励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

虚無 No.7380
bunsuさん 大阪府 歳 - 2024/03/26(Tue) 15:13
先日は取り乱し、見苦しい書き込みを書き散らして場の空気を悪くしてしまい申し訳ございませんでした。例の記事を削除しようとしたのですが、数人の方がコメントくださっていたり何よりパスワードを忘れてしまい削除に到達できず、あのまま放置させていただきます申し訳ございませんorz

纏めての御返事になりますが、コメントくださった方々、先ほど読み胸に刺さりました。
未だ私の現状は泣くこともできず、少しでも溜息をつけば今でいうフキハラ(ふきげんハラスメント)で大きな音をたてられたり暴言を吐かれるので泣けずぶんすの話も出来ずで過ごしています。

早くあの子の所に行きたい…そればかり一層思うようになりました。

会いたいよぶんすくん。三日後君の4回目の月命日だ。君がいなくなって私はただただ、虚無。


Re: 虚無 No.7381
あみ - 2024/03/26(Tue) 20:28


bunsuさん、また来てくださって本当に良かったです。

相変わらず(と言っては失礼ですが…)ご家族の方は変わらぬ態度なのですね…。
ここに吐き出すことで少しでもbunsuさんの気持ちが楽になればよいのですが…。
そういう私も、先日2年目の祥月命日を迎えましたが未だに深い後悔の中にいます。
けれどやっぱりこういう場で吐き出すことで、救いになっています。

またいらしてくださいね、bunsuさん。
みなさん愛する子を失った同じ悲しみを抱えています。
支え合いになれると願っています。


無題 No.7377
はなこまさん 兵庫県 歳 - 2024/03/24(Sun) 17:41
15年ですか、やっぱりワンちゃんだと長く一緒に居られますね。私も昔飼ってたワンちゃんは16歳で老衰で亡くしましたが、ここまで苦しく感じることはなかったのです
でもウサギは最近10歳以上生きられる子も増えましたが、先代の子を6歳でこまりは5歳という短い兎生で2人とも同じ病気で私が間違った判断をしたことで、あっけなく1日で死なせてしまいました。
友達も疎遠で二人きりで生きてきたのでいないことに耐えられず、寂しくて寂しくて死にそうです


Re: 無題 No.7378
tetu - 2024/03/24(Sun) 22:49


寂しいですね。
寄り添いたい気持ちでいっぱいです。


Re: 無題 No.7379
はなこま - 2024/03/25(Mon) 07:03


ありがとうございます
日に日にあの娘のいない空間が
どこを見ても何をしても、残像が
ちらつき、胸にポッカリ開いた穴が
大きくなるばかりです。
息苦しくて死にそうです。


無題 No.7370
はなこまさん 兵庫県 歳 - 2024/03/23(Sat) 11:13
また一週間が経ちました。
先週から何も変わらず、というより
よりひどくなっています。
あの娘の気配を感じることは減るのに
あの娘のいた残像ばかり見えてきて
その度に実在しない事実に絶望します
そして孤独感を感じ、また絶望し
胸がえぐられます。

ドキドキし、息苦しくなり、耳鳴り
頭痛と身体も悲鳴をあげています。

あの娘中心の生活をしていたので
毎日やることもなく、洗濯物も少ない
だから同じことをしていても早く終わ
り、あの頃不規則な生活を正したいと
思っていたのに変えられなかった
生活が規則正しいものになっている

この現実になぜ?こんなことになる前に
こうしておかなかったんだろうと後悔し

もっとちゃんとした時間にご飯をあげて
マッサージしてきちんと眠るという
毎日にしてあげなかったんだろう

そうすれば、こんなことにならなかったかもしれないのに
そうすればもっと長く一緒にいられた
かもしれないのに
と日々後悔することばかり増えていきます。

今さらこんなこと悔やんでも考えても
本当にどうしようもないのに
これ以外頭に浮かんで来ない
これ以外考えることが怖い

もちろん
毎日楽しかったこと
毎日幸せだったこと
毎日笑顔で溢れていたこと
たくさんあります。

でもそれがこれからも当たり前に続くと
何の疑いもなく暮らしていて
それがどれほど奇跡的なことだったのか
忘れて、こまりは元気だから、後5年は絶対一緒に居られると、うぬぼれて
ないがしろにして、結局自分で
この幸せを壊して、死なせて

愚か者です。お前が死ねよと思います


Re: 無題 No.7374
tetu - 2024/03/24(Sun) 09:43


絶望し胸がえぐられる、って表現・・・懐かしく共感しております。
本当にお気持ちお察しいたします。
どんな言葉も慰めにならぬこと、わかってはおりますが、ただただお気持ち
お察しいたしますとしか言葉が浮かびません。
同じような気持ちのまま生きている人が他にもいる、自分だけではないのだと
そこだけ感じてもらいたいのです。


Re: 無題 No.7375
はなこま - 2024/03/24(Sun) 15:16


共感してもらえてありがたく思います
後悔してもあの頃に戻れないけど
考えずにいられない。
あんな幸せはもう二度と訪れない
何をしていても、常にあの時の後悔が
まだまだ続く。
もう1ヶ月まだ1ヶ月
苦しさ増すばかり


Re: 無題 No.7376
tetu - 2024/03/24(Sun) 16:35


私はもうすぐ4回目の命日を迎えます。
桜のつぼみがプクプクと大きくなってまいりました。
4年前、近くの公園の桜の花、散歩するたびにモコとみてました。
もうすぐ咲くね、咲きだしたね、満開だね!葉桜だね!って。
桜の季節が終わり、GWが終わったころからモコの体調に変化が見られ
5月23日に逝ってしまいました。満開の桜を見ると辛いです。
1か月だとまだまだ辛いですね。でも私は、こう考えるようにしてます。
この辛さ、悲しさ、後悔の全てがモコがこの世に生きた証だと。
まだ若かった私は、飲み会などで夜遅く帰る事が多く、散々寂しい思いを
させてしまった。なので今度は私が寂しい思いをいっぱいいっぱいする番
だと。モコと過ごした15年は寂しい思いをさせられるんだろうなって。


無題 No.7369
ねねさん 埼玉県 歳 - 2024/03/22(Fri) 19:34
みなさんいかがお過ごしですか?

うちの子と一緒に過ごしている頃からずっと、「この子はいつかは私より先にお空に行ってしまう」と思っていたので、
うちの子にはいつも「ありがとう」「大好きだよ」「幸せだよ」と言葉にしていました。
でも、いくら言っても足りないですね。

うちの子が旅立ってもうすぐ8ヶ月。
最初の頃は写真も動画も見れず辛かったけど、そのうち写真をプリントして部屋の壁にたくさん貼ったりして、見るたびに愛おしさと、失った大きさを痛感し心がギュッとなりました。
今もそれは変わりません。

愛おしくて愛おしくて。
あまりに幸せだった日々が私にはもったいなさすぎて。
あの素晴らしかった14年間は夢だったのかと思うぐらい、今の生活との対比を感じます。

あの子に恥ずかしくない自分に、少しでもなりたい。


Re: 無題 No.7371
あみ - 2024/03/23(Sat) 20:39


ねねさん、こんばんは。
体調など無理されてないでしょうか?

>>うちの子にはいつも「ありがとう」「大好きだよ」…
ねねさんの子はなんて幸せな子なんでしょうと、誇張ではなく思いました。
絶対伝わっていると思います。

私は先日2年目の祥月命日を迎えました。
相変わらず後悔と懴悔の日々ですが、少し薄れてきている自分を許せません。

お互い、無理せずいきましょうね。


Re: 無題 No.7372
ねね - 2024/03/23(Sat) 23:04


あみさん

コメント本当にありがとうございます。

うちの子と暮らしているあいだは本当に私は心配症で、先の先まで色々なことを想像したり予測したりしていて。
だからなのか、本当に愛犬中心に生きてきたし、後悔しないように愛犬と生きようと決めてました。

だから、うちの子が旅立って、心に穴が空いたままがむしゃらに就活してしまい、自分にはレベルの高い職場に就職してしまい、ペットロスをごまかしながら無理をしてしまい心身を壊して退職してしまいました。
お恥ずかしい話です。
仕事を辞めてしまい焦りはあるけど、体調は少しずつ回復してきました。

うちの子を失い、長年勤めた職場を辞めてまで転職した職場も失くし、
今の私には何もありません。

気持ちをしっかり持たないと、本当に自堕落な人生になってしまいかねないので、もう少ししたら新しい職場を見つける予定です。怖いけれど。


あみさん。
あみさんの大切なお子さんは、あみさんの幸せを願っていると思いますよ。
綺麗事に聞こえてしまうかもしれないけど、
どうぶつって、純粋だから家族を恨んだりしません。
あみさんと暮らしていて幸せなこともたくさんあったはずです。
あみさんのお子さんはその幸せな気持ちしか胸にないと思います。
あみさんはご自分を責めているけど、お子さんは絶対に幸せな思い出しか胸に留めてないと思います。
あみさん。
懺悔や後悔、自分を許せない日々は本当に辛いですよね。でも、そうでもしていないと、お子さんに申し訳なさすぎて更にお辛くなるのかもしれません。自分で自分を罰しないとやっていけないのは本当に辛いと思います。
でも、それが年月と共に薄れていくのは仕方がないというか自然なことだと思うんです。
人間、この先も生きていくために備わった機能というか
だからもうあまりご自分に対して厳しくしすぎず、少しずつでもご自分を許していけたらいいなと思います。
本当に難しく辛いことだけれど。

わかったようなことばかり、ごめんなさい。
でも、絶対あみさんのお子さんは幸せだったと思います。
うちの子とお空で幸せに楽しく過ごしてくれていたらな、と思います。






Re: 無題 No.7373
tetu - 2024/03/24(Sun) 09:36


「俺にとって君は大事な存在なんだよ、だからいっぱい長生きしてね」
って何度呼びかけただろう。語りかけている私の顔をずっとみつめてくれたっけ。
でも最後はあっさりと逝ってしまった。
私も18歳くらいまでは当たり前の様に元気でいてくれるって、疑いもしませんでした。
限りある命ですから、もっともっと大切にすべきだったと、どれほど後悔したことか。
ペットロスで苦しむ人の殆どが、後悔の塊なんですよね。もう遅いのですが今更、
そんな気持ち、罪滅ぼしの気持ちで保護犬の預かりボラをしていますが、ここまで
出来るのになぜモコにもっとしてやれなかっただろうと、やればやるほど、モコに
対する後悔が積もります。


無題 No.7367
どぶねこさん 大阪府東大阪市五条町9-15シャルマンコーポ枚岡公園A204 歳 - 2024/03/17(Sun) 15:05
先程里親さんに生後3ヶ月野白いうさちゃんを譲渡さしたばかりですが、すごく可愛がっていたので、とても淋しい気持ちです。里親さんは時間に遅れたり、なんだか譲りたくない気持ちを隠してお休みもらいました。最後里親さんが持ってかきた、キャリーケースのチャックを開け触れてみると、もう会えないのが辛かったです。淋しい、、


無題 No.7366
はなこまさん 兵庫県 歳 - 2024/03/16(Sat) 16:02
また1週間経ちました、まだまだ苦しくて、あの娘が亡くなった時から時間が止まっています。まだ死を受け入れられずにいます。もう何もしたくないし手につかないけど、日常は容赦なく流れていき、あの娘のいない世界でも普通に生活しなくてはいけなくて、それが虚しくて仕方なく、早くあの娘達の元に行きたいけど、現実は難しいです。


無題 No.7365
あきさん 神奈川県 歳 - 2024/03/16(Sat) 15:39
大好きな愛犬が虹の橋をわかって、そろそろ1年。
頑張って生きたけど、大好きなあの子がいないのは変わらなくて、辛い。
もう死んじゃいたい


無題 No.7364
あきさん 大阪府 歳 - 2024/03/15(Fri) 01:46
大切な子達をを亡くした悲しみだけが辛いわけじゃない。
今まで、虐待や放置をされて助けてあげることができなかった子達を思い出しては壊れそうになる。
生きていくのがこんなに辛いなんて…
毎日がしんどいです。

世の中の動物達が幸せになるのが、一番の願いです。


無題 No.7362
らきこさん 福島県 歳 - 2024/03/12(Tue) 12:41
気持ちには、波があるのですね。あの子があちらの世界で苦痛もなく自由に楽しく飛び回っているのだからそれでいいのではないか。引き止めるようなことはしないようにしようと思ったり、そばに居ないことに悲しみ、そして、悲しみをなくしては薄情なのではないかと思う気持ちも少しあることに気がつくとときもあります。いつも話しかけてたように独り言を言っていたり、ちょっとしたことに涙が出てしまい、周りに見られてないかとこらえたり。
私は家族に 私、変態だから、この子を(遺骨)抱いてると落ち着く。ちょっとだけ、泣かせてと言って、したいことをとことんしようと思ってます。仕事も休んでます。自分に無理しないことにしました。今はやりたいことをして、やりたくないことはしません。ちょっとの間のわがままです。
こたつの布団があの子に見えました。あまり、心配させないようにします。
どうか、みなさんも、許せる範囲で今だけでも自分にゆるくしてあげてください。隣で心配そうな目で見ているあの子のためにも。
私はもう少し休みます。


Re: 無題 No.7363
tetu - 2024/03/12(Tue) 21:10


空を見上げてください。
そして探してください。
必ず雲の形にあの子が見つかります。後ろから見た頭と耳や、
走っている姿、寝ている姿、口元や胸のあたり。
大空にあなたのあの子が。


無題 No.7361
はなこまさん 兵庫県 歳 - 2024/03/11(Mon) 22:17
皆さん、同じように愛した我が子との
お別れという辛い経験をされている
のですね。
私は2匹のウサギを急性胃拡張という、初期の判断を少しでも間違えると
命の危険があるとわかっていたのに
実際その時になると焦って、間違えてあっというまに急変して、死なせてしまった自分が情けなく、代わりに自分が
死ねば良かったと思います。
が、そんなことを思ってると2人に心配をかけてしまうんだろうと思うし
何とか頑張って生きていけたらと思います


無題 No.7359
らきこさん 福島県東白川郡矢祭町 歳 - 2024/03/11(Mon) 14:17
はなこまさん
お気持ちよくわかります。私も息子を私の誕生日の7日に亡くしました。13歳でした。笑顔が少なくなり、認知症のような症状もあり、なんかおかしいと思いながらも、歳のせいかと近くのクリニックで済ませていました。クリニックでは、特に治療らしいこともなく様子を見ていたのですが、鼻血が出るようになり、それでも大きなところにいかずにそのクリニックで止血剤で様子を見ていて、二週間ほどでだんだん弱ってきて、仕事もあったので休みにしていた誕生日に大きな病院連れて行ったら、生きているのが不思議なくらいの貧血、出血傾向、脾臓の肥大で手術しても、手術中に亡くなることもあると言われ、自宅で見たいと連れて帰りました。2時間近くかかるので負担があったと思います。帰ってから注射が切れるまではウトウトしていましたが、醒めると自分で歩きたいと頑張ってくれたんです。フラフラで歩けないのに私に見せてくれたんだと思います。
何をするにもあんなに全身で喜びを表していたのにいつも、ここ、数カ月は暗い表情をしていました。辛かったろうに歳のせいと決めてクリニックの先生に突っ込んでお願いもせずにいたことが悔やまれてなりません。
でも、先月末にコロナに家族(二人家族)でかかり、家に閉じこもっていたときはうちのコにとっては嬉しかったと思ってくれてます。それまでは、毎日留守番でとても可愛そうなことをしてしまいました。仕事を退職して一緒のんびり過ごすのが私の楽しみでしたが、叶いませんでした。会いたいです。来ていた服についている毛の匂いも愛おしくてなくしたくありません。
親をなくしたときより 辛いです。
何をするにもその子のことを中心に考えていたので、誰もいないのに ご飯の支度するねとか、話してしまいます。きっと、チューリップが咲いても、桜が咲いてもどんな些細なことでも思い出すでしょう。今は、私がその子のためにしたいことをとことんしようと思ってます。そうしないと次に進めないように思いました。
会いたいです また、公園に連れて行って思い切り遊びたいです。
ありがとう、
また、会えるよね
といってお別れしました


無題 No.7355
はなこまさん 兵庫県 歳 - 2024/03/09(Sat) 14:15
うちの子が亡くなって11日が過ぎました。 あの日のことを考えては、なぜあんな行動をとってしまったのかばかり考えています。 考えてもどうしようもないことなのは重々 わかっているのですが、普通なら絶対に 選ばない選択肢ばかり選んで、自分よりも 大切なあの娘を殺してしまった。 先代の子の時に同じ結果を招いて、 後悔して反省して、もし次にお迎えする ことがあれば、絶対に同じことにならない ように誓って、勉強して色々準備も してきたつもりでした。 先代の子と違って健康そのものだった子が まさかこんなあっけなく逝ってしまうとは いまだに受け入れられず、今もちょっと いないだけで、しばらくしたら帰ってくると なんとなく思っていて、あちこちに あの娘の姿を思い出しては、いない事実に 愕然として、胸も頭も空っぽな感じで 何もやる気になれず、平日は仕事している 時はなんとかやれていますが、帰宅後や 休日になると、やらないといけないことも 何も手につかず、静寂に耐えられずただただ テレビをつけてはネットでペットロスを 探したり、アニマルコミュニケーションを 探したりしても、心がそれを拒否している 私のような飼い主に悲しんだり泣いたりする 資格はないと思って淋しがったり泣くことに 抵抗があるのにどうしようもなく無責任にも あの温もりが恋しくて仕方ないのです こんな私がまた新しい生命をお迎えするのを あの子達は許してくれるでしょうか? どうしようもなくぼーっとしていることも 申し訳なく、記憶が鮮明なうちに詳細を 記録しなきゃとも思うのに出来ず情けない。 1人暮らしの私には話し相手もいない 相談し頼れる友達もいない。 孤独に押し潰されそうで、怖い あの娘は私の全てです。 こんな私はどうしたら


Re: 無題 No.7356
あじさい - 2024/03/10(Sun) 16:26


はなこまさん

お身体大丈夫ですか?
私も同じ様な感じなので、お気持ち痛い程わかります。
私の場合は、アニマルコミュニケーションお願いしました。


Re: 無題 No.7357
はなこま - 2024/03/11(Mon) 07:04


あじさいさん、ありがとうございます。私も昨日アニコミしてもらい少しだけ泣くことができましたが、今度は普通に見れていた写真が見られなくなりました。遺影の写真はかろうじて 見られるけど、日常を写した物が見ると、動悸が激しくなり息苦しくなってくるのです。今でもその写真の場所にいるようで、でもいないっていうことが苦しいです


Re: 無題 No.7358
あじさい - 2024/03/11(Mon) 14:10


私も同じです。
私は若い頃の写真は見られますが、旅立つ年の写真、動画は苦しく申し訳なく
見られません。
今も辛いですが、このままだと旅立ってからも愛犬に辛い思いをさせてしまうので、受け入れて、前を向くように努めています。
ただ、中々難しいですね。


Re: 無題 No.7360
あみ - 2024/03/11(Mon) 19:56


はなこまさん、はじめまして。
お気持ち、とてもよくわかります。
私の愛犬は旅立ってからもう2年が経ちますが、はなこまさんと全く同じ、なぜあんな行動をとってしまったのか、なぜあんなことをしてしまったのかとずっと後悔しています。
私のせいであの子は亡くなってしまった、
なぜ余生をせめてもっとほんとわずかでも楽にしてあげなかったのか、
私のせいで苦しめ続けてしまった、
今もずっと後悔しています。

何も言えなくてすみません。
同じ思いを抱えている私という愚か者がいることをただ伝えたかっただけです。
乱文で申し訳ありません。


無題 No.7352
ねねさん 埼玉県 歳 - 2024/03/08(Fri) 15:29
みなさんの様々な思いにふれ、私の中で色々な気持ちが溢れてしまい
なかなかコメントできずにいました

私もうちの子を亡くして7カ月が経ちましたが、気持ちに波があります。
ときどき無性に苦しくなります。

そのせいか分からないけど、新しい職場での環境の変化に必死でついて行ってるのが裏目に出たのか・・・心身を壊してしまいました

たぶん退職することになると思いますが、うちの子が旅立ち、職も失い、心身不調だなんて・・・
先が見えなくなりそうでますます不安でいっぱいです。
親も、こんな私がうっとおしそうで肩身が狭いです。

しっかりしなければ!




Re: 無題 No.7353
さくら(桜) - 2024/03/08(Fri) 20:38


ねねさん

体調の方は大丈夫でしょうか…新しい環境に心身疲弊されていたようで心配していましたが、体調を崩されてしまったのですね。

辞めたあとも、これからの不安や焦りでやっぱり眠れない日々で苦しくなりますよね…

今はあまり考え込まずに少しゆっくり休んでくださいとしか言えませんが…ねねさんのご心痛お察し胸が詰まります…

私もここの所、酷く気持ちが沈んでいて、苦しいと感じる日々を過ごしています…

堪らなく苦しくて耐えられなくて、気が狂いそうになり、良くないことばかり考え夜もあまり眠れずにいます…

私自身、最初の子を亡くした時に、酷いペットロスになり、何ヵ月も自宅から出られなくなり心身を壊してから、気候や環境の変化が大きい時には、それに順応が出来ずに心身の体調を崩すことが増えました。

この時期は、特に自律神経が乱れやすい季節なこともあり、たえず胸がざわざわとして落ち着かない感じがしたり、無性に不安な気持ち苛まれたり、訳もなく涙が出たり、やたら沈んでしまったり、春先は心身への不調が出やすいです。

ねねさんもペットロスと転職と季節的なこともあり、心身が悲鳴をあげてしまったのですね…

一度、ゆっくり休む時間も必要かなと思います。ご家族や周りのことは少しシャットアウトして今は自身のことを一番に。
どうぞご無理なさらずに。


Re: 無題 No.7354
ねね - 2024/03/09(Sat) 08:46


さくら(桜)さん〜!

お言葉、本当にありがたいです!
私にはもったいないぐらいのお気遣いをありがとうございます。
涙が出ます‥
なんだか見守ってもらってるみたいで。

《うちの子をお空に送ったら、がっつり働く!》と覚悟を決めていたので、
慣れ親しんだ職場を思いきって辞めることを決め、ペットロスに浸る間もあまりなく転職活動を頑張り新しい職に就きましたが‥
どこかで、ペットロスの現実から逃れようと必死で転職活動をし、就職してからもだいぶ気負いすぎてしまったように思います。
職場で優しい言葉や励ましをかけてくださる方もいて、それだけで涙が止まらなくなったり。勤務中に動悸がするなんてしょっちゅうで。そのうち勤務中に《こなせない手技を急に振られたらどうしよう》と怖さが増してきて。休日を目標に1日1日をこなしてきたけど、そのうち休日も心が辛くなってしまいました。

心療内科に行き弱めの安定剤をもらいましたが、頭痛の副作用が出てやめました。その後に消化器系に不調が出てきて治まらず。
今週木曜日から今日まで欠勤しています。
弱い自分が情けない。
うちの子は最期まで本当に強かった。

さくら(桜)さんも色々なことがあったんですよね‥
生きていくって本当に大変ですね。

さくら(桜)さんもお身体をお大事にしてくださいね。
私の変なコメントに寄り添っていただき本当にありがたいし、心強いです。
立ち止まったり、戻ったり、ゆっくり無理せず少しずつでも前に進めることができたらと思います。


無題 No.7349
あきさん 大阪府 歳 - 2024/03/06(Wed) 00:37
愛猫を失って3年
何ひとつ、悲しみは癒えません。
後悔と懺悔で、壊れそう。

友達は、今頃お空で走り回ってるよ!て
慰めてくれるけど、心が違和感でいっぱいになってしまう。

孤独で、どうして生きていけばいいかわからない。


Re: 無題 No.7350
あみ - 2024/03/06(Wed) 22:15


あきさん、こんにちは。
私も愛犬を失って2年が経ちますが、同じく毎日激しい後悔と懺悔の中にいます。

この気持ちは一生なくなることはないのだろうと思います…。


Re: 無題 No.7351
あき - 2024/03/07(Thu) 02:05


あみさん

私もそう思います。
毎日ごまかして生きていくしかないのでしょうね。 
辛くて苦しくて…
でも、あみさんのように気持ちが同じの人がいてくれることだけが唯一の支えです。


無題 No.7348
りんごさん 兵庫県 歳 - 2024/03/03(Sun) 01:09
1月23日、まだ5才の愛犬を亡くしました。
はじめは下痢で通院。皮下注射をしても、よくならず、3日目に低血糖になり緊急入院。
そして入院3日目、多臓器不全になり、苦しんで亡くなりました。
亡くなってから、病名を聞かされましたが、入院する頃には手遅れだったようです。
検査をしてくれていたら助かっていたと思うと、獣医を恨み、自分を責め、とても辛いです。あのこに申し訳なくて、謝りたい。
毎日が幸せだったのに、突然日常をたちきられた感じです。
2キロの小さな体で一人で痛みに耐えていたと思うと、胸が張り裂けそうです。
毎日ごめんねと謝っています。
もっと大きな病院に行っていれば…。もっと体調の変化に気付いていれば…。と後悔ばかりです。一時は獣医を訴えることも考えました。金銭ではありません。きっと弁護士費用のほうが高くつくでしょう。でも家族を亡くした気持ちを少しは分かってほしいと思ったから。でもどんなことをしても、あのこは戻ってきてくれません。
本当にごめんなさい。苦しませてごめんなさい。壮絶に痛かったよね、しんどかったよね、心細かったよね。
本当にごめんなさい。宝物を亡くして辛いです。


2月29日 No.7347
tetuさん 東京都 60歳 - 2024/02/29(Thu) 23:46
前回の2月29日、まだモコは元気だったなあ・・・って思いながら過ごした
一日でした。
会いたいな・・・。


Re: 2月29日 No.7435
猫友 - 2024/05/31(Fri) 23:24


私も愛猫達に会いたいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード