励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
E-Mail
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2251
猫友さん 北海道 歳 - 2020/12/02(Wed) 04:34
私は最高で11匹愛猫を飼っていました、他の愛猫達には悪いですが、8匹の時が一番楽しかったです、でも一匹が猫エイズで死んでから、愛猫が居る幸せが壊れ始めました、次の年に妹の愛猫も猫エイズを発症して死に、その時に遺伝性の猫エイズという事が分かったんです、同じ年に弟が死に、次の年に一緒に産まれた愛猫も猫エイズで死んだばかりか、助けた愛猫が最初に死んだ愛猫の子どもを4匹産みましたが、一匹が栄養失調で死に、他の3匹は猫風邪で入院させて治療しましたが、退院後に二匹の内片方が重症化して死に、獣医にもそれが分からなかったんです、もう片方は体が育たず病気ばかりしていて私が後ろに振り返ったら、ネコベッドの中で死んでいました、残りの一匹は猫風邪で片目を失明して手術をしましたが、治らなかったばかりか、その猫は3年前に突然死しました、午前2時に気付いた時には吐血していて、目からも血を流していて虫の息になっていて、今でも畳の上に血の跡が残っています、助けた愛猫も突然死した愛猫が死ぬ2年前に酷い歯周病になって死にました、悲鳴を上げていたんで、余程痛かったんだと思います、14歳の愛猫も急死し、愛猫が10歳の一匹だけになってしまいました。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2252
猫友 - 2020/12/02(Wed) 05:07


自分で投稿していて悲しくなり涙が止まりません。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2253
猫友 - 2020/12/02(Wed) 05:11


愛猫達に会いたいです、抱き締めたり、一緒に寝たり、遊んだりしたいです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2254
猫友 - 2020/12/02(Wed) 06:36


猫エイズで最初の愛猫が死んだ時に不思議な事が続きました、部屋で寝ていたら誰も居ないのに、布団に猫が上がる感触がして窪みが出来たり、テーブルの上に猫が上がる音がしたと思ったらテーブルに上がっていた物が下に落ちたり、風呂に入っていたら蓋の上に猫が上がる音がしたりしていたんです、その後に私が面会に行ってから、1時間半後に愛猫の容態が急変して死にました、自分はもう助からないと分かっていて、死ぬ前に私に会いたいと思って、私の所に来ていたんだと思います、私は動物病院で死んだ愛猫を抱き締めて大声を上げて大号泣しました。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2256
猫友 - 2020/12/02(Wed) 09:02


妹の愛猫が猫エイズを発症した時は、体が動かなくなりガリガリに痩せてボロボロになっているのに、小便やウンコを垂れないように必死に猫トイレに何度も行こうとしました、私は垂れても良いぞと何度言っても聞かないので、私は垂れても良いようにシーツを買ってきて敷いて上げたから、垂れても良いぞと何度か言いましたが、それでも必死に何度も猫トイレに行こうとして、途中で動けなくなったり、倒れたり、間に合わなくて垂れたりもして、やっとの思いで私のそばに歩いて来て私に倒れ込んで寄りかかったりもして、私はもう見ていられなくなり、もう死んでも良いぞと泣きながら言いました、妹の愛猫は気丈でした。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2257
猫友 - 2020/12/02(Wed) 09:36


妹の愛猫が死んだ時に本気で自殺をしようと思いました、この世のお別れに知り合いに家族4人が好きな物を本当はあげるつもりがなかったのにあげたりもしました、だけど他の愛猫達の面倒を見ている内に、こいつらの面倒を見てやらなければいけないと思い、自殺を思い止まりました。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2258
猫友 - 2020/12/02(Wed) 09:49


次の年に息子のように一番可愛がっていた愛猫が猫エイズに発症した時は、獣医もビックリするほど元気で家に帰る時も凄い力で動いたりもしていましたが、家に帰ったら急に呼吸が荒くなり、死にました、私は人生の中でこれ以上ない程の大声で大号泣しショックで低血糖を起こして死にかけました。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2274
猫友 - 2020/12/03(Thu) 01:17


私は神や仏は絶対に居ない、完全に証明されたと思っています、もし本当に居るのなら、こんな酷い事は絶対にしないからです、私の心にポッカリ空いた穴は一生塞がりません、私の時間は無駄にイタズラに過ぎていくのに、愛猫達の時間は止まってしまいました、何故何の罪もない、優しくて良い愛猫達が、こんな惨い死に方で、死ななければいけないんですか。


神や仏は絶対にいます。 No.2283
アハモ - 2020/12/03(Thu) 23:24



神や仏は絶対にいます。

自分が神になればよい。

それは自分に対する勇気か、まわりに対する勇気か。いかに。

人は自分の居場所を欲する生き物。
精神的な部分で言えば他者から必要とされている実感があれば、
その場所が自分の居場所になりうる。


自分自身に一番責任が有るのだろう事は当事者も当然理解しています
本当は簡単に現状から抜け出せるのですがその出口が見つけられないだけなのです。厳しい言葉や同情ではなく軽い助言が意外と出口を見つけるヒントになります。

自業自得とかいう人はその身で知らなきゃ解らんだろ

気持ちはわかるが、本人が頑張るしかない。

結果的にはならなかったが、なってもおかしくない辛い状況もあった。
決して他人事ではない。




愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2284
アハモ - 2020/12/03(Thu) 23:43



進むも地獄戻るも地獄になった。


人生は、一度だけ・・・



あなたの味方がいるよ  No.2285
アハモ - 2020/12/04(Fri) 00:12



あなたの味方がいるよ

徹底した正義は時に人を狂気に変える

きっと同じことを思いながら、仕方なく生きている人は、この世に沢山いると思う。

でもそれって、人生の真実を体感しているに過ぎないの。残酷だね。
まあ、仕方ないよ。

そのものから逃げるの。簡単でしょ?

ひとつのことに向き合いすぎて、考えすぎて、それにとらわれてると辛くなる。ストレスが重なり、心の病にかかる。心に負担をかけすぎてしまう。

そういう時は、考えないようにすればいい。
「もう考えるのやめよう」そう言い聞かせることで、考えなくなる。

辛いことも同じだと思う。
そのことばかり頭の中で考えてしまい、結果その悩みを自分で大きくしてしまう。頭の中で堂々巡りしていると、いつか自分を追い詰める羽目になる。
このことは覚えておいてほしいな・・・。

私、何言ってんだか

自分が幸せな時って、他人の苦しみにも気付けないの。
悪いように聞こえるけど、それは、自分の苦しみにも気付かないってことです。

何も考えない時間も大事。

脳を休めよう。

脳を休めるのは、何もしないってことだから、もしかしたら、何もしなかった、と自分を責めてしまうの人も中には入るかもしれない。でも脳を一年中働けせてたら疲れるよ。私は無理。
何も考えない時間も、無意味じゃないよ。
脳を休めることで、また次考えることが出来るんです。

このことを、頭の片隅にでも置いてくれたら嬉しいな。

じゃあ、わたしはぼーっとしてきますね。

何もしない時間を過ごして、脳を休ませてきます。





Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2297
猫友 - 2020/12/04(Fri) 23:32


私は愛猫達に申し訳ない気持ちで一杯で、後悔だらけです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2313
猫友 - 2020/12/06(Sun) 20:49


愛猫が8匹居た時は、本当に毎日が楽しかったです、猫が沢山いる家だとも言われていました、けど、一匹死んだ時から、そう言われるのが、苦痛になりました。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2343
猫友 - 2020/12/10(Thu) 12:20


一匹だけになった愛猫も、毎日寂しそうにしていて、寝てばかりです、せめて家出中の愛猫が帰って来てくれればと思っています。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2374
猫友 - 2020/12/14(Mon) 07:57


私も寂しいです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2378
猫友 - 2020/12/14(Mon) 13:32


一匹だけになった愛猫は、産まれた時から親猫や兄弟の愛猫達に囲まれて育ったんで、一匹になったのは、初めてなんで、寂しくしています、私も今の愛猫達が、一匹だけになった期間は14年以上前に二回ありましたが、期間は長くはなかったので、一匹だけだと寂しいです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2393
猫友 - 2020/12/15(Tue) 15:49


息子のように一番可愛がっていた愛猫が死んだ時は、14歳で急死した愛猫が私のことを、慰めてくれました、それで私は立ち直れました、私が父と大喧嘩した時に親猫が恐怖心で産気付いて、14歳で急死した愛猫を産みましたが、産んだその日の夜に、親猫が私のことを心配して、何度も私のことを見に来てくれました、来るたびに私の膝の上に上がって来ました。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2397
ルパンの娘 - 2020/12/15(Tue) 16:14


たとえエンディングが実際にはネガティブなもののように見えても、エンディングは常に良いものであることを確認するよう求めています。


: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2398
ルパン - 2020/12/15(Tue) 16:35



あの世とこの世で、どうやって繋がる事が出来ますか❔

私、魂はずっと続くとおもってます

御先祖様もこれからも ずっと一本の糸でずーっと繋がっているんだよ

私を含め沢山の方がホッとできたのではないかな。

死=不幸って、そもそもこの観念がちょっとズレているのかも。


幸せが壊れる時。 No.2401
田舎者 - 2020/12/15(Tue) 17:37



あなたに人生の目的と魂の使命に関わる素晴らしいチャンスや可能性に対して心を開くようにというメッセージです。
今、あなたと天使たちやスピリチュアルな世界


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2403
イノキ - 2020/12/15(Tue) 18:07


なるほどな。

過去にも似た事例が、あった。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2405
ラビリンス - 2020/12/15(Tue) 18:13



あなたがする必要があると感じていることをしているときに、それがあなたに何を提供するかを見てみると、あなたの人生には非常に大きな可能性があることを確認することをお勧めします。


: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2421
バランス - 2020/12/16(Wed) 19:45


あなたがバランスに満ちていること、そしてあなたが最大限に楽しむための美しい世界を創造する他のすべてのポジティブなものであることをあなたに望んでいます。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2448
猫友 - 2020/12/20(Sun) 09:03


通り道に猫が沢山居るうちがありますが、そのうちの前を通る度にうちの愛猫達を思い出します、うちの方が愛猫達の数が多かったです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2510
猫友 - 2020/12/26(Sat) 09:19


今年も私にとって最低最悪の年になりました。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2518
シクラ - 2020/12/27(Sun) 17:28



これがあなたにあなたの人生を驚くべきものでいっぱいにする時間と空間を与えるとあなたに尋ねます。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2522
天下統一 - 2020/12/27(Sun) 18:03


何事も心配をすることなく自分を信じることが大切というメッセージが込められていると言えるのです。 メッセージ?「協調性を持ちましょう」.


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2569
猫友 - 2020/12/31(Thu) 03:09


毎日のように愛猫達の名前を呼んだり、思い出すことばかりで、寂しくて悲しいです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2578
【ミラーワールド】 - 2020/12/31(Thu) 15:32



愛猫が居る幸せが壊れる時がこわいです


: 愛猫・愛犬が居る幸せが壊れる時。 No.2592
幻の白狸 - 2021/01/01(Fri) 20:34



☆多様性の時代へ☆ 皆んな違って、皆んな(・∀・)イイ!!

今年も自分軸を大切にポジティブで上機嫌に生きよう!

あなたの身に起きる出来事は、あなたの心の投影でしかない。

同情してもどんどん皆がネガティブになってしまう…

コロナが流行り出した頃から、マスコミの印象操作と偏重報道に気付く事が出来ました。
ニュースで流れてる報道は、誰かが自分達に都合が良いように世界を創ろうとして流してるんだなと思ってます。だからもう、新聞もTVのニュースも観てません、何処かで耳に入っても話半分で聞き流す程度です。
自分の世界は自分で創る、折角この世に産まれてきたんだから、愉しんで生きなきゃ勿体ないですよね。




: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2606
心理 - 2021/01/03(Sun) 18:20



あらゆる種類の良いものがあなたとあなたの人生に向かっていることをあなたに見てほしい.


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2696
猫友 - 2021/01/10(Sun) 22:05


毎日がしんどいです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2698
猫友 - 2021/01/10(Sun) 22:14


坊さんが言っていたんですが、私の地元では猫エイズで死ぬ猫が多いそうです、猫を捨てていく人が多いんで、その猫の中に猫エイズの猫が居たんだと思います。


: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.2703
天使 - 2021/01/10(Sun) 23:23



-実はそこにはあなたへの大切なメッセージが隠されているのです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3192
猫友 - 2021/06/07(Mon) 22:07


会いたいです、寂しいです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3355
猫友 - 2021/08/13(Fri) 01:25


盆なんで愛猫達が帰って来ています、会いたいです、抱き締めたり、遊んだり、一緒に寝たりしたいです。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3509
猫友 - 2021/11/03(Wed) 01:53


今日は、本当の息子の様に1番可愛がっていた愛猫の命日です。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3682
猫友 - 2022/01/18(Tue) 09:46


みんなに会いたいな。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3687
猫友 - 2022/01/20(Thu) 02:41


父が死にました、父も猫が好きでした、天国には愛猫達が居るんで寂しくないですよね、その内の2匹は父のことが1番大好きでした。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3688
meme - 2022/01/20(Thu) 10:24


猫友さん 何とお声がけして良いのか、分かりませんが、お辛いですよね。
お父様、お悔やみを申し上げます。
きっとお父様は、天国の猫ちゃん達と、再会しているでしょうね。
猫友さんも、お辛いですが、お身体を大切にしてください。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3689
猫友 - 2022/01/20(Thu) 14:39


ありがとうございます、ありがとうございます。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3691
猫友 - 2022/01/20(Thu) 18:50


父が死ぬのも猫が死ぬのも悲しいですね。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3693
猫友 - 2022/01/21(Fri) 23:04


何故愛猫達ばかりか、父まで死ななければいけないんだ、つくづくこの世には神も仏も絶対に居ない、完全に証明された、もし本当に居るのなら、こんな酷いことは絶対にしない。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3697
猫友 - 2022/01/21(Fri) 23:53


愛猫達に会いたい、会いたいです、私を一人で置いていくな。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3799
猫友 - 2022/03/09(Wed) 22:30


今日は父の四十九日ですが、前日の夜に愛猫が急にニャーニャー騒ぎ出して、父の遺骨の脇に座ったり、遺影に頬擦りしたり、遺骨を上げているテーブルの下に入たりと、色々とやり始めたんです、父が天国に行くまえに、愛猫を可愛がったんです、父は愛猫を一番可愛がっていて、愛猫も父が一番大好きでした。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.3860
猫友 - 2022/04/05(Tue) 18:57


父の遺骨を納骨しに行く時に、猫が廊下を走っている足跡がしました、父を向かえに来てくれたんですね。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.4351
猫友 - 2022/08/11(Thu) 17:46


父の初盆ですが、愛猫達と一緒に帰って来ます、父も叔母も祖父も猫が好きでした、愛猫の内の2匹は父が1番大好きでした、叔母も猫を飼っている時に、何処に行く時も猫を連れて行っていて、半纏にくるんで連れて行ったりもしていたと言っていました、流石に街に行く時は連れて行けなかったと言っていました、息を引き取る時は、叔母が撫でながら、息を引き取ったと言っていました。


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.5477
まめ - 2023/02/27(Mon) 14:43


もうすぐまめの月命日。
月命日前になるといつも体調が悪くなる。
何故だろう?
今日はとても辛い水ばかり飲んでいる。
まめは今ママの側にいるの?
ママ分からない、知らせて…


Re: 愛猫が居る幸せが壊れる時。 No.5493
風花 - 2023/02/28(Tue) 07:28


ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
















無題 No.4649
名無しさん 富山県 歳 - 2022/12/02(Fri) 14:00
先週亡くなりました。
お葬式と火葬も終わり骨だけになって初めてもう亡くなったんだなと実感してます。
毎日一緒に布団で寝てたのに今はもういないのが辛いです
犬がいたから楽しめてた趣味とかも今は全然楽しくなくなり何もする気が起きません。
親族が死んだ時と比べ物にならないくらい悲しいし寂しいです。
犬が家で待ってたから嫌な仕事も耐えられてたけどもういないし仕事も辞めました
人生嫌なことや辛いことばかりだったのであいつがいないと正直こんな人生なんて耐えられないです。


Re: 無題 No.4651
さくらママ - 2022/12/02(Fri) 16:43


お気持ちわかります。
辛いし寂しいですよね。
私も親には申し訳ないですが、愛犬が旅立った時は、辛くて苦しくて耐えられませんでした。
愛犬の存在は偉大で尊い生きて行くには絶対に側に居てほしい存在でした。
愛犬が居たから頑張れました。乗り越えられました。
今は何の希望もなく、ただ生きているだけです。
1年過ぎてもまだ辛いです。



Re: 無題 No.4653
こまつ - 2022/12/02(Fri) 23:06


私は猫なのですが、同じく、一緒にいたから頑張れた仕事や、趣味も、何もやる気がおきず、不幸な人生に消えてしまいたくなります。ずっと一緒にいたのに病気もわからず、最後まで悲しい思いをさせてしまいました。もっと一緒に生きていきたかったです。
人付き合いもあまりしていないので、家族であり親友であり人生の相棒でした。
一年が経つ今も、毎晩泣いてしまいます。
犬を飼われていたと記載があり、文章に共感しかなく、つい返信をしてしまいました。
まだまだ、辛く悲しい日々だと思いますが、お体無理なさらず、ご自愛くださいね。

一緒に過ごし、楽しかった思い出や、幸せな時間を大切に、なんとか生きていくしかないですよね。


Re: 無題 No.4659
ナナ - 2022/12/03(Sat) 09:27


耐えられないお気持ちわかります。
人間より寿命が短いので、いつかはお別れが来ることを覚悟していても、
辛いです。
人生出会いと別れの繰り返しなのですね。
こちらは命ある限り生きるしかないのですね。
いつか乗り越えられる日が来るのでしょうか……


Re: 無題 No.4660
小春ママ - 2022/12/03(Sat) 09:45


私も耐えられません。
何もしたくなく、ぼんやりする毎日です。
辛いですね身体の一部が…
無くなったような…
苦しくて、苦しくて!
それでも頑張るしかないのでしょうか…


Re: 無題 No.4662
ryo - 2022/12/03(Sat) 10:43


お気持ち良くわかります。
お葬式の時は辛かった!なんとも言えない気持ちでした。
本当に現実なのだ。と思いました。
私も一緒に寝ていました、いつも私の側に居ました。
今も、ふと、足元を見て探してしまいます。
動物は純真で健気で愛おしい存在ですね。
玄関を開けるといつも待っていてくれた。
今は居ない。一番辛い瞬間です。
供養して行く為に生きて行きましょう。
励まし合いたいです。


Re: 無題 No.4665
蘭丸 - 2022/12/03(Sat) 11:23


同じ気持ちです。
間違えて他へ書き込みました。


Re: 無題 No.4666
小夏 - 2022/12/03(Sat) 13:19


日に日に寂しさが増します。
外にいるときはまだ何とかなるのですが家の中はどこを見ても愛犬が居た記憶で胸が押しつぶされそうになります。

お散歩した道が見れませんし行けません、遠回りして歩きます。
TVでワンちゃんが出てくるとチャンネルを変えていましたが、最近やっと見れるようになりました、ただ悲しい場面は無理です。
親が亡くなるより辛いと友人たちも言います自分もそうです。
もう居ないけど、寝るときは寝室のドアを少し開けておきます。
本当に耐えられませんね。いつか楽しかった時を思い出せる日が来るのでしょうか?いつも最後の場面ばかりがエンドレス状態です。
辛いですが無理せずお互い生きて行かなければですね。
寒くなりましたのでお身体ご自愛ください。



Re: 無題 No.4667
きなこ - 2022/12/03(Sat) 15:00


とても共感いたします。
私は1ヶ月経ちました、元々趣味はなかったのですが、仕事以外何もしたくありません。ペットを飼ったことのない人には理解してもらえません。話せる人が限られます。
こちらの皆様は辛い経験をお持ちで、私1人ではないと少し励みになります。


Re: 無題 No.4668
猫友 - 2022/12/03(Sat) 16:55


お悔やみ申し上げます、うちは愛猫ですが、私も同じです。


Re: 無題 No.4671
ココ - 2022/12/03(Sat) 19:38


お悔やみ申し上げます。
私も愛犬が居ない生活に慣れません。
スーパーに買い物に行っても愛犬が好きだった物を目にすると胸が苦しくなります。ペット用品の場所は目を閉じて通り過ぎます。
私も一緒に寝ていましたので、泣きながら寝ているためあまり眠れません。
耐えられません。


Re: 無題 No.4678
まっちー - 2022/12/04(Sun) 10:25


出会った時から今まで、そしてこれから先ずっと、私の心を捉えて離さない愛猫、茶トラのマリンコが亡くなり半月が経ちました。まだ信じられない、あの子が居ないなんて… なんだか何もかもどうでもいい、息をするのも面倒で、ふとした瞬間に号泣する日々が続いています。


Re: 無題 No.4680
カノン母 - 2022/12/04(Sun) 13:10


寂しくなりますね。
本当に耐えられないお気持ちわかります。
辛いですが生きて行きましょう。
お身体ご自愛ください。


Re: 無題 No.4681
りくママ - 2022/12/04(Sun) 13:47


お悔やみ申し上げます。
私も愛犬を亡くし辛い日々を送りました。
こんなにも辛い経験は生きていて初めてでした。
今は少し落ち着きましたが、
毎日愛犬のこと考えています。
耐えられないお気持ちとてもわかります。


Re: 無題 No.4687
レオ - 2022/12/04(Sun) 17:08


お悔やみ申し上げます。
お空へ旅立ってから、2,3ヶ月は体の一部が無くなったような、どう表現していいかわからない状態でした。鏡を見ると10歳も20歳も歳を重ねたような…
ヒドイ顔をしていました。自分も病気になると思っていました。
こんなに辛いとは……
飼ったことが無い人にはわからないみたいです。
体調が悪くなり救急外来へタクシーで行き診てもらったら「ハァ?犬ですか?」「世の中は人間が沢山死んでいるのですよ」バッサリ言われました。
看護師さんが帰りに「私も経験があるのでわかりますよ時間が掛かるけど大丈夫ですよ」と言ってくださいました。
正直に言った自分がバカでした。

今は耐えられないと思いますがお身体大切にして下さい。


Re: 無題 No.4706
ベル母さん - 2022/12/05(Mon) 09:19


朝が来た。
色々な人の朝が来た。


Re: 無題 No.4707
モカ - 2022/12/05(Mon) 10:35


愛犬モカが虹の橋を渡って1年過ぎました。
同じく耐えられませんでした。

私は養父母に育てられ愛情を受けることもなく、大人の顔色ばかり見て育ちました。
動物は裏切らない、愛情をかけると愛情で返してくれる愛おしい存在でした。
掃除機を出すと尻尾降って喜んでいたね。今泣きながら掃除機を掛けている。
長電話をすると嫌がって「フン、フン」って怒ってたね。電話の相手に「赤ちゃんいるの?」ってよく言われた。人間の赤ちゃんと思ってたようです。
好きなこと、趣味、生きがい、夢、よく聞かれるけど、全部モカちゃんだったので、今何にも無くなってしまった。まだまだです。
ベル母さんが仰るように、色々な気持ちで人々は今日を始めたのですね。



Re: 無題 No.4708
ベル母さん - 2022/12/05(Mon) 10:47


今日と言う日は二度と来ない。この先、生きて行く中で今日が一番若い。


Re: 無題 No.4710
モカ - 2022/12/05(Mon) 11:33


そうですねベル母さんが仰る通り「今日が一番若い」前を向いて歩かなければですね。昨日、「平穏な時に様々なことを準備しておくと自分も周りも安心して日々を送れる」と言われました。

今一つだけ良かった?と思えることは私がモカを看取れたことです。
逆でモカを残して私が先に……考えると……

こういう日が来ることをしっかり覚悟しておくべきでした。
まだまだ元気でいてくれると信じ切っていました。
耐えられない子の気持ちずっと続くのでしょうか?


Re: 無題 No.4711
ベル母さん - 2022/12/05(Mon) 11:48


ご縁があって出会えた我が子に感謝しかありません。
我が子も苦しかったと思います。まだまだ我が家に居たかったと思います。
自分が苦しいのは仕方がないと自分に言い聞かせ、ベルを想い供養して。


Re: 無題 No.4716
カリン - 2022/12/05(Mon) 15:10


悲しいものは悲しい、人には人の自分には自分のペースがある。
焦らずゆっくり無理せず。と思いながらも…冬の空のせいか。
今日は寂しさに襲われる。
自分が退院してすぐ、カノンが病気になった。それも稀な病気。
先輩に「飼い主の病気を持って旅立つ」と言われた。
そんなことがあるのだろうか?本当だとしたらどうしたら良いのだろう。


Re: 無題 No.4717
カリン - 2022/12/05(Mon) 15:15


どうかしてるな。
カリンごめん!カノンて書いた。


Re: 無題 No.4718
カリン - 2022/12/05(Mon) 15:25


カノン母様申し訳ありません。
カノンちゃん呼び捨てにしてごめんなさい。


Re: 無題 No.4719
ベル母さん - 2022/12/05(Mon) 17:41


愛犬は旅立ってからも、色々教えてくれる。母さんは知識が足りなかった!後悔しています。ベルごめんね。
そちらに行ったら、母さんを叱ってね。


Re: 無題 No.4749
森山 - 2022/12/07(Wed) 04:52


お空に旅立った。
まだ信じられない。
何故愛犬が居ないのか?
お葬式、火葬も終えたのに、
現実を受け止められない。
今まで生きて来て一番辛い。


Re: 無題 No.4758
愛犬へ - 2022/12/09(Fri) 13:58


愛犬へ

    木蓮の涙

逢いたくて 逢いたくて この胸のささやきが

あなたを探している あなたを呼んでいる

あなたは眠るように 空へと旅立った

いつまでも いつまでも 側にいると言ってた

あなたは嘘つきだね わたしを置き去りに

あなたが 来たがっていた この丘に ひとりきり

さよなら と言いかけて 何度もふり返る

あふれだす涙は 夢のあとさきに

この曲を聴いては、あなたを想い号泣しています。
側に行ったら今度は絶対離れないよ、待っていてね。
ママを見つけてね。


Re: 無題 No.4763
トトロ - 2022/12/11(Sun) 13:44


耐えられないお気持ちわかります。私も1ヶ月仕事が出来なくなり辞める覚悟でいましたが何とか復帰しました。
仕事中にも泣いています。マスクとメガネで、ごまかしています。お互いに無理しないで、耐えましょうね。


Re: 無題 No.4773
ラッキー - 2022/12/12(Mon) 15:00


昨年の今日突然倒れたラッキー。愛犬です。
まさか大きな病気とは思わなかった。
毎日の通院から入院になり・・・旅立った。
今日は思い出して辛いです。朝からずっと考えてしまい何もする気になれません。


Re: 無題 No.4776
yoko - 2022/12/13(Tue) 11:34


お気持ちよくわかります。

愛犬が旅立ち。1ヶ月経ちました。
淋しくて辛くて怖くて、誰かと繋がっていないと不安でたまりません。
眠れません。動悸がします。
深呼吸しながら生きています。


Re: 無題 No.4778
yoko - 2022/12/13(Tue) 14:15


間違えて他へ書き込みました。
何てバカなんでしょう。


Re: 無題 No.4789
yoko - 2022/12/14(Wed) 07:09


みーちゃんママ様

返信ありがとうございます。
とても嬉しかったです、気持ちも少し落ち着きました。
自分のコメントに言葉をかけてもらうと、お友達ができたように嬉しいものですね。
こちらの掲示板の書き込みをbTくらいまで読ませて頂きました。
みーちゃんママ様は必ず返信をされていて、とても優しい方ですね。
皆さんが慕われるお気持ちとてもよくわかります。
みーちゃんママ様と過ごされた愛猫さんは幸せでしたね。

是非こちらで、みーちゃんママ様へ返信できる投稿をお願い致します。


Re: 無題 No.4791
yoko - 2022/12/14(Wed) 07:57


名無し様

お気持ちとてもよくわかります、私も親族が無くなった時はこんなに苦しくはありませんでした。
何故でしょうね?

毎年していた大掃除も今年は出来そうにありません。
何もしないで年を越すと思います。
年賀状も「明けましておめでとうございます。」なんて出せそうにないです。

名無し様
急激に寒くなるそうです、お身体大切にご自愛ください。
そして、書き込みさせて頂いて少し前に向けました。
ありがとうございます。


Re: 無題 No.4821
トトロ - 2022/12/16(Fri) 09:41


愛した記憶があれば生きる支えになります。


Re: 無題 No.4914
みぃ - 2022/12/28(Wed) 17:37


コメント拝見して、とても共感致しました。

猫ですが、同じく先週旅立ちました。
私も一緒に寝ていたので、文章を読んでいてとても心が締めつけられました。
いつも感じていた幸せがなくなってぽっかりと心に穴があきますよね…
すぐに気持ちの整理をつけるのは難しいかと思われますが(私は出来ない…)、
少しずつ名無しさんに時間薬が効いていきますように。


Re: 無題 No.4915
みぃ - 2022/12/28(Wed) 17:41


すみません、日付確認していませんでした…恥ずかしい…

コメント気にしないで頂けたらと思います。
気をつけます、すみません…


Re: 無題 No.4916
ぬこちん - 2022/12/28(Wed) 19:49


お辛いですね。
自分もネコが無くなってから火葬までの14時間ほどは手元に遺体を置いて泣いていました。
今4ヶ月経って大分心は落ち着いてきました。
しかし遺影を見ると触りたくてしょうがなくなります。
自分も親の死よりネコの死の方が辛いです。
残ったネコが今は心を癒やしてくれています。
泣きたいときは思いっきり泣いた方がいいですよ。
でもこちらの掲示板で皆さんからコメントを頂いて、大分心が落ち着きました。
皆さん家族を亡くして辛い気持ちが痛いほど分かります。
ほんとこちらの掲示板と皆さんに感謝です!


Re: 無題 No.5475
きなこ - 2023/02/27(Mon) 11:14


名無しさん、その後どうしていますか?
私は4ヶ月近くになりますが、
辛い気持ちが日々増しています。
これからどうして生きればいいのか…
仕事も出来ません。
親は私を見る度にため息をついています。
出て行ってほしいようです。
でも、身体が動かないのです、母には申し訳なく思っていますが、
何も出来ないのです。気力が無いというか…
きなこはこんな私をどう思っているのでしょう?


Re: 無題 No.5496
風花 - 2023/02/28(Tue) 07:49


申し訳ございません。













保護した愛猫へ No.4672
美月さん 埼玉県 歳 - 2022/12/03(Sat) 20:38
はじめまして。
突然の書き込み失礼します。
10月に捨てられていた子猫を保護した者です。

もう病気が進行しており、入院してましたが一度退院し、今現在自宅の猫ちゃんが好きだった毛布の上であっためてあげながら最期までそばで見送るつもりです。情けないですが今泣きながらこちら書いています。

これまでの経験と猫ちゃんへの思いを綴って残したいなあと思い、この場をお借りさせていただきます。

今年の10月に知人の家の前に子猫が捨てられていたそうです。
私自身、将来保護猫を迎えたいと思い、ペット可物件へ
引っ越しをして準備を進めてきました。その矢先突然の連絡でした。
実家にいた時に猫を飼っていたので知識は十分ではありませんがこの子を救えたらという思いで迎え入れました。
ハチワレとキジシロが混ざった雑種の可愛い子です。
生後約4ヶ月の女の子でりんちゃんという名前をつけました。

最初は衰弱もしていてメヤニや鼻水がひどくてお迎え初日は病院で診察してもらい、お薬ももらい、徐々に元気になり、遊ぶようにもなりご飯もちゅーるも美味しそうに食べてくれました。エビのけりぐるみがすごい好きそうで毎日のようにじゃれあってました!
私がテレビを見たり自宅で仕事をしているとすぐに膝上にピョンと乗ってきてくれました。
元々人懐こい性格なのかわかりませんが膝上ですやすやと眠る顔を見ると疲れも吹っ飛びます。
リモートワークでもあるので休憩時間は毎日のように遊んで過ごしました。
映画も一緒に観ました。
猫じゃらしでゴロンゴロンして遊びまくって突進もしてました!
YouTubeの実況も好きなようでテレビやiPadの画面をバンバンたたいたりしてとても可愛いかったです!
ただ、まだまだ子猫なので時々粗相もしちゃったりシャンプー後に床にうんちもしてしまったりと破天荒な日々でした(笑)!でもそれが猫らしさがあって私は好きで、トイレも徐々に覚えていければと思ったので一緒に頑張ろうね!と思ってました。

そしてしばらくして、元気も出てきたので混合ワクチンをお願いしようと病院に行ったら体重が増えていない。
あんなに食べて元気で排泄もできているのに。
かかりつけで血液検査もしてもらいましたが異常は見られずでしたが、大きい病院でないと細かい検査ができないので予約を取り検査。
他にもお腹に水が溜まっていないかなど色々検査はしましたが異常は無し。

一週間後にさらに詳しい精密検査結果が出ないとわからないのですが、結果が来る前にりんちゃんの様子がおかしくなりました。
便をしない。好きなちゅーるも食べない。水も少ししか飲まない。急いで往診の先生に来てもらい、急遽点滴へ。
その後は元気になりましたがまた食欲不振に陥り突然痙攣し始めて意識が朦朧としてました。
それが12月2日。昨日の出来事です。
急いで夜間の病院で処置、入院させてもらいました。その時ちょうど受けた検査結果が来まして結果はFIP。ドライの方。
断定はできませんがそれにかなり近い結果が出たようでした。
致死率100%でいつ亡くなってもおかしくない病気でした。
元々捨てられていたので他の猫からうつっていた可能性が高いようでした。
先生にもお話を聞き、もうかなり衰弱しているのでもういつ息を引き取ってもおかしくない状態と言われました。

緊急処置は終わってますがかなりぐったりしていてまだわかりませんが今日か明日明後日には虹の橋を渡る形になりそうです。

この前まで元気でいた姿からは想像もできません。

本当に小さい身体でよく頑張ってくれた偉い子でした。
この子のおかげで仕事も頑張れたししあわせな時間を過ごすことが出来ました。

体重の変化あたりから毎週病院通いで大変でしたがこの子の苦しみにくらべたら全然平気でした。

でも、もっと早くに大きい病院で検査できていたらと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
早く気づけなくて、苦しい思いさせて本当にごめんね。空元気だったんだね。

一度退院なので今日猫ちゃんを引き取り、自宅でゆっくりとさせてあげてできれば安らかに天国へ行くのを見届けてあげようかなと思います。

痙攣や発作がひどい場合は再度病院へ急ぐ予定です。
苦しんで亡くなってほしくはなくて。
今猫用のヒーターやカイロなどで保温してますが体温も徐々に下がってきてます。
猫が落ち着くヒーリングもかけながら眠ってもらってます。
もう十分すぎるほど頑張ってくれたからゆっくり休んでね。

2ヶ月と短い間でしたが、この子と過ごした時間は私にとって宝物でした。
君がいなくなるなんて考えられないし辛い。もっと遊んであげたかったし美味しいご飯も食べさせてあげたかった。でも本当にありがとう。私に幸せな時間をくれてありがとう。大好きだよ。

長文でまとまりがなくてすみません。

なかなか思いを綴れる場所がないのでこちらをお借りしました。


Re: 保護した愛猫へ No.4674
美月 - 2022/12/03(Sat) 22:41


チョビママさんへ

暖かい励ましのお言葉、本当にありがとうございます。チョビママさんならのメッセージを読んで涙が止まらなくなりました。

チョビママさんの猫ちゃん、そうだったのですね…。優しいお母様に看取られて最後まできっと幸せだったと思います。

はい、とっても可愛いくて無邪気で天使のようで。

本当に今でも信じられないくらいです。

今はガリガリの身体で撫でてあげてる私の手の上に必死にかざすように求めてくれていて。
辛い文章ばかり書いていてすみません……。

大好きだったちゅーるとシーバも、今一口だけ食べてくれました。

チョビママさん、本当に,ありがとうございます。お返事いただけて、そして今ここで書き込みできているだけで少しだけ心が保たれています。

最期までこの子のそばから離れず見守り続けます!



Re: 保護した愛猫へ No.4684
美月 - 2022/12/04(Sun) 15:17


チャビママさんへ

こちらこそ、心温まるご返信ありがとうございます。
チョビママさんの愛猫ちゃん、本当に最後まで頑張っていたのですね。きっとチョビママさんの優しさと愛情を受け取って頑張ろうって思ってくれていたのですね。
とても偉い猫ちゃんで泣いてしまいました。

今朝、まだ意識もありましたので少しでも良くなるように点滴で治療をしてきました。
一時凌ぎになりますが、この子のために最後まで一緒に頑張ろうと思います。

そうですね。ずっと話しかけて最後まで1人じゃないことをしっかり伝えていきたいと思います。

本当に大好きだよ。

また、お気遣いもいただき本当にありがとうございます。


Re: 保護した愛猫へ No.4685
美月 - 2022/12/04(Sun) 15:27


12月4日

まだ今朝までりんちゃんの意識はあり、すやすやと寝息を立てています。ですがお水も飲まないので脱水と貧血もひどいので少しでも楽になるようにかかりつけの病院へ。

お世話になっている先生にも精密検査の結果は届いていましたので状況は把握してくださってます。
2ヶ月間一緒に治療して下さった先生。
思わず診察室で話をしたときに私は情けないですが崩れ落ちるように泣きました。やはり涙を流さない日なんて遠いとしか言えない。
先生もすごく泣いてました。
「美月さんに拾われて、幸せだったと思います。
最期まで点滴の治療は看護師さん含めて3人でやりましょう」と言ってくださりました。

体力の問題もあるかもですが、今日行った点滴は少し穏やかな表情でした。一昨日の時は鳴いて暴れまくっていたのに今日は看護師さんの腕の中で私の方を見つめてくれてました。いつも可愛がってくれた看護師さんが好きだから落ち着いてくれたのかな?
3人でこの子へエールを送りながら点滴をしたのですがやはり涙も止まらない。
不甲斐ないお母さんでごめんね。
りんちゃんの方が頑張ってるのにね。

奇跡的にまだ意識はあるので、生きているうちに明日から毎日点滴の治療を行います。

亡くなる前にはせめて楽でいて欲しいから。

多分奇跡が起きたとしてもあと1週間しか一緒にいられないかな。
覚悟は決めていたけど胸が痛い。食べ物も飲み物も通らない。でもしっかりしないといけないので最後まで頑張るよ。

りんちゃんがここにきて良かったと思えるように。






Re: 保護した愛猫へ No.4688
NK - 2022/12/04(Sun) 17:17


美月さんの頑張っている姿、9年前を思い出します
6か月で売れ残りでペットショップから主人が勝手に買ってきた子でした。

来た時から病弱で、よく吐き下痢をして、消化器系のえさ(病院の支持)あげてても、症状は治まりません。

病弱だったので、去勢は1さいになってからとのことで、1歳で去勢しました。

ところが、去勢の手術後、なんだかしんどそうで、歩き方も疲れて少し歩くと休み、だるそうでした。病院に連れて行くと、黄疸が出ているからと、肝臓の値も高いから週に1回点滴がよい。

そうこうしているうちに、になるとになるとしていき、えさも食べなくなり、高いところも登れなくなり、再度検査すると、コロナの値が高いから、週2でインターフェロンとステロイド注射に通いました。

だんだん痩せていき、点滴を受けた時だけ元気で、翌日になると座布団に渦埋まったまま、背骨が出てきて、食べてないのに、おなかが出てきたおのです。

再度検査すると、FIPとの診断。
もういくばくもないから、猫の好きなようにしてあげてと指示。
最後のちご診察から、3日後に亡くなりました。

なくなってからは、介護の仕方が悪かったとものすごく後悔がひどく、3か月は泣き続けました。

弱っていくのを見るのは、つらいし、小さい体で頑張っている姿に、自分が変わってやりたいと何度思ったか。
主人は、治療の途中で、どうせ治療のない病気で、延命措置だから、もう治療やめようと言いました。その時、やめて入れば、病院嫌いだったので、私のせいで、最後まで治療させてしまったこと、ものすごく後悔しました。

美月さんは、家でゆっくりとさせたいという気持ち、わかります。
ねこにとっ
て、ストレスのないのが一番です。

美月さんが後悔しないような看病をしてあげてくださいね。

うちも6か月で来て、1歳6か月で亡くしたので、本当に短い猫生活でした。
お互い短い猫生活で、同じ病気、短いほど、亡くした時のショックは大きいものです。どうか短くても、悔いのないように看病してくださいね。


Re: 保護した愛猫へ No.4689
メーテルママ - 2022/12/04(Sun) 17:30


どんな言葉をおかけすればいいのかわからないくらい、美月さんが辛い思いをされているのが伝わってきます。

美月さんはりんちゃんのことを全力で考えていて、決して不甲斐ないお母さんではないです。

りんちゃんは短い猫生になるかわもわかりませんが、きっとこの世に生を受け、美月さんのもとに来たことに意味があると思います。

辛い状況が続くと思いますが、りんちゃんのそばにいてあげてください。

りんちゃんはきっとお母さんのことを「ありがとう」って思っていると思います。


Re: 保護した愛猫へ No.4724
美月 - 2022/12/05(Mon) 21:25


みなさま

後ほどお返事返させてください。
とっても優しいお言葉もらえて本当に嬉しくて泣いています。

12月5日

今朝点滴したら帰ってきましたが一歩も動かず尻尾も思い切り太くなってます。
今この子を両手で包んであげています。泣きたい。辛い。苦しい。

ごめん,やっぱり私を置いていかないで欲しい。せめて後少しだけ。

その太くなった尻尾を手に巻いてくれてる。

嫌です。やはりこんなの耐えられません。なんでだろう。最後までしっかり見守ってあげたいのに。ごめんなさい。



Re: 保護した愛猫へ No.4750
森山 - 2022/12/07(Wed) 05:14


お気持ち痛い程わかります。
愛猫さんが回復されることを祈っています。
応援しています。


Re: 保護した愛猫へ No.4752
- 2022/12/07(Wed) 12:55


私も応援しています。
猫さんママさん頑張って下さい!


Re: 保護した愛猫へ No.4755
NK - 2022/12/08(Thu) 08:51


ごめんなさい。違うところに返信しました。

美月さんが、かける状態になってから書おいてください。
今大変な状況で、かける状態でないと思うので。

美月さんが頑張っている姿、猫ちゃんにも通じているので、きっと猫ちゃんもがんぱっていきようと思っているのです。
どうか、猫ちゃんが病気が完治して、よくなりますよう、祈っています。


Re: 保護した愛猫へ No.4802
- 2022/12/14(Wed) 19:17


りんちゃん。


無題 No.5689
あずきの姉さん 福岡県 歳 - 2023/03/23(Thu) 00:03
3月22日の夜、人生の半分をともに生きた愛犬が亡くなりました。

17歳でした。
目立った病気もなく、元気だったけど、一年の間に少しずつ少しずつ弱っていくのを日々感じていました。
目が見えなくなり、耳が遠くなり、足がおぼつかなくなり、歩行ができなくなり、食欲がだんだん落ちて…
お医者さんには、老化現象なので治療法がないと言われていました。
食べ物が噛めなくなってからは流動食とお水を家族と交代であげる日々。
日中は母が様子を見てくれており、私が仕事から帰ったときは撫でると頭をすりつけてくれたので、あぁ、今日も頑張ってくれてるとほっとした数時間後でした。
多分、家族が全員帰ってくるまで頑張って待っててくれたのだと思います。

まだぼんやりとただ明日葬儀の手配をしなきゃ、と家族と話し合いしかできてません。
出会いから最後まで愛情かけたと自信を持って言えますが、亡くなるまでにもっと何かできたのではないかと考えてしまい、涙が溢れて仕方ありません。


Re: 無題 No.5747
ぬこちん - 2023/03/24(Fri) 07:50


お悔やみ申し上げます。
17歳ですか。
愛犬ちゃん頑張りましたね。
何年か前に一人暮らしの伯母を見送りました。
90近かったので最期はスーっと旅立っていきました。
老いていき食べられなくなると、食べ物を受け付けなくなり、次第に亡くなっていくのは自然の摂理とはいえ辛いですよね。
あずきの姉さんやご家族と暮らした17年は宝物ですね。
ご自身も愛犬ちゃんに有り難うでしょうし、愛犬ちゃんもあずきの姉さんに感謝していると思います。
天国でも幸せでありますようにお祈り致します。


モコへ No.5111
tetuさん 東京都 59歳 - 2023/01/24(Tue) 00:38
32回目の月命日でした。
君に会えもしない32か月です。会いたいねえ・・・。
君みたいな存在は欲しい・・・でもそれは君ではない・・・そしていつか
訪れるあんなにも悲しいお別れ・・・もう二度と嫌だ。でも・・・と
葛藤の毎日から保護犬の一時預かりボランティアならと、始めたのですが
死に別れじゃなくともやっぱり寂しいのと、他の皆さまの様に崇高な気持ち
でのボランティアではなく、私の場合は単に犬が可愛がりたいだけ・・・。
最近そんな事がわかってきちゃいました。
やっぱり君が最高の相棒で、それは今後も変わらない。


Re: モコへ No.5112
メーテルママ - 2023/01/24(Tue) 07:33


私はもうすぐ1周忌を迎えます。それでも毎日悲しみが湧いてきます。

私も週に1回程度ですが、猫のボランティアを始めました。譲渡会のお手伝いをしたり、シェルターのトイレ掃除をしたりしています。その間に猫と触れ合っています。飼っていた猫より甘えん坊で擦り寄ってくる猫さんも何匹もいます。
私の飼っていた猫は抱っこが嫌いだったから、抱っこをさせてくれるだけでも新鮮なのですが、正直、そんなにかわいいと思えないです。ただ、なくなったあの子の供養にという気持ちと、ただ休みの日に用事をいれないと時間ばかりがあって地獄だから始めました。

やっぱり私も、あの子じゃなきゃ、ダメみたいです。
自分でも、このまま休みの日に地獄のような日々を送るなら、もう一度お迎えしようかという思いも浮かびますが、やはり十数年後に待ち受けるペットロスを考えるとなかなか決心もつかない状態です。


メーテルママ様 No.5113
tetu - 2023/01/24(Tue) 08:16


レスありがとうございます。
同じような心境ですね。

預かってるワンコはモコと同じ犬種のポメちゃん。顔や仕草が似ていて。
でも気が付くと比べていたりして。ごめんねって気持ちになります。
今の子はうちに来て2か月。里親が決まってしまう事を恐れる毎日です。
自分でどうしたらよいのか、どうしたいのか、優柔不断な私は今も、
矛盾と葛藤の日々です。


Re: モコへ No.5115
あき - 2023/01/24(Tue) 23:59


私も2年前、昨年と続けて愛猫を失いました。毎日が苦しくもがいて生きていました。でも、今縁があって猫二匹を迎えました。
今でも、世界で一番大切だったあの子達を思うと死にたくなります。
なんのために生きているのかわからなくなります。

それでも、1つ確かなことは迎い入れた2つの小さくて尊い命が助かったと言うことです。 
又いつかは必ず、辛いお別れが待っています。それでも、家の中で遊んでいる猫達を見てると後悔はありません。


Re: モコへ No.5118
tetu - 2023/01/27(Fri) 00:12


あきさん、レスありがとうございます。
ですね。私もこの半年で3匹の保護犬の生涯にかかわれています。訳あって
一匹は里親となり、1匹の一時預かり犬を里親様に引き継ぎ、今いる子は
現在里親募集中。この子を里親さんに出せたら一時預かりのボランティア
は一旦休止するか悩んでます。
自ら進んで行っている一時預かりではありますが、やはり里親様が決まり
置いてくるときは寂しさで胸が苦しくなります。私を好いて後をついて回
るあの子を裏切る様で。里親として迎えたウォルトだけを可愛がることも
良いと思うのですが、ボランティア仲間を裏切る様でやめるとも言いずら
くって・・・。皆5匹も6匹も預かり、てんやわんやの毎日なのです。


無題 No.5448
猫心さん 北海道 歳 - 2023/02/25(Sat) 08:12
2週間程前、子供の頃から約21年兄弟のように育ってきた大切な飼い猫がお空に行ってしまいました。年齢も年齢だったのですが毎日ずっと元気でした。それが突然朝起きたら様子がおかしくて、その日は日曜日だったので翌日病院。

猫の症状を見た医師から余命はもう数日と言われ翌日から仕事を全て休み付き添い、命日宣告から3日ほどで一生懸命生き抜いたあの子と最期のお別れを迎えてしまいました。

家族全員で看取りました。看取りに後悔はないのですが、あの子が居なくなってからあの子が生きていた頃の動画が殆どない事が分かり必死に家族皆でかき集めましたが21年も一緒にいた筈なのに。元気な頃のあの子の動画が20分程しか残っていませんでした。

あの子が生きていた頃は、あの子が毎日傍に居たから写真だけで満足していたのにいざあの子を失って、あの子が元気に動いてる動画が、全然なくて、毎日毎日後悔が酷いです。

挙句の果てに、色々疲れ切ってしまった体が動画は明日撮れば良いよ。とか、あの子の存在を何処か否定するような思考回路になってきたりとか、明らかにおかしくなり始めてます。あの子との明日はもうありません。世界一で一番好きだったあの子を否定する脳みそが許せません


毎日ずっと悲しくて悲しくて、上手く寝れなくて、ご飯もしっかり食べられてなくて。気がついたら涙がボロボロ出ていて止まらなくなっていたのですが昨日辺りから涙も枯れ始めてひたすら脳内であの子の名前を悲鳴のように叫び、あの子に縋りながら助けて!と、繰り返すだけの異常な精神状態になってきました

余命宣告されて、ご飯も食べれなくて水も飲めなくなって、それでも最期まで賢明に生き抜いたあの子の前で、貴方が居なくなってから寂しくて寂しくて、ご飯が食べられないなんて失礼な事を言いたくないのに

家族の中で一番懐いてくてれ、傍でずっと誰よりも寄り添い続けて貰った私が。家族にあの子の相棒は私とまで言ってもらってた位仲良くしてもらってた私が、今一番家族の中であの子の存在を否定してしまっていて、

動画の数が殆どないというたったそれだけで天邪鬼のように、動いてるあの子が見られないならもう良い。なんて、馬鹿げた思考回路になってしまってる自分自身が憎くてとても受け入れがたいのです。


こんな気持ちになる位なら、写真数百枚じゃなくて、動画を増やせば良かったという取り返せない事を悔やみ続けるより、手元に残したあの子の可愛い沢山の写真を眺めて楽しかった日々を素直に思い返して

何よりも大好きだったあの子の死を受け入れて、世界一で一番可愛い大好きだったあの子との大切な思い出を大切にしていきたいだけなのに

動画がないという、これ以上動いてるあの子を見る手段がないというただ一点の後悔のせいで思い出整理とあの子の死の受け入れを上手く出来ない事が辛くて辛くてたまりません。

とても、とても長い間ずっと一緒にいてくれました。何よりも大好きで、本当に大切な子なんです。一緒に生きてきてくれたあの子の一生懸命生き抜いてくれた人生を受け入れて、残された思い出を大切に前を向いて生きて行きたいのです。

感情がずっとぐちゃぐちゃで、誰かに聞いてほしいけどあの子を否定し始めている思考回路の事を家族には打ち明けられず此処に書き込みさせてもらいました

世界一可愛い、他の何よりも大切な弟の死をしっかり受け入れて、素敵な思い出と一緒に真っ直ぐ生きて生きたいだけの。頭の中がぐちゃぐちゃ過ぎて天邪鬼になってしまったお姉ちゃんでした。


Re: 無題 No.5451
猫友 - 2023/02/25(Sat) 14:12


お悔やみ申し上げます、うちの愛猫達も私の大切な本当の兄弟でした。


無題 No.5453
猫心 - 2023/02/25(Sat) 16:58


猫友さん

同じように猫と兄弟の方からコメント頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。


Re: 無題 No.5454
ムーちゃんの親 - 2023/02/25(Sat) 17:55


猫友さん
21年も連れ添った猫ちゃんの旅立ちお悔やみ申し上げます。
私も23日に愛猫を亡くしました。
アルバムを作ろうとして、写真をみなおしたらぶれているものばかり、動画は短いもの3つしかなく、それ以外は最期の1週間に、獣医師に見せるために撮影した痙攣発作の苦しそうなものばかりです。

そこにいるのが当たり前だと思って私も撮影してなかったのです。でもそれはカメラを向けるより話しかけたり撫でたり一緒の時間を大切にしていたからで、ないがしろにしていたわけではないと思います。猫ちゃんもカメラのレンズを向けられるより、飼い主さんに見つめてもらった方が嬉しかったと思います。


無題 No.5459
猫心 - 2023/02/25(Sat) 23:06


ムーちゃんの親さん

コメントありがとうございます。他の方への返信も読ませて頂きました。13年間一緒に居た猫ちゃん、お悔やみ申し上げます。

これは知人からの受け売りなのですが、虹の橋を渡って行った子は生前の一番良い状態の姿に戻って元気に幸せに暮らしているそうです。なので、ムーちゃんの親さんの猫ちゃんも今はもう何も苦しくなくて、一番健康だった頃の姿で他の子達と遊んでいると思います。うちの子がお空に向かったのも同じ月なので、もしかしたらお友達になって遊んでいるかもしれませんね

また、野生の猫ちゃんは飼い猫と比べて寿命が短く。ムーちゃんの親さんの猫ちゃんは貴方の家族になれて、可愛がってもらえたからこそ十年以上も生きられた長生き猫ちゃんになれたのだと思います


うちの子も病院がとても嫌いな子でした。生きている間に病院に行ったのは十回もなかったです。猫ちゃんにとって普段と違う環境に行くのはとてもストレスだったと思うので、嫌いな病院に行かなかった事は猫ちゃん自身にとっては良いことだったと思いますよ。

病院に行ってお医者さんに診てもらうのは自宅の子に健康でいてほしいと思う人間のエゴであって猫ちゃん自身の望んだ事ではありません。美味しくないお薬や、辛い治療をせず自然のまま生きられた事はきっと猫ちゃんにとってはいい事事だった筈です。嫌いな病院に行くより大好きなお家で一秒でも長く暮らせた事の方が絶対に嬉しかった筈です。

うちの子は後半一年は失明した状態での生活になっていました。2月の頭に病院に連れて行った段階では腎臓病のステージ4まで進行していると言われ、出来ることはもうないと。最期は慣れしたんだお家で、ご飯も食べられず、水も飲めないまま弱っていき、貧血を起こして苦しみながら家族に見守られてお空にかえって行きました。お医者さんに最期に、注射器でならお水をあげられるかも知れないと言われ渡されていた物も。飲んだ水を戻してしまい、大量に、飲ませた分以上の水を吐き出したので最期の二日は逆に辛いだろうと此方の判断であげることも辞めました。

あの時無理矢理でも水を飲ませていたらあと数日は一緒に居られたかも知れません。でも、逆にあの子にとっての辛い時間を引き伸ばすだけになった可能性もあるのでこれで良かったと思っています。きっとあの子も分かってくれていると信じています。

あの時ああすれば、こうしていれば、は、取り戻せないもしもの話しで。だけど、そのもしもの可能性を考えて辛くなるのが人間だと思うのです。

ムーちゃんの親さんの猫ちゃんも、きっと間違いなく大切に育てられた大事な家族だったはずです。ムーちゃんの親さんが猫ちゃんを好きだったのと同じだけ、猫ちゃんもきっと貴方の事が大好きだったと思います。だから貴方の選んだ選択を猫ちゃんも分かって受け入れてくれていると思います。

猫はプライドが高い生き物です。弱いところを飼い主に見せないようにするそうです。だから、猫ちゃんはそんなに心配しなくても良いんだよ。自分は大丈夫だよという所を見せたかったんだと思います。お出掛けされた事を後悔しないで下さい。猫ちゃんは貴方のいつもの生活を望んでそのように振る舞ったのだと思います。飼い主さんがお出掛けした事で、逆に猫ちゃんの中にあったであろういつもの自分を見せるというプライドは守られた筈です。またいつもの飼い主さんの日常生活を感じられて嬉しかったと思います。

動画や写真は記録であり、人間が死ぬときには一つも持って行けない物です。お空に向かった猫ちゃんにも持たせてあげられない物です。なので、渡せない記録媒体よりも持って行ける思い出の方を沢山渡せただろうと。家族と話していました。今は納得出来ない事ばかりです。後悔や虚しさが強くて、何時もの日々に戻るまでにはまだ暫くかかりそうです。それでも、一緒に暮らした大切なあの時間がなかった事にはならないのです。お互いとても辛い時期ですが、当の猫ちゃん達は今。痛みや苦しみから開放されて、一番元気だった頃の姿で素敵な場所とお家を行ったり来たりして楽しく遊んでいる頃だと思います。

まだまだ暫くの間は悲しくて、苦しくて、辛い日々ですが、あの時ああしてれば。こうしていればの後悔も何時かはあの時は幸せだった。こんな事があったねよね。楽しかったねと、大好きなあの子に笑顔で報告出来る日がお互い来るようになりたいですね。

ムーちゃんの親さんの猫ちゃんとお父様は、これから二人で仲良く一緒に見守っていてくれると思いますよ。


無題 No.5460
猫心 - 2023/02/25(Sat) 23:12


ムーちゃんの親さんへ

最近の技術はかなり進んでいます。ぶれている写真もある程度なら補正してくれるアプリが沢山あります

もしかしたら、お持ちのお写真も少しはブレが落ちつく物があるかも知れません。また、ぶれていても大切な思い出である事に違いはありません。残された素敵な思い出のお写真が少しでも心の拠り所になりますように。


Re: 無題 No.5467
あき - 2023/02/27(Mon) 00:27


猫心さま

私も二匹の愛猫を亡くし、当時は同じ気持ちでした。
写真も小さい頃の物はほとんどなく、動画なんかほぼありません。
いて当たり前の毎日に気づかなかったんです。なぜか、動画にこだわり動いているあのこ達を見れないことに
気が狂いそうになりました。
毎日死にたい、死にたいと思い生きていました。
でも、現実は簡単には死ねません。
生きていくしかないんです。

今まで生きてきた中で一番悲しい出来事でした。


無題 No.5469
猫心 - 2023/02/27(Mon) 02:44


あきさん

コメントありがとうございます。猫ちゃん二匹のお見送りを経験されているのですね。内容的に最近の出来事ではないのかも知れませんが、お悔やみ申し上げます。


自分が小さい頃にお家に来てくれたあの子は、ずっと一緒に育ってきた実の姉弟のような存在でした。猫と人間ではなくて、お互い対等な存在だったのです。だからなのでしょうね。何故かこの先もずっとあの子と暮らしていくのだと錯覚してしまい、生物としての寿命の違いをあの子を失ってからようやく思い知らされました。

約21年間。子供の頃からあの子と離れて暮らした事がなかったのでこんなにも長い時間離れて生活したのは生まれて初めての事です。私の人生の半分以上ずっと一緒に居てくれました。それなのにこのたった2週間と数日の一ヶ月にも満たない時間の長さに。あの子と暮らした21年よりも、あの子と離れてからの時間の方がずっとずっと長く感じてあまりの感覚バグに耐えられずにいました。

あの子との暮らしがもう何十年も昔の出来事のようにすら感じます。この先二度とあの子に触れない。あの子と会えないという現実に絶望しかありません。

それでも最期の看取りの時に、この先自分が居なくなっても強く生きて行くんだぞと言われたような気がする出来事があって。この寿命が尽きるまでは頑張らないと、最後まで賢明に生き抜いたあの子に。何時か自分が死んで再会した際顔向けが出来ません。

そして人間は忘れる生き物です。望んで忘れてく訳でないのに薄情な事にきっと少しずつ、あの子の事で忘れていってしまう事が出てくるのだと思います。それでもあの子の存在自体は忘れません。私の人生に最後まで寄り添ってくれていた掛け替えのない小さな体の、とても、とても大きな存在の姉弟が居た事だけはずっとずっと忘れません。

どうにも飼い主たち自体がカメラに収まるのが苦手な性分でして。一緒に暮らしていたせいかあの子も私達に似てしまったようなのです。そういう所も含めて私達は家族なのでしょうね。

だから、嫌いなカメラで沢山動画を撮ってたらあの子嫌われちゃってたかもね。なんて、少しずつですがそんな風に話して受け入れる事が出来るようになってきました。ただ、やはり居て当たり前の存在を失って、沢山映像記録に残しておけば良かったという後悔は一生なくならないですが、これからの人生。残した沢山の記録を見きれないまましまい込むより、あの子の残してくれた短い記録を全て何度も何度も確認していける方が。もしかしたらよっぽど贅沢な記録の残し方なのかもしれないと思うようにもなってきました。

映像記録で足りない部分は、これから少しずつまとめていく写真と、残された家族達との思い出話しで補っていきたいと思っています。

私の後悔に同じ思いをしたとコメントを下さり、これからの人生の生き方を教えて下さり、ありがとうございました。当たり前の事を当たり前のように受け入れてしまった事は決しておかしなことではなく、とても自然な事なのだと知れて良かったです。

私の為に一番辛かった記憶を思い出し、それを教えて頂きまして本当にありがとうございました。辛くて苦しい記憶はなぜか他の記憶より強く残ってしまう気がしますよね。お互いもう二度と取り戻せない後悔ですが、この先もどうにかこうにか生き抜いていきましょうね。


無題 No.5642
オンさん 埼玉県 歳 - 2023/03/20(Mon) 08:31
昨日、大切な愛犬が亡くなりました。午前中通院している獣医に行きいつも通り薬を頂き、午後はいつも通り一緒に過ごしていました。様子がおかしくなり突然亡くなりました。まだ気持ちが追いつかない、寂しい、悲しい。寝ているような顔でベッドに居ます、大切で大切で可愛い愛犬。わたしにはこれからのあの子の居ない人生は苦しい、、、どうしたらいいんだろう、、、


Re: 無題 No.5643
ネコリズム - 2023/03/20(Mon) 08:55


寝ているような顔でベッドにいる…うちの子も亡くなってから埋葬するまで、そうでした。亡くなったというのが、本当に信じられない気持ちでした。7日に亡くなってから今日まで、この世の終わりがくるならきてほしいような気持ちがずっと続いています。もがく中でこの掲示板にたどり着き、お話しながら、日々を送っている感じです。


Re: 無題 No.5644
オン - 2023/03/20(Mon) 10:14


ネコリズムさん、書き込みありがとうございます。ネコリズムさんも今月7日に亡くされまだまだ寂しい毎日ですね、、気持ちを共感出来る方が居ることがただただ嬉しいです。出来る事ならウソであって欲しくて、生き返って欲しくて、、本当に愛しているから手離したくないです。出来るならこのままそばに置いておきたい。日曜日にお葬式をします、、、


Re: 無題 No.5691
あずきの姉 - 2023/03/23(Thu) 00:49


オンさんのお気持ち、痛いほど共感します。

私も数時間前に愛犬が息を引き取りました。
文字通り、眠るように旅立ちました。

ほんとに、いつもどおりのスヤスヤとした寝顔と変わりがないんですよね。

呼吸も心臓も動いてないのを自分で確認したのにまだ認めたくないからか、何度も触れて、動いたような気がして確かめて、を繰り返しています。


Re: 無題 No.5720
オン - 2023/03/23(Thu) 18:15


あずきの姉さん
愛犬ちゃん昨夜旅立ったのですね、、悲しくて寂しくて辛い時にお話ありがとうございました。

今、わたしの愛犬は日曜日がお葬式なので、眠ってるように家にまだ居ます。未だに生き返らないだろうか?とバカみたいに願いながら、アイスを交換したり、抱っこしたり、、、
本当にバカがつくほど大事に大切に可愛がりました、愛犬ファーストでした。宝物を失って喪失感が酷いものです。
また良ければ、あずきの姉さんの気持ち沢山話してください。


無題 No.4936
リリコさん 東京都 歳 - 2022/12/31(Sat) 16:03

私の声は聞こえていますか?
届いていますか?
元気にしていますか?
親愛なるあなたへ

私はまだ笑わなくちゃ
辛くても笑わなくちゃ
いつまで
自分を騙せばいいの?

どうしょうもなく急に
孤独を感じたとき
月をまた見上げて
あなたにはなしかける

この心の病は治らないかもしれない
でも もう少し続けてみるよ

あなたが待っていた部屋へと
今でも足早に歩いて行く

「おかえり」って言うあなたの仕草が
どんな私でも元に戻してくれた
この小さな幸せがいつまても
続くと思っていた

昨日には戻れない
だけと明日もわからない

あなたは あなたのままで
私を待っていてよ
いつかそばにいくから

逢える日まで……



無題 No.4935
リリコさん 東京都 歳 - 2022/12/31(Sat) 12:16

あなたは今笑えてますか?
どんな息をしてますか?

人混みに強がりながら
「負けないように」と
歩いているんだろう

足許のその花でさえ
生きる事を
迷いはしない

「生きてゆけ」
僕らは今 風の中で
それぞれの空を見上げてる
ぶつかっていいんだ
泣いたっていいんだ
どこかに答えはあるから

「あきらめないで」
どんな明日も苦しいほど
その命は強く輝く
風に立つ一輪
僕たちも花になれる

あなたは今気づいていますか?
大きな力はその手にあること

勇気は今 光になる
未完成でいい
立ち向かえる

その胸に抱いてる種は
いつかきっと
夢を咲かすよ

「負けないで」
誰もが今 時の中で
それぞれの明日を探している
傷ついていいんだ
間違っていいんだ
何度も立ち上がればいい

答えのない毎日に
立ち止まっても
その涙は始まりのサイン

「生きてゆけ」
かならず答えはあるから




無題 No.5650
むうさん 三重県 歳 - 2023/03/21(Tue) 00:09
先月末、愛猫が少し痩せたように思いすぐに病院へ。
慢性腎不全ステージ4の診断。まだ3歳。
痩せてきていたものの食欲もあり水もよく飲んでいた。先生からは余命1年くらいかもと。
ただそこから急激に悪化。食いしん坊だったのにほとんど食べなくなり、診断から1ヶ月も経たずに数日前に息を引き取りました。
亡くなる日の朝、見てすぐ分かるくらいもうダメかもしれないと思う状況。
ほとんど動けず呼吸も浅い。
毛布に乗せてあげたら声を振り絞って何度も何度も鳴いた。
その後ほとんど動かなかった。
抱っこして何度も名前呼んで撫でて、でもどうしても仕事休めなくて、どうか生きて待っててと思って仕事に行った。
帰ってきた時には亡くなってた。
他の猫も家にはいたけど、寂しかっただろうな。どうしてそばにいてあげられなかったんだろう。
4日間ずっと亡骸と一緒に眠ったけど、そろそろ供養してあげなければとようやく火葬してきました。
本当は火葬なんてしたくなかった。ずっとそばに置いておきたかった。
どうして息を引き取る時にそばにいてあげられなかったんだろう。寂しかっただろうな怒ってるかなごめんね


Re: 無題 No.5654
tetu - 2023/03/21(Tue) 01:22


実の親でも子供でも、看取れない方たちは大勢いると思うのです。
でも、自分と二人っきりの世界で生きてきたワンコやニャンコの場合、余計に
看取ってあげられない後悔は大きいのでしょうね。こういった書き込みや
看取れたとしてもやむを得ず安楽死を選択した人の書き込みを読むたびに、
心の叫び声が聞こえる様で・・・。
慰めの言葉も浮かんできませんが、応援したい気持ちをお伝えしたく。


Re: 無題 No.5656
オン - 2023/03/21(Tue) 06:36


むうさん
はじめまして。わたしも昨日初めて書き込みをしたんです、19日に愛犬を亡くしました。亡くしたばかりで本当に辛いこの気持ち痛いほど解るので書きます。わたしは日曜日にお葬式をするので、愛犬はまだ居ます。今は正直動かない愛犬を見るのも辛いです、、、夜も寝ては覚め。を繰り返しています。寂しくて辛いこの気持ちどうしたらいいんだろう。気持ち強く共感します。一緒に悲しませてください。


無題 No.5685
ぬこちんさん 千葉県 歳 - 2023/03/22(Wed) 20:39
コロンへ
ごめんなコロン。
お前の命日1日間違えてたわ。
2月12日になってすぐだったんだよな。
だから3月11にお祈りしてしまったわ。
こんなアホな飼い主だけど、俺が行くまで天国で楽しく過ごしていておくれ。
たまには俺の傍に来い!


無題 No.5561
猫心さん 北海道 歳 - 2023/03/10(Fri) 08:09
あの子がお空に向かってから昨日で一ヶ月が経ちました。まだたった一ヶ月。二月は短いはずなのにこんなにも長い二月は生まれてはじめて体験しました。あれからもう五年位は過ぎてるような長さです。

それなのに日常生活と心に空いたあの子の形をした猫の穴は何時までも鮮明で、しっかりと見送りをした筈なのに今でも家の何処かに隠れているような気持ちがなくならなくて。もう会えないのはわかっているのに、朝起きると今日こそあの子が部屋にごはんをねだりに来るのではと部屋の入口を見つめてしまいます。

ペットロスは一ヶ月で良くなる人が多いというのを見ていましたが相変わらず毎日涙が止まらない日々です。私は一ヶ月ではペットロスが落着かないタイプのようです。小さな体の大きな存在だったあの子。もうこんな辛過ぎる思いをしたくないですし、新しく迎えた子にあの子を重ねるような可哀想な事もしたくないので今後生き物と暮らす予定はありません。なのでこの先の人生もずっと、あの心地良いぬくもりをもう一度感じたいと思い続ける日々を生きるしかないのでしょうね。


Re: 無題 No.5565
なお - 2023/03/11(Sat) 09:51


私も同じ気持ちです。今でも1人で部屋にいると、名前呼んだりふっと振り向いたりしてしまいます。最後に、使ってたブランケットが手放せなくなってしまいました。人はペットロスと言うけれど次の子を迎え入れれば?と言うけれど今の私はまだまだ気持ち整理出来ないのでしばらくは1人お散歩行きますね。


無題 No.5578
猫心 - 2023/03/13(Mon) 01:19


なおさん返信ありがとうございます。ペットロスという簡単な言葉では片付けられないですよね。とても大切な家族だったのですから気持ちの整理までも時間がかかります。お互いに、時間がこの気持ちを和らげてくれるのを待つしかなさそうですね。お散歩に行くことで少しでもなおさんの気が紛れますように。


無題 No.5122
もみぢさん 茨城県* 歳 - 2023/01/27(Fri) 20:13
今日の午後
愛犬が旅立ちました
14歳でした
異変を感じて4日目の事でした
昨日午後が休診日で
今朝一番に診察に行き
2時間点滴して自宅に戻り
私が予約した美容院に出掛けた
すぐ後に倒れたそうです
娘が看取ってくれました
なぜ私は美容院をキャンセルしなかったのか…
悔しくてやりきれない


もうすぐ49日 No.5625
小林京子さん 神奈川県神奈川県横浜市磯子区中浜町 68歳 - 2023/03/17(Fri) 15:10
2月6日ウエスティーのクルミ13歳突然亡くなりました。
心臓が悪かったわけでもないのに。
いつも、元気で近所のアイドルでした。
私が悪いんです。
13歳になったら検査して気おつけてあげればよかった。
今まで胡桃を入れて6匹のわんこたちが天国に行きました。
胡桃だけは元気なのの本当にあっという間に行ってしまいました。
蘇生をすれば生きられたのでしょうか。
ごめんね胡桃。


無題 No.5599
ナナさん 北海道 歳 - 2023/03/15(Wed) 17:41
愛猫が亡くなり10日ほど経ちました。優しくてお利口さんで可愛くて、世界で一番愛しい私の猫でした。
職場の方々の配慮で半年間ほどリモートで介護ができ、できる限りの事をしてあげれたと思っています。口に出さなければ、温かい気持ちで「大好きだよ」「今日も可愛いね」「○○ちゃんが幸せな場所で過ごすんだよ」と心の中でよく話しかけています。ですが口に出して愛猫の話をする度に涙が溢れてしまいます。

現実を受け止めきれていないのか、自分の気持ちに蓋をしているのか、ペットロスって難しいですね


Re: 無題 No.5600
ぬこちん - 2023/03/15(Wed) 19:30


ナナさん
お悔やみ申し上げます。
自分もリモートだったので、常に自分の傍にいたので、昼の強制給餌も出来て良かったと思ってます。
職場のかたの理解がありがたいですね。
自分は蓋は開けっぱなしです。
骨壺に話しかけて涙することもあります。
隣に弟分の猫の骨壺も遺影もあるので、2匹にいつも話しかけてます。
辛い時はどんどん泣いちゃいましょう。
いつかは笑顔になれる日が必ず来ると思うので、気持ちに蓋をしないで焦らずにゆっくり冥福を祈ってくださいね。


Re: 無題 No.5604
ナナ - 2023/03/16(Thu) 10:19


ぬこちん様

ご返信ありがとうございます。息を引き取る時も業務時間中の出来事で、酸素室の前で仕事をしており気づいてあげれる事ができました。そばに居させてもらえた事、本当に有難く思っています。ぬこちんさんのにゃんこも、お腹が空かず飼い主がずっとそばにいれて幸せでしたね。大切な子が2匹亡くなっていらっしゃるとのことで、きっと私以上に悲しみも深く辛い中でコメントくださりありがとうございます。いつか心に蓋をしなくても、幸せだったという温かい気持ちいっぱいで過ごせる日がくるといいなと思います。
寄り添って頂き心から感謝いたします。ぬこちんさんのにゃんこ達もこの先もずっと幸せでありますよう、ご冥福をお祈りいたします。


無題 No.5593
らくたろうさん 北海道埼玉県 60歳 - 2023/03/14(Tue) 15:57
4年半、ずっと私の一人暮らしの相棒としてそばにいた子が3月9日に旅立ってしまいました。
4年半前に保護団体から我が家の子になってまもなく心臓病の僧帽弁閉鎖不全症であることがわかり、いつ死んでもおかしく無いくらい症状も悪いと言われてショックを受けながらも投薬しながら頑張ってくれてました。
最近は3ヶ月に一回くらい体調が落ち込み、その度に注射とかで奇跡的に元気にもなってたのに…。
今回は注射打っても呼吸が戻らず…
辛いです。どこを見ても何をしてても居ない…
寂しい。悲しい。会いたい。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード