今頃は・・・・・
私もよく考えてましたが、1年を過ぎ考える事はなくなりました。
だから楽になるわけではないのですが、居ない事にだいぶ慣れてきたのは事実
です。2年と半、経過してしまいました。
保護犬関連ボランティアをはじめ3か月が経過してます。明日も譲渡会に参加
するのですが、一時預かりの子を里親に出すときもやはり寂しくて。
死に別れでないので「あの子は幸せにいつまでも元気で」と思えるのは良いの
ですけど。
でも里親として受けた子がたまたまですが、有名人がトリミングした子で、先
週の放送で私もビデオレターという形ですが少しですがTVに映ったんですよ。
スピリチュアルではないですが、モコが繋いでくれた縁は私の中の常識から、
少しはみだし、非日常の世界を楽しませてくれました。


Re: ちょっとスピリチュアルな話ですが No.4701
くるみ - 2022/12/05(Mon) 08:19


キティさんはじめましコメントします。
私の愛犬も今月8日に一周忌を迎えます。
やはり最期の時を考えてしまいます、検査の時の採血をとても嫌がっていました、痛かったと思います。
息を引き取る時のこと、どちらも辛いのはわかります。私は自宅で看取りましたが、どうしてもその瞬間が頭から離れません。
動物病院で眠れていなかったのだと思いますが、小さく「くーん」と鳴いて眠るように…ずっと体を撫でていたので私は「起きてー起きてー」泣き叫びました。一年前のその日がもうすぐきます。

スピリチュアル。
私も亡くなった2日後くらいの夜に廊下のセンサーライトが灯りました。
元気な頃愛犬が走って寝室に行くとき灯っていたので「あ、寝に行ったのね」と思っていたので、あの日帰って来たんだな…と思いました。

この1年前半は苦しくてネットは全く見ませんでした、TVも戦争ばかりで、
ラジオを聞いていました。
最近はBSの「ねこ、いぬワイドショー」「猫育て犬育て」など観れるようになりました。保護活動の番組も。
動物造形作家さんが亡くなったワンちゃんの写真でぬいぐるみを作っていらっしゃるのですが、とてもリアルで驚きました。
今一年半待ちとかで、金額も40万近くしますが、椅子に乗せると生きているように見えました。

なるべく今は愛犬が元気だった楽しい時を思い出すようにしています。
名前を何て付けようか?考えるときは楽しかったです。

キティさんの愛犬さんのお写真が動いたりするのは「ママ来たよ」のサインでしょうね。
私も写真に話しかけています。

とても寒くなりましたので、お身体大切になさって下さい。
(勝手に書き込んでごめんなさい)


Re: ちょっとスピリチュアルな話ですが No.4703
くるみ - 2022/12/05(Mon) 08:40


tetuさん
勝手にコメントしますごめんなさい。

私そのTV観ていました。
相葉さんがトリミングしたワンちゃんですよね?
ワンちゃんの名前「ディズニー」に関係あるお名前ではないでしょうか?
オシャレな名前だなぁと思いました(違っていたらごめんなさい)
保護活動。
坂上忍さんの番組を観ていても、里親さんに行ったワンちゃんと再会して、
うれし涙の大泣きをしていました。
行ってしまったときは辛いと思いますが、元気な姿を見ると嬉しいですね。
もらい泣きしました。

気力も体力も半端ではないと思います。
お身体大切になさって下さい。


大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4643
中島 隆夫さん 兵庫県 歳 - 2022/12/01(Thu) 16:43
チョビママさんへ

お返事頂きありがとうございます。なっちゃんパパです。今日は宝塚にある動画霊園でなっちゃんの初七日を済ませてきました。この掲示板やFBの猫好きグループの多くの方から貴重な体験をお聞かせ頂き、辛いのは自分だけではないのだと実感し、おかげさまで少しずつ落ち着きを取り戻してきました。車に乗るのが大嫌いな子でしたがお骨になった今は大人しく妻に抱かれています。まだまだ悲しいけれどこれからもずっとずっと愛しているよ、なっちゃん❣️


Re: 大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4677
中島隆夫 - 2022/12/04(Sun) 09:23


チョビママさんへ
なっちゃんパパです。

暖かい励ましのお言葉本当にありがとうございます。ちょっと甘えさせて頂いて家族同士でしか話したことのない、自慢話をさせてください。なっちゃんには驚かせられる事が多かったです。まだ小さい時、
早朝に起こしにきたので、「お父さんたちが寝ている時は起こさないでね」というと次の日にはこちらが目を覚ますまでじっと待っているのです。これは亡くなるまで続けてくれました。テーブルには乗らないでというときっちり守るのです。爪研ぎも「爪研ぎ用のもの」以外は絶対しなかったです。家族思いの行動は書ききれません。長男が大学生の頃、酔っ払って帰宅しトイレでゲーゲーしている時は心配してトイレ前で鳴き続け何度も私たちを呼びにきました。私が彼を2階の部屋に連れて行く時もずっと着いてきて彼の近くにいました。私が腰痛で動けなくなって時どれほど心配してくれたか‥顔も可愛くよその人や病院の先生にはずっと美形、美人と言われてきました。(親バカですみません💦)帰宅する時、待っているなっちゃんの姿がないことが本当に辛く寂しいです。母が亡くなった時に匹敵する悲しさを味わっています。書いていて涙が止まらなくなりました。でもきいて頂けるだけでも救いになり、その上優しいお言葉まで頂き少しずつ元気を取り戻しつつあります。本当にありがとうございます。
戻しつつあります。


チョビごめん No.4618
はるまきさん 埼玉県 41歳 - 2022/11/29(Tue) 00:36
愛猫チョビ死んじゃって6時間経った。絶望して声を出して沢山泣くと頭痛がするんだね。おでこがズキズキするよ。でも私の辛さよりここ数日のチョビの闘病の苦しさの方が数万倍キツかったね。あと一カ月早く病気に気付けたらよかったのに本当にごめん。チョビみたいな性格のいい子を幸せにできなくてごめん。強制給餌もお薬もごめん。虹の橋がどうとかロマンチックなことは今考えられないよ。私今とても苦しい。でもすぐ楽になろうなんて虫のいいこと思わないよ。私はメンタルが弱いからもうペットは飼わないよ。小さなチョビが急に現れてから毎日が賑やかで明るく暮らせた。チョビ本当にごめん。私のところに来てくれてありがとう。


Re: チョビごめん No.4619
はるまき - 2022/11/29(Tue) 07:35


追加。12時間以上経った。
眠れないと思ったけど泣き疲れて目を閉じていたら眠れた。チョビがいない朝がきた。これから毎日チョビがいない朝。鳥の鳴き声がするね、朝はチョビの大好きな鳥の見学タイムだね。やっぱり苦しいよ。
感情は危険だね、しばらくロボットになるよ。できるかわからないけど。チョビ大好きだよ、私の宝物。ここで沢山の人やペットたちがチョビと一緒に癒され救われますように。


Re: チョビごめん No.4622
猫友 - 2022/11/29(Tue) 17:43


お悔やみ申し上げます、私も同じです、自分のことの様に痛い程分かります。


Re: チョビごめん No.4630
はるまき - 2022/11/30(Wed) 13:29


みーちゃんママさんへ

こんばんは。ペットロスは同じペットロスの最中の者同士でしか救い合えないのではないかと思い、ここを見つけ書き込みました。気持ちを吐き出しただけなので返信をもらえるとは思っていなかったので大変有り難かったです。
時間が戻せないのが辛いです、悔やみます。時が経って少しでも落ち着いたら私もみーちゃんママさんのように、辛い状況の人(ネット上の人にでも)声をかけてあげられるような人間になりたいです。みーちゃんママさんの心の痛みも癒えるよう祈っております。


Re: チョビごめん No.4631
はるまき - 2022/11/30(Wed) 13:32



猫友さんへ

「自分も同じ」「痛いほどわかる、」と言ってくださり、ありがとうございます。昨日から地獄の辛さが続いているので同じ状況の人が今いるということが私の唯一の支えです。チョビがいない世界でひとりぼっちだったのでコメント嬉しかったです。猫友さんの悲しみもどうか癒えますように。




Re: チョビごめん No.4632
はるまき - 2022/11/30(Wed) 15:05


チョビママさんへ

同じ11月に旅立ったんですね、名前も同じ「チョビ」ですね。愛おしい名前です。チョビ!ってもっと何度も呼びたかったです。今も元気に走ってきそうで辛いです。
チョビママさんも頭痛がしたんですね。私も当日は頭が割れそうでした。どんなに泣いてもチョビは戻らないからどうしようも無いですが泣いてしまいます。火葬まであと数日。今は冷たいチョビのカラダに触れて「チョビごめん」「チョビ大好き、宝物」「チョビ寒いか?」「今日は雨だね」「チョビおはよう!」「お腹空いたか?」と話しかけています。チョビが骨壺になってもこれはやりそうです。苦しいですが私の人生はまだもう少し続きそうなのでしっかりしなきゃと思っています。死後の世界も幽霊も信じないけど今は少し信じたい気持ちです。可愛い化け猫になって側にいてよチョビ。まだまだ泣くけど頑張るよ。
チョビママさんも辛いのにどん底の私にメッセージをくださりありがとうございます。優しさに触れられ幸せです。

ここにくる同じ悲しみの中にいる皆さんもいつかゆっくりと立ち上がっていけるよう強く祈っています。


Re: チョビごめん No.4640
はるまき - 2022/12/01(Thu) 14:34


チョビママさんへ

貴重な情報をありがとうございます。肉球の朱肉や毛のカットなど自分では思いつきませんでした。悲しい作業になりそうですが私もいくつか試してみます。毛や爪などチョビの一部を残したいです。
明日火葬前には「チョビ、今から火葬だけど終わったら一緒に帰るからね。」と説明します。終わったら「チョビ帰ろう。これからもずっと一緒に暮らすんだよ。」といって連れて帰ります。
チョビママさんの「今もチョビはずっと隣にいてくれてると信じている」という受け止め方、真似します。
お互い独りの時間などキツイですが今は時間が解決していくのを待ちましょう。


Re: チョビごめん No.4669
はるまき - 2022/12/03(Sat) 17:26


チョビママさんへ

昨日火葬でした。「火葬はカラダがお空に行くだけのこと、終わったら一緒に帰るからね」と長文の手紙を書きました。伝えたいことを全部書いたのは自分の為にもなりました。火葬前夜に本人にも手紙を読み聞かせ、しっかり対話ができたような感覚に少しなりました。火葬後は勿論悲しいですが「さあチョビ帰るよ〜」と約束どおりの流れです。「一緒にウチに帰る」が昨日の2人の目標だったので頑張りました。
その後は骨壺や空中に明るく話しかけたり。現実は家中のチョビの痕跡や思い出が悲しいです。チョビいなくて静かな毎日です。辛いときはまた掲示板にきますね。

チョビママさんが教えてくれた肉球朱肉スタンプ、毛カットはやりました。爪も少し。毛は良いですね、チョビの毛色や質感が今も生で見られるのは嬉しいです。愛しい色です。
遺骨入れのキーホルダーと写真立ても買いました。チョビには心の中で生き続けて欲しいです。体調気をつけます、お気遣いをありがとうございました。



大切な大切なキジトラネコのなっちゃん No.4642
中島 さん 兵庫県 歳 - 2022/12/01(Thu) 16:31
猫友さんへ

お返事頂きありがとうございます。今日は宝塚にある動物霊園で初七日を済ませてきました。
まだまだ悲しいですが少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります。これからもなっちゃんとは一緒です。


無題 No.4607
のりさん 北海道 歳 - 2022/11/24(Thu) 18:52
シエルちゃんが旅立って今日で6ヶ月になりました。

月命日だったので遺影にケーキ、柿、ガーベラをお供えしました。

シエルちゃんまで届くかな。

まだまだごめんねの気持ちが強いですが家族になって一緒に過ごせた事の楽しさや幸せを少しずつ思える様になれました。

抱っこしたり撫でたりした時の温もりはまだまだ残っているのも幸せな事なのでしょうか?

悲しみは癒えないと思いますが、少しでもシエルちゃんと過ごせた時間に幸せとありがとうを伝えたいと思います。


Re: 無題 No.4611
なー - 2022/11/26(Sat) 05:51


私も、愛犬との別れで、辛くて辛くて、悲しくて、悲しくてすがる思いで、こちらの掲示板に辿り着きました。
自分と同じような気持ちの方が沢山居るのに、少し励まされました。

毎日の生きがいを無くしたような生活になり、私は色んな音楽を聴いて気持ちを慰めたりしています。Rebornと言う曲聴いてみて下さい‥
私は、心が落ち着きます。


Re: 無題 No.4634
のり - 2022/11/30(Wed) 21:26


なーさんへ

メッセージありがとうございます。
Reborn聴きました。

いつかきっとまた逢あると考え
前向きに頑張ります。

それでも毎日寂しいですよね。


悪夢なら早く覚めて No.4589
まっちーさん 北海道神奈川県 61歳 - 2022/11/22(Tue) 23:47
11/18 深夜、最愛の茶トラの愛猫が亡くなりました。2時間前にはチュールを食べ、いつも通り私のベッドでお寝んねして… 深夜鳴いていたので、腎臓病のお薬と夜食の時間かな?と、いつも通りお薬を飲ませたら激しく嘔吐、痙攣して倒れてしまい、そのまま虹の橋を渡って遠くへ行ってしまいました。4日経った今でも信じられない、悪い夢でも見ているようで、夢なら早く覚めてほしい。4日間、半狂乱になり涙があとからあとから流れてきて、あの子と過ごした場所、時間、何もかも愛おしいくて、幸せだった思い出が次から次へと目に浮かびます。痙攣して倒れた時、抱きしめて見送ってあげればよかった… でも私は一縷の望みに縋り救急病院へ… 結局間に合いませんでした。最後の最後に助けてあげられなくてごめんね。あの子の愛くるしい姿と、苦しそうに口を開けたまま痙攣する姿が交互に思い出され、後悔ばかり残ります。ウチには、まだ8ニャンいます。知人は皆、まだ沢山の子供たちがいるんだから寂しくないでしょ!と言います。そんなわけないです、心がちぎれ胸が張り裂けそうです。


Re: 悪夢なら早く覚めて No.4595
まっちー - 2022/11/23(Wed) 15:35


チョビママさん
返信ありがとうございます。

私と同じく悲しみのどん底状態なのですね… 出会いがあれば別れがあり、遅かれ早かれ、いつかはお別れしなければならない、私のほうが早く逝ってしまわなくて良かった、それだけが唯一よかった点で、あとは後悔ばかりです。今日で5日になりますが、泣いてばかり、それも号泣で、他の猫ちゃんたちが心配そうに見ているので、なんとか立ち直らなくちゃ!と思えば思うほど涙が止まりません。この気持ち、チョビママさんと共有出来てよかった。もう2週間も体調が悪いとの事、心配です。私も同じ感じです。今はただただ泣くしかないですね、泣いてもあの子は戻って来ない、でも泣くしかないんですよね…


Re: 悪夢なら早く覚めて No.4596
エポック - 2022/11/23(Wed) 16:47


まっちーさんへ
心より、お悔やみ申し上げます。
私は、エポックといいます。
自分も可愛がっていた6歳の黒キジ雄の、ふくが今月1日に腎臓病で旅立ちました。
10日間の通院、闘病でした。
食事、水分が摂れなくなり・・・最後は大きな鳴き声で息を引き取りました。
今でも、眼に焼き付いています。後、2匹飼っていますが 代わりになるっていう事ではありません。
まっちーさん、どうか体調を崩さぬようご自愛下さい。
茶トラちゃんが悲しみますよ。


Re: 悪夢なら早く覚めて No.4598
まっちー - 2022/11/23(Wed) 18:20


エポックさん
返信ありがとうございます。

ふくちゃん、エポックさんに可愛いがられて幸せだったと思います。でも、最後の最後に苦しむ姿を見るのはつらくて悲しいですね。出来ることなら、あの瞬間に時間を巻き戻して苦しみから解放してあげたい… 私の茶トラくんは17歳くらい、10年以上の野良生活を経て私が素手で捕まえて、丸6年一緒に暮らしました。毎晩添い寝してくれる優しい子で、年齢の割には毛並みも綺麗で可愛らしいお顔をしてました。そうですね、少しずつ元気を出して、残された8ニャンとの暮らしに慣れようと思います。


Re: 悪夢なら早く覚めて No.4599
まっちー - 2022/11/23(Wed) 19:15


チョビママさん

温かいメッセージありがとうございます。
写真や動画がいろいろあるのですね、うらやましいです。私はお別れする心の準備も覚悟もないまま、あまりに突然その時が来てしまったので、まだ信じられない自分がいます。

慢性腎不全の治療は数年前からしていましたが、基準値よりはかなり悪かったものの、ステージ3と診断されていました。ご飯も自力で食べていたし、水も大量に飲んでました。トイレの失敗もありませんでした。ただ、最近になって犬歯が抜けたり、目が見えてなかったみたいでした。それでも自分で歩いてベランダへ出たり、いつも通りだったんです、深夜に薬を飲ませるまでは…
救急病院の先生が言うには、元気だったんじゃなくて、精一杯元気そうにしていたのではないか、と…

私も、遺骨に話しかけています、まるで生きてる子に話しかけるように。でも、途中から涙声になり、泣き崩れてしまいます。それでも、あの子の名前を呼び続けようと思います。


Re: 悪夢なら早く覚めて No.4602
エポック - 2022/11/23(Wed) 20:26


まっちーさん、そうですね 茶トラちゃんとの思い出を忘れずに、
8にゃんちゃん達との生活を落ち着かせて下さい。
うちの、ふくは自分の膝にのって、ふみふみして・・・
餌やおやつを欲しがると、ふくらはぎを噛んできました。
4年半前のGWに、野良だった ふくを嫁が保護してきました。
今は、遺骨に毎朝、帰宅してから焼香しています。
1年は、埋葬せずにおこうかと思っています。



Re: 悪夢なら早く覚めて No.4605
猫友 - 2022/11/23(Wed) 23:23


お悔やみ申し上げます、うちの愛猫は一昨年の12月1日の朝に急死しました、いびきを掻いて寝ていたのにいつの間にか死んでいました。


無題 No.4616
れっくんママさん 大阪府 歳 - 2022/11/28(Mon) 15:11
れっくんへ

今日は、れっくんが虹の橋🌈に行ってから5回目の月命日ですね。お友達と楽しく暮らしてますか…れっくんは優しい子だからきっとお友達もたくさんできてるよね。ママはまだまだ駄目駄目です。ママが虹の橋🌈に行く日まで待っててね。


Re: 無題 No.4624
こまつ - 2022/11/29(Tue) 18:06


まだまだダメですよね。私ももうすぐ1年になりますが、まだまだダメです。いつか必ず会えると信じて生きていくしかないのですね。泣 お体ご自愛下さいね。


イチヘ No.4614
なちさん 北海道香川県三豊市 36歳 - 2022/11/27(Sun) 03:56
今までありがとう。
大好き。
すっごく好き。
19年側にいてくれた。
じいちゃんが死んだ時もイチがいたから何とか過ごせた。
ありがとう。
ずっと大好き。
いかないで。


福ピーへ No.4613
ぬこちんさん 千葉県 歳 - 2022/11/26(Sat) 15:56
もうじき福が亡くなって4ヶ月だね。
ちゃんと親父達や先住のペット達に会えたかな?
残った猫たちとカメコは元気だから安心してね!
いつかうちらも行くから、オイラ達の顔忘れないでね!


無題 No.4612
ももさん 北海道 歳 - 2022/11/26(Sat) 08:15
今日ももの月命日です。
7回目ですが、まだまだ辛いです。
愛犬です。
お花と大好きなササミをお供えしました。


無題 No.4588
いなほさん 熊本県 歳 - 2022/11/22(Tue) 17:20
もう半年。まだ半年。
自分の命を全部あげてもいいから助けてと何度も願ったあの子の姿が見えなくなってから。
「旅立った」という言葉は使いたくないし、使えない。
今もそばにいると信じているから。
周りから見たらきっと、完全に立ち直っているように見えると思う。
愛犬は元気な私が好きだから頑張って元気にしてる。
でも元気に振舞った数秒後に、深い悲しみに沈む。
そんな毎日。
悲しみに沈まない日はない。
叫び出しそうになるのは毎日。
でもそれを周りの人に一々言わないでしょう?
未だに、愛犬が亡くなったことが現実か疑問になって、母に問いかけそうになる。
愛犬の病気が始まった時期の日付を見るだけで動悸がする。
あの頃もっと早く別の病院に連れていっていれば、愛犬はもっと生きられたかもしれない。
後悔は一生消えない。
「会いたい」って言葉を使うのも抵抗がある。
だって「会いたい」ってことは、そばにいないって言ってるみたい。
愛犬は「ずっとそばにいる」って約束のサインをくれたもん。
君の姿が見たい。
いつか私が人生を全うしたら見えるようになるって信じて生きてる。
頑張るよ。
そばにいる君が安心できるように、喜ぶように、頑張って元気過ごすよ。


ありがとうね No.4590
ちょく - 2022/11/23(Wed) 07:21


私も今月愛犬を亡くしました。
愛犬との二人暮らしをしていましたから毎日が一転しました、とても存在は大きいですよね。
家族ですからね。 
後悔もしたりします、もっと沢山沢山喜ばせる事してあげたかったなど

帰っても、待ってくれる愛犬も居なく切ないです、自分の歳を考えるともうペットを新しく受け入れるうという事はしません
最後まで責任を、持てないからです。
それに、縁あって巡り合った亡くなった愛犬を大切に心でおもってます。

ありがとうねと心から感謝してます。


Re: 無題 No.4591
いなほ - 2022/11/23(Wed) 08:08


ありがとうございます。
辛いですね。
辛いなんて言葉で片付けられる気持ちではないけれど。

私ももう二度と動物を家族に迎えるつもりはありません。
亡くなった時の悲しみにもう耐えられません。
自分が保護犬を迎えたりすれば救える命があるとわかってはいても、これ以上あの悲しみを経験すると、自分の心はもう壊れてしまう。
今だってギリギリの状態で生きているから。

何より、亡くなった愛犬ではない他のワンちゃんに心から愛情を注ぐことに抵抗があります。
愛犬はそばにいると信じてるから、私はこれからも愛犬に話しかけながら生きていきます。


Re: 無題 No.4592
ちょく - 2022/11/23(Wed) 08:30


私も、いなほさんと同じ気持ちです。
思い出と共に生きて行きます。

いなほさんも、道行くよそのワンちゃん見ても、家のありとあらゆるところ見ても思い出し悲しく辛いでしょうけど亡きワンちゃんといつの日か逢うことを夢見て、もう少しこの世で頑張りましょ‥


同じ道 No.4586
さとみさん 兵庫県 歳 - 2022/11/16(Wed) 18:42
とっこちゃんへ

この間初めて今の子と大きな公園に散歩に行ったよ
入口付近はよく行ってたんだけど奥まで行ったのは初めて
なのに今の子はあなたと同じ散歩コースを歩いたよ
建物と道が複雑な公園なのに
黒と白で毛色は真逆なのに私の前を歩くコが一瞬あなたに見えて
なんか泣きそうだった

もしかしてあの時だけちかくにいたのかなぁ
そういえば14日ってあなたを荼毘にした日だったよね

亡くなる日の朝あなたはあの公園に行きたがったのに
仕事があるから夕方行こうねと約束したけど果たせなかった

今の子も1歳半
パテラにアレルギーに心配山積みだけど
頑張っていくね


無題 No.4561
あきさん 大阪府 歳 - 2022/11/11(Fri) 01:22
11月11日、共に寄り添って生きてきた愛猫の一周忌です。
ただ、会いたい 抱きしめたい。

早く君のもとに行きたいよ。


Re: 無題 No.4563
キティ - 2022/11/11(Fri) 19:55


11月11日、今日なのですね。
うちは、12月12日です。

きっと皆さんそうかもしれないですが、天に召された季節、時期になると、辛くなりますね…

本当に、ただただ会って触れたい。
目を合わせて。

会いたい
触りたい
抱きたいです。


Re: 無題 No.4572
あき - 2022/11/14(Mon) 00:11


キティさまへ

辛いですよね
ただ息をして生きてきただけの一年

頑張ろうと自分を励まし、仕事場では明るい私

でも、心が壊れそうです

キティさんも同じ気持ちなのですよね
気持ちが救われます


Re: 無題 No.4577
キティ - 2022/11/14(Mon) 21:47


ずっとどうしようもない闇を抱えて生きていく気持ち。

私もそう。
人前ではそんな根底などわからぬように明るく喋ったりしてる。

こんなに辛いなら、はじめから出会わない、共に生きなきゃ良かったとさえ思うほど。
でも幸せな時間をたくさんくれた事もわかってる。

たまに絶望で精神が壊れそうになりますね、私はそんなとき、壊れそうな私の心を守って、、って亡き愛犬に呟きます。


無題 No.4550
ラブチャさん 神奈川県 歳 - 2022/11/09(Wed) 07:35
久しぶりです。
tetuさん、新しい一歩を踏み出されたのですね。
ペポちゃんを送り出すお気持ち、痛いほどにわかります。
私も預かりボラをして4ヶ月共に過ごした子を送り出す時には再びのペットロスになってしまいました。
多頭飼育崩壊の子で人を信頼しなかったあの子との絆が深まりつつあった矢先の里親さん決定でした。
トライアルがもし失敗したら引き取りたい希望を伝えようと思っていましたが正式譲渡となりました。預かりの辛さですよね。

もう二度と飼わないつもりでしたが、飼育放棄で捨てられ同然の体ボロボロの15歳をそのまま放置していられず、引き取ってしまいました。
認知症、もあり、夜もおちおち眠れない日常となりました。
昼間も起きては寝て寝ては起きての繰り返し。
四肢を踏ん張ることも長時間はできないので、水飲みやご飯を食べることにも介助が必要です。
酷い状態で飼われていたのであらゆるところがガタガタです。ヨボヨボですが健気に生きています。
せめて犬生の最後はゆったりと暮して欲しい気持ちであったものの、前の子との暮らしを懐かしく思ったり、果たして最期を看取れるのか、引き取ったことは間違っていたかも知れない、など自分の中の葛藤が激しく疲弊してしまっています。
車いすになったらどうしよう、とか、夜泣きが酷くなったらどうしよう、とか色々と考えてしまい自分の不甲斐なさが悲しいです。
tetuさんのように、モコちゃんが繋いでくれた縁、と真正面から受け止められる自分になりたいです。

tetuさんのウォルト君との暮らし、ペポちゃんはじめこれからの預かりの子との暮らし、tetuさんご自身想像もされていなかったことと思います。
そんな気持ちのtetuさんにしたのは間違いなくコモちゃんなんですよね。


Re: 無題 No.4553
tetu - 2022/11/09(Wed) 16:51


ご無沙汰です。
戦友・・・同志・・・同じ時期を悲しみ、寂しさのどん底で這いまわっていた
ラブチャさんと再び会話が出来て嬉しいです。ほんと、会って話したらとまらない程、言いたいことが沢山あります。
あんなに死に別れが怖くてモコの後、新しい子を迎えずにいたのに、あっさりと
ウオルトを迎えてしまいました。その経緯も本当は話して聞いてもらいたい。
ペポを里親に出すのも、悲しくて悲しくて・・・。
気が付いたら、モコを想って泣く暇もないくらい多忙な毎日です。
モコが繋いでくれた縁・・・それだけ。頑張らないとですね。

ラブチャさんも里親になったのですね。シニア犬なんて本当に頭が下がります。
誰だってどうせ迎えるなら、可愛い盛りの子犬だったり、健康なワンコだったり
しますもん。私が所属している団体にも「生まれて3か月のトイプー希望」とか
「健康な1歳未満」とか、インスタに入ってきます。ペットショップじゃない
のだけどなあ・・・なんて思いながら(笑)。
人間もワンコも同じです。これからだんだんといろんな事を覚えていく若いワンコ
と違い、シニア犬は、いろんなことがだんだんできなくなる。
本当に大変だと思います。最後は本当に辛いお別れもあるでしょうし・・・。
心から応援いたします。
たまに、顔出してください。救われます。


Re: 無題 No.4556
さくらママ - 2022/11/10(Thu) 09:12


ラブチャさん
tetuさん
頭が下がります。
私も保護活動ボランティアに
参加したいと思います。
さくらの為にも、
いつまでもメソメソしていられないですね。
ラブチャさんtetuさん。
お身体ご自愛下さいませ。


ペポちゃん→ペコちゃんへ No.4562
tetu - 2022/11/11(Fri) 08:17


今度の月曜日、ペポちゃんを里親に出すことが決まりました。
里親さんから「名前はペコちゃんにします!」と報告頂きました。

この一か月でペポはトイレも覚え、散歩も上手に出来るようになりました。
散歩のときは、5秒に一度づつ私を振り返り確認します。家に居る時も私を
ずっと目で追い、トイレに行ってもずっとトイレの前で待っててくれます。
玄関から外に出ると、玄関でづっと待っててくれます。待ってる姿を妻から
画像で貰ったのですが、まるでモコそのもの。画像を二つ並べて見たのです
が、同じお座りでも、ちょっと左右に傾く様が全く同じで・・・。
会の代表は一昨日、また8匹のワンコと2匹のニャンコをレスキューし、今
家の中は大変な状況とのこと、「tetuさん次の子よろしくね!」と言われました。
悲しんだり寂しがってる時間などありませんわ(笑)

モコとの出会いは、たくさんのワンコの生涯に関わる事になりそうです。
私の人生、どんどんモコ色に色づいていきます。


Re: 無題 No.4567
ラブチャ - 2022/11/12(Sat) 21:11


tetuさん、ホントに語り尽くせそうもないくらいに、この2年数ヶ月の間には色々なことがありましたね。
ペポちゃん、わずか1か月でトイレも覚え、お散歩も出来るようになったなんて奇跡じゃないですか!すごいすごい!
トイレの前のペポちゃんの体には、瞬間モコちゃんが入ったような気がします。
首を傾げたペポちゃんは間違いなくモコちゃんだったと思えてなりません。
凄いな〜tetuさん、モコちゃん色に色づけるなんて。
その団体さんとの相性も良かったと思えますし、これからのライフワークになりそうな予感ですね。素晴らしい。
でも無理のないように、と思います。
私のほうは、気持ちが行きつ戻りつです。
老犬ちゃんかとおもいきや、盲目、脳の疾患、四肢の不自由、まさに介護です。
看取るまでお世話することが出来るのか・・・チャーリーを思い出してまだまだ泣く日は続いているので体力的にも心的にもちょっと辛いです。
夜も1時間半おきくらいに起きないとならないので自分の精神面と体力がいつまでもつのか・・・と思います。
書きたいことがいっぱいありますが、また来ますね。
Tetuさん、輝いています。モコちゃんによって新しいtetuさんが発掘されたようです。
それではまた。戦友tetuさん、同士tetuさん、ずっと応援しています。勇気づけて下さり、ありがとうございます。(≧▽≦)

さくらママさん、おたよりありがとうございます。
愛犬が虹の橋に渡ってから既に2年4ヶ月が過ぎましたが、まだまだロスから抜け出せていないのです。
毎日泣いてしまいます。
今回のこともtetuさんのように前向きにはなれず、自分の気持ちに日々なんとか折り合いをつけながら取り組んでいる感じです。
お互い寂しいですけれど、いつかあの子たちに再会できるまで頑張りましょうね。
温かなお言葉をありがとうございます。


涙のお別れ No.4574
tetu - 2022/11/14(Mon) 13:44


今晩、リモートによる勤務終了後、一次預かり犬のペポちゃんを里親に出します。
通常出勤の妻が既に涙のお別れで泣きながら玄関を出ていきました。
もらい泣きしてしまった。
死に別れではないので・・・何度も自分に言い聞かせるのですが。
何も知らずに私のそばで眠るペポ。また見ず知らずの人の家へおいてけぼりです。
私にも裏切られたと思うのでしょうか・・・。
でもこれこそが最後で、思いっきり可愛がってくれる人の元へと嫁いでいくのです。
幸せになってほしい。


Re: 無題 No.4575
メーテルママ - 2022/11/14(Mon) 15:33


tetu様
モコちゃんが繋いでくれたご縁なんですよね。モコちゃんはきっと、ぺポちゃんをここまで育ててくれたtetu様をお空から見て喜んでくれていると思いますよ。
ぺポちゃんはこれから新しい家で幸せになります。
死に別れではありませんから、前を向いて幸せになるように送り出してあげてください。時間がたてば、きっとぺポちゃんのことはいい思い出になると思います。


Re: 無題 No.4576
ラブチャ - 2022/11/14(Mon) 16:17


tetuさん、わかります。
裏切ったようでとても辛い気持ち。
tetuさんがいない日々をペポちゃんがどんなふうに思うのか考えると胸が潰されるような思いがするかも知れません。
暫くはペポちゃんロスになると思います。
一時預かりは本当に辛いです・・・
それでも1年くらい経ってからペポちゃんが幸せに暮らしている姿をみて、良かった、って思える時がきっと来ます。
死別でも、生き別れでも、どんなお別れもなんで動物さんとの別れは辛いんだろう・・・

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード