無題 No.2062 ねぇちゃんさん 宮城県 歳 - 2020/10/23(Fri) 20:22 |
|
ラブチャさんへ
あのまま返信つけると皆さんの書き込み圧迫しちゃうので、新たに書きます。
そうかぁ、わんこだと大きさ本当に様々ですものね。 老後を思うと、現実は確かに体重も考慮すべき重要ポイントですよね。 わたし介護経験は長年猫ばかりで実家の老犬も今は小型犬で、、その辺の事すっかり頭から抜けたレベルで書いてしまってました。 ごめんなさい。
ラブチャさんのかわいいコ、体重そんなに減ってしまったんですね…… 本当に本当に辛かったですね。 うちのまんまると重なります。。 でもみんな本当によく頑張りましたよね。 元気な頃は3.8前後だったコが、最期はみるみる1.7くらいまで… 1日中追いかけ回して無理に少しずつでも食べさせて、、必死に色々やってみても焼け石に水、、 無力すぎる自分に本当に毎日悔しくて辛くて。 でも本にゃんは泣いて話しかけるわたしを、逆にいつもいつも慰めて微笑んでくれて。(生まれつき身体が不自由なぶん目で何でも語るコで、わたしにはそう伝わってました) 抗わずに受け入れていて、かといって諦めて卑屈になってる風でもなくて。 最期の1ヶ月を自宅で過ごした例の祖母とおんなじでした。 わたしの方があんなに励まされるだなんて。。。
>あの子が恋しくなり、偶然や必然全てを含めたチャンスに懸けて生まれ変わりを探したい、という気持ちも湧いてきました。
わたしも全く同じ想いを持ってます。 正直自分にはわかりようもないその真偽はもはやどうでもよくて、そんな気がする心の作用の方が今のわたしには必要だと思ってます。 とは言っても、縁の力については確かに感じるところあるんですよね。 ビビビとくるあの感覚を、逃さずちゃんと掴みたいなと思ってます。
>書くことであの子の死を認める感じがするからなのか、進みませんでした。 写真の整理もまだダメです。
これもお気持ちすごくわかります。 わたしも書いてるとか言っても、中途半端でそれ以上進まずになってる記事ばかり溜まっていきます。 まだまだ言葉にして認めたくないんですよね。 載せる写真も同じ数枚ばかりで、それ以上新たなのは探せないんですよね。。 生きてると時に無理してでもやった方が効果的な事もあるでしょうけど、カノジョに関しては一切無理せず心に素直に少しずつ進もうと思ってますよ。 そうしないと自分が壊れる予感しかしないですもん。。
こちらは急激に寒くなって、身体が全然ついてきてくれません。 元々雨降りも気圧の変化もダメダメで、身体と心が人一倍連動しやすい体質だと診断受けてるのもあり、自分を甘やかす努力をして過ごしてました(笑 ラブチャさんも決して無理はしないで、ゆっくり湯船につかったりして暖かくしてくださいね。 こちらこそ、いつもホントにありがとうございます。 (ちなみにちびコはまるとは真逆タイプで、一切抱っこもさせない一緒にも寝てくれない、かなりの甘えん坊のくせに常に一定の距離は保たれてて謎。触れ合いの意味ではかなりさみしいです。笑)
|
| 自分を許します。 No.2075 金星 - 2020/10/24(Sat) 15:39 |
|
|
私は、愛犬の死を認めて、受け入れました。
否定したら、何もかも無になるような気がしました。
愛してます。ツイてる。楽しい。嬉しい。感謝します。ありがとう。幸せ。許します。
|
| 天国言葉 No.2733 ななし - 2021/01/12(Tue) 17:10 |
|
|
いつもそんな気分でいます。
愛してます。ツイてる。楽しい。嬉しい。感謝します。ありがとう。幸せ。許します。
|
|