励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
E-Mail
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

いない No.5110
猫父さん 神奈川県 歳 - 2023/01/23(Mon) 08:27
初七日を終えて、ふんぎりが少しはつくかと思いましたが、ダメですねえ。べべにダメ親父と叱られますねえ。

でも、べべがいないのはやっぱりどうしてもつらいにゃ。
特別な猫だったからにゃ。
大事な大事な子だったからにゃ。

何度でもありがとうだにゃ。


無題 No.5107
みぃさん 北海道 歳 - 2023/01/22(Sun) 17:15
家に帰るたびに迎えてくれたあの子の姿がないのが、苦しい。
私が仕事でいない時間をうめるようにいっぱいお話をしてた声が聞こえないのが、悲しい。

旅立ってから1ヶ月、
悲しみはまったく薄れません。
最後に撫でた感触がまだ鮮明に残っています。
会いたいな…


無題 No.5067
ぷわさん 熊本県 歳 - 2023/01/17(Tue) 16:04
血統書の犬ばかり飼って、気に入らないと人に押し付ける叔母。
数年飼ってるのに、「いるならあげるよ?」って言えるその精神が全く理解出来ない。
叔母の子供達も「そろそろ終活考えないと」って平気で言う。
まだ生きてるのに、よくそんなこと口に出来るな。
私は愛犬が生きてた時、終わりのことなんて冗談でも口にしたくないし出来なかった。

そんな人達だから、愛犬を亡くした私がどんな精神状態かなんて当然理解出来ない。
「またすぐ新しい犬飼わないとね」
私にとって愛犬は我が子同然で、自分の命より大切な存在。
自分の命と引き換えに助けられるなら、一秒も迷わず「お願いします」って言った。
他人が大げさだと笑おうと、今でもその気持ちは変わらない。
亡くなってもうすぐ1年経つけど、今でも毎日「代わってあげられなかった。助けてあげられなかった。ごめんね」って深い深い気持ちに沈むことなんて、あなたみたいな人には想像もつかないでしょうね。
期待なんてしてないから、その汚い口で愛犬のことを喋らないでほしい。


無題 No.4929
あきさん 北海道 歳 - 2022/12/30(Fri) 11:27

26日、愛するうさぎ(おもち)が月に行きました。
まだ4歳でした。
迎えいれてから3年後離婚。
私が引き取り面倒を見ていました。

26日仕事納め。

朝おもちがいつもと違う、体調が悪いのに気付いてたのに
私は病院に行く判断をせず仕事に行きました。

最低な飼い主です。

帰ってきたらもう動かない状態で手足は硬直していました。

私が殺してしまったんです。

体調が悪いのに訴えていたのに、部屋を出て行った私を見ておもちは絶望したと思います。


仕事納めで忙しく休めなかったのはしょうがない、
親も知り合いも当たり前ですが私を責めません。

自分を守る言い訳をもう一つ述べると外せないアポがありました。

今考えたらそんなアポも、仕事納めも私じゃなくてよかったんです。

火葬が終わり、
骨を見てる時に、
不純物がありますね、病院などに行かれましたか?
と、火葬の人に言われて

あぁ、やっぱり私が殺してしまったんだと再確認しました。

24日がおもちの4歳の誕生日。
プレゼントで買った乾燥りんごを25日に与えたのです。
多分食べ慣れない物を食べてしまったからお腹を壊してしまったんだと思います。

それが不純物として焼いた後も残っていた。


予兆がなく家に帰ってたら亡くなってたなら、運命と言われてもしょうがないけど

私は運命を変えられたのに、
勝手に食べ慣れないおやつを与えて
具合が悪くなったのに病院へ連れて行かなかった。
見殺しにしてしまいました。

愛するペットを殺してしまいました。

もう生きるのが辛いです。

最後に見た具合の悪いおもち、
帰ってきた時にもう動かなくなったおもちが一瞬にしてフラッシュバックして
手足が震えたり自分で自分の事を叩いたりもうどうしようもありません。

ご飯も何も食べれません。

おもちがいた部屋にいるのも怖いんです。

かといってどこにも出かける気になれない。


そんなんだと、おもちが心配するって言われるんですが
自分でもどうすることもできません。


これは本当に現実なんでしょうか?

会いたいよ。


Re: 無題 No.4931
こまつ - 2022/12/30(Fri) 22:07


私は猫なのですが、あきさんとあまりに境遇が似ていて、コメントしました。
私も昨年の仕事納めの前日夜に、飼い猫の体調が悪くなり、病院へ行くと、明日も連れてきてと言われて、最終日の仕事に行きました。そして仕事後には、やっぱり大きな病院でみてもらいたく、普段行かない大きな病院に連れて行ったら、診察中に心配停止になり、心臓マッサージで一命を取り留めたが今夜が山と言われて、病院に預けたら、朝方に一人(1匹)で亡くならせてしまいました。泣

仕事なんて、ウソでもなんでもいいから休めたはずなのに、なぜか仕事納めだからと、死ぬなんて考えもしてなかったから。。一日働いてしまいました。

後々考えたら、仕事を休めばよかった、早く病院に連れて行けばよかった、そしたら今も生きていたかもしれない
と、私もこの一年毎日自分を責めて、辛く耐え難い一年でした。

私も周りからは、同じように悪くないと言ってもらえていましたが、自分が許せないです。

これが映画や小説なら、夢から覚めたら現実にはまだ元気に生きていて。。となりますが、、
私の生きる現実世界では亡くなった子達が蘇ることはなく、
飼い主はこの辛く悲しい現実と向き合って生きていくしかないんですよね。( ; ; )

自分を責めるお気持ち痛いほどわかります。でも、生き物達は、絶対に飼い主を恨んだりはしていないと聞きました。人に愛され、可愛がられて生きた兎生(猫生)(人生)は、おもちちゃんにとっても幸せで溢れていたと感じます。
今は私も悲しく、辛い、記憶がトラウマの様に思い出されるけれど、いつかまた長い時間が経ったときに、楽しく幸せだったことを沢山思い出せるように、、生きてください。( ; ; )

お体無理なさらず、あきさんのペースで回復してくださいね。( ; ; )


Re: 無題 No.4941
あき - 2023/01/02(Mon) 22:12


こまつさん

遅くなりましたがコメントありがとうございます。

今日で愛兎が月に行って1週間経ってしまいました。


周りがどんなに自分を庇ってくれても、自分が自分を許せないんですよね。
誰か時間を戻してくれないか、そんな非現実な事ばかり毎日考えています。

こまつさんの猫ちゃんも、こまつさんが頑張って自分の為に働いてくれている事わかってくれてます。愛されて想われて本当に幸せな猫ちゃんです。

納得の行く別れ方なんて無いと分かってるんですけど、
でも何であの時、の繰り返しですよね。

でも境遇が似ているこまつさんが温かいコメントしていただいてくれたおかげで、心が軽くなりました。
こんなに辛い思いをしているのは私だけじゃないんだと。
本当にありがとうございます。


お互いに頑張って生きていきましょう。


無題 No.5086
未音さん 神奈川県 33歳 - 2023/01/19(Thu) 07:19
ペットロスの皆さんお辛いですね、苦しくてしんどいですね。お悔やみ申し上げます。そして私も大切な弟を失いました。愛犬が先週の金曜日肺炎に、なり病院に駆け込んだのです。そしたら誤嚥性肺炎との診断されました。そしてお薬を貰って帰りました。2週間飲めば良くなるとの事でしたが、結局私達が仕事行く前々日に、亡くなったのです。最初嘘だと何回も思いました、愛犬の体を見ても息をしてないのです。死んだのだと半分理解しました。でも半分は、理解したくないと思いました。愛犬の居ない日々を過ごさなければいけないのかと何度も考え泣き叫びました。嫌だ嫌だと暴れました、あんなに愛犬に逝って良いんだよ、無理するなよと口癖の様に言っていたのにそんなの意味なかった。悲しくて辛い、眠れない。眠っていても考えてしまう。起きてしまう、ペットロスの動画で乗り越え方を見る、又落ち込むそんな日々です。皆さんでも、愛犬さんや猫さんたちが残してくれたのは悲しみだけですか?違います。優しさと愛を沢山彼らはくれました、無償の愛をくれたのです。彼らは貴方達の記憶や思い出に生きているのですよ?笑ってて、欲しい 悲しむ姿も見たくない、どんだけ一緒に居られたら‥居れなくてごめんねと思っています。どうか楽しかった日々を思い出して下さい、泣きたい時はとことん泣き苦しいのならとことん苦しんで下さい。苦しんで悲しんだ後は、少しずつで、良いのです。無理に笑ってとは言いませんが本当の笑顔に変わる迄、愛犬さんや猫さんたちは貴方達を空か、虹の梺で待っててくれます。私の愛犬二匹も一緒に。


ごめんなさいとありがとう No.5088
ふぶきさん 茨城県 歳 - 2023/01/19(Thu) 09:18
うちにはわんちゃん3匹、猫ちゃん2匹がいました。猫ちゃんの方は2年ほど前と去年でなくなってしまいました。二匹とも車にひひかれて死んでしまいました。それもひかれてしまった場所は交通量の多い場所で「あのときなんで放し飼いにしたんだ」「なんであのとき家から出したんだ」と過去の自分が憎くてたまりません。ですが他に三匹のワンちゃんが残っているのでその子達を残して猫ちゃんたちに会いにいくわけには行きませんので猫ちゃんたちの分まで幸せにしてあげようと心に決めました。ですが二匹目の猫ちゃんがなくなった次の年吹雪というワンちゃんに悪性腫瘍が見つかりました。余命は三ヶ月と言われました。猫ちゃんが死んでしまいまもないのに心の整理が全くつかずこの子が死んだら私どうなるんだろうと毎日不安で仕方がありませんでした。ですが吹雪は六ヶ月生きたんです。三ヶ月も多く。ですが最近元気がなく病院に行ったら腫瘍が破れてお腹の中に血が漏れ出していたんです。吹雪はその間入院生活で薬を飲んで体力が回復していきました。ですが今朝吹雪が息を引き取ったと連絡が来ました。最後は息が荒くなってそのまま冷たくなりましたと言っていました。
最初は涙なんて出ませんでした。だんだん吹雪との思い出を思い出していきもう涙が止まらなくなりました。吹雪、レオ、ジジ3匹の子たちにいままでのありがとうとごめんなさいを。二匹のワンちゃんを幸せにしてから三匹に伝えに行きます
 


無題 No.5068
洋ナシさん 大阪府 歳 - 2023/01/17(Tue) 16:50
初めまして、愛猫を亡くしずっと会いたいと思いながら検索かけたらここを見つけました。懺悔に近い吐き出しをお許しください
13歳8ヶ月を迎える愛猫が今年の1月13日この世を去りました。去年の夏頃乳癌が発覚し秋に手術し一時的に回復したものの転移した癌で12月ごろ徐々に弱り後ろ足が歩けなくくらい体力が落ちていきました。何回か抗生剤と点滴を打って食欲や少し元気を見せてくれました。亡くなる日の前も打ってもらい食欲がいつもより体調も良くてウェットフードを2袋分食べるくらいおねだりもしました。でも次の日はまた静かになり、夜にその日食べたご飯を吐き出し1時間後には白い泡を吐いてそのまま息を引き取りました。主治医が言うには吐いて心臓に負担が掛かったからだとおっしゃり蘇生も無理だといわれました。
あの時2袋も食べさせなければ、もっと早くに病院行けばと後悔ばかりが募ります
愛猫は完全な家猫で様々な事情により避妊手術をさせてなかったのですが、そのせいで乳癌の発症が早まったせいではとも後悔ばかりが押し寄せます
愛しいあの子を私が殺したものと同じです、あの子に会いたい。謝りたい、酷いママでごめんなさいと謝りたい
不快な吐き出しごめんなさい。叩かれるのは覚悟しております


Re: 無題 No.5069
猫父 - 2023/01/17(Tue) 17:15


大丈夫ですよ。食べたいものを食べさせてあげたのなら、お空に行ってます。悔まないようにしてください。愛してあげたのだから大丈夫ですよ。私は昨日の火葬から今日は泣いてばかりいます。でも妻が買ってきてくれた苺系のケーキを亡くなった愛猫べべと食べて、少しだけ元気になれました。
みなさん「ウチの子」が大好きで彼ら彼女もみなさんのことが好きだったんですよ。


Re: 無題 No.5070
ぷわ - 2023/01/17(Tue) 17:32


後悔は必ずします。
ペットを愛していた人ほど、後悔も強いのだと思います。
私も周りからは「あなたみたいな人に飼ってもらえて、ワンちゃんはきっと幸せだった」「あなたほど全身全霊で愛する飼い主も珍しい」と言われます。
実際愛犬の闘病生活を振り返ると、当時の私は出来る限りのことをして、精一杯行動していました。
それでも、今でも「まだ出来ることがあったのでは」「あの時良かれと思ってやったことが愛犬には負担になったのでは」など毎日後悔の波に襲われます。
私自身まだ立ち直っているとは言い難い状態で、洋ナシさんの心を軽くする言葉は持ち合わせておらず申し訳ありません。
ただ、洋ナシさんの今の苦しみや悲しみの大きさは、それだけ猫ちゃんへの愛情の大きさです。
愛されている猫ちゃんですね。


Re: 猫父さんへ No.5072
洋ナシ - 2023/01/18(Wed) 10:22


初めまして猫父さん。厳しい言葉が来るのを覚悟で投稿しましたが、暖かいお言葉をくださりありがとうございます。
猫父さんのべべちゃんの火葬のコメを読みました。まだまだ若い子だったのに本当にお悔やみ申し上げます。尊敬する方の言葉も胸に響きました、べべちゃんも私の子も無事にお空に行けたと信じたいです。
べべちゃんとケーキでおやつタイム素敵ですね!私もあの子も好きだった鮪を供えて一緒に食べようと思います。


Re: ぷわさんへ No.5075
洋ナシ - 2023/01/18(Wed) 11:17


ぷわさん初めまして。どれだけ当時の環境で最善だと思える看病をしてもやはり後悔は拭えませんよね、周りにどれだけ「よくやった」と声をかけられても、どうしてもああすればこうすれば良かったとたらればをずっと考えてしまいます。
ぷわさんのコメも読ませていただきました。身内からの心のない言葉、私も胸が痛くなりました。終活と簡単に言葉にしてほしくないですね、私も母から愛猫が弱ってる事を伝えると「そろそろ覚悟したほうがいいよ」と言われましたが覚悟なんかしたくないし出来ないし考えたくもなかった。
ここまで想いが強い自分は変なのかと考えてましたが、ぷわさんのわんちゃんへの愛情や命を引き換えにしたいと言う想いに勝手ながらとても深く共感し想っても願っても良いんだと思いました。私も何度この寿命を差し出してあの子の病も苦しみも取り除いてあげたいと思っただろうか、今でもその願いは変わりません。
ぷわさんも悲しみから立ち直れてない中、暖かいお言葉ありがとうございます。


Re: ぷわさん、猫父さんへ No.5076
洋ナシ - 2023/01/18(Wed) 11:20


本当にちゃんとあの子を愛せたか幸せにできたのか、これは私のエゴなのではとあの子が亡くなった後ずっとわからなかった自分でしたが、猫父さんやぷわさんのお言葉に少しばかり気持ちに整理ができました。
まだまだ悲しみも後悔も消えず愛しいあの子を思い出すと涙も止まりませんが、皆さんにお会いできて心から良かったです、本当に本当にありがとうございます。
どうか皆さんの愛しの子達のご冥福と皆さんの悲しみが少しでも癒やされることを心からお祈りします。


Re: 無題 No.5080
猫父 - 2023/01/18(Wed) 13:38


洋ナシさん

愛猫さんが成仏できるようこころから祈ります。やっと追悼のブログ用の記事が書けるようになりました。辛いほど、それだけ愛し愛されていたのだと思います。泣けるだけ泣いた方がいいです。後は「時間という薬」ですね。辛いですが…


無題 No.5051
⭐︎さん 東京都 26歳 - 2023/01/16(Mon) 13:25
昨日の最愛の愛犬を亡くしました。老衰で19歳でした。私が小学1.2年生の時にお家に来て家族になってくれた時からずっと一緒でした。
何をしても涙が止まらず何も考えられません。
今頃は虹の橋のたもとで元気に走り回って大好きなスイカもたくさん食べれてるのかな。
犬見知りで家族だけが大好きだったからあっちで友達作ってみんなで仲良くしてるか心配。
会いたいよ。私の寿命半分あげるからずっと生きててほしかった。
一緒にお昼寝したいよ。  
何をしてても思い出してまだまだ受け入れられません。


Re: 無題 No.5055
猫父 - 2023/01/16(Mon) 13:55


私も最初に家で飼った犬が柴系の雑種で、小学校のころから飼っていて一緒に暮らしました。17で亡くなりましたが、大学時代に一か月夏に家を空けたときは、帰宅すると身を投げ出すように足下に倒れて、おかしくなったのかと思うほど慕ってくれました(うれしかっただけ)。亡くなってからは母親と毎日顔をあわせてため息ばかりついていました。親となって亡くなるのも辛いですが、一緒に育ってなくなるのも辛いですよね。ご冥福をお祈りします。


Re: 無題 No.5066
⭐︎ - 2023/01/17(Tue) 11:27


コメントありがとうございます。たった今お別れしました。明日の朝火葬です。
家にもういないなんて信じられないし信じたくありません。抱きしめたいです。会いたいです。胸が苦しくて潰れそうです。


無題 No.5065
苦しいママさん 北海道 歳 - 2023/01/17(Tue) 07:46
育児家事に追われ愛犬のことは後回し鬱陶しい!って思うこともありました。もっと早く病院連れて行けば予兆を歳のせいにしなければと後悔と申し訳なさでいっぱいです。
骨になりその遺骨を肌身離さず、生前してあげなかったのに今更と自分に憤りを感じます。


くーちゃんが天国へ旅立って2日目 No.5062
さん 富山県 歳 - 2023/01/16(Mon) 18:59
今日はくーちゃんが天国へ旅立って2日目。会社は体調不良を理由にお休みし、くーちゃんがいたカゴや毎日食べてたごはん、お布団などを片付けてました。くーちゃんが生きていた証を片付けたくはないのですが、空になったかごや与えることのなくなったごはんを見ているのも辛く悲しく、どうしていいか分かりません。結局、片付けて、いつもくーちゃんがいた場所を通ると何もない空間があって、どうしようもなく耐え難い気持ちが襲ってきます。
また、土葬しようとしたけど、冷たい雨風が吹き荒ぶる中、そんなことをすることが私にはどうしてもできなかった。火葬を選んだのだけど、お別れの時間もしっかりしてもらえたし、体も綺麗にしてもらえて、綺麗なお花やお布団、ごはんや好きだったみかんなど沢山のお供えものと一緒に火葬していただきました。お骨になったくーちゃんを見た時、本当本当に涙が止まらなかった。ついさっきまで、艶々の嘴でふわふわの羽毛で安らかな可愛いお顔で眠っていたあなたが、このとても小さなお骨になってしまった。撫でることももうできない。元に戻れない。その事実にひたすら押し潰されそうで。仏壇にお骨と遺影を置いて、たっぷりのご飯とお水をお供えしました。最後の方は目もあまり見えなくなって、好きなものも十分に食べられなかったかもしれないけど、もう我慢しなくていいからね。思う存分食べてね。まだ2日目、私は少しも前を向けてないけど、くーちゃんには感謝しかないです。幸せな日々を本当にありがとう。


Re: くーちゃんが天国へ旅立って2日目 No.5063
猫父 - 2023/01/16(Mon) 19:18


まさん

私も今日火葬でした。いい業者の方が来てくださって感謝しています。愛猫べべがいた場所を見ているだけで涙が出てきます。さっきもYoutubeの虹の橋の動画を見ていました。きっとまた会えますよ。今は幸せいっぱいありがとうと言うのみです。泣けるときはどんどん泣くのがいいと思います。犬三匹と猫一匹を見送ってきた経験から…


無題 No.5060
アキばぁばさん 山口県 歳 - 2023/01/16(Mon) 16:09
また咳が出たなと咳止めをもらって帰るくらいの思いで受診したのに血液検査で腎不全で命の危機レベルですと言われ、1週間頑張ってくれましたが亡くなってしまいました。15歳という年齢なので何でも歳のせいだと見逃してしまったのでしょう。いつから具合が悪かったのか、何で気づかなかったのかと後悔ばかりです。あの時あぁすれば、こうすればと思えば涙が止まりません。いつかはこんな日が来るとは思っていましたが辛いです。私の後をついて台所で足元をチョロチョロしてたのに今は〜いないじゃんと思ったら涙涙です。散歩してた道を見ただけで涙涙です。会いたい!触りたい!抱っこしたいです。


無題 No.4938
みにとらさん 東京都 歳 - 2022/12/31(Sat) 21:37
死にたい  そばにいきたい 会いたい


いつか逢える No.4946
ひでさん - 2023/01/04(Wed) 09:14


自身も3ヶ月位の子を山で保護し15年連れ添った雑種の女の子のワンコを二年前に亡くし悲しみに暮れるひびでした。看取り期の最後の日仕事から帰って声を掛けるギリギリまで頑張ってくれて撫でながら安らかに旅立ちました。現実感がなく数日は無な状態でしたがただいま〜の声掛けして、あ、もういないんだ、、、。で大泣きでした。2.3ヶ月はほんと夢の中で過ごしているような虚無な日々でした。でも捨てられている処分されている子を救えるんじゃないか?と思うようになりボランティアさんから雑種の子を家族に迎え入れはや2年になります。先代も忘れることはありません。忘れないで思い出と共に新たな家族と過ごすのも一案ではないでしょうか?救ったつもりが、どれだけ自身が救われているか、感謝しても足りないくらい。一部の方が言うかもな様に次のペットを飼ったら?な事は簡単には言わないけれど、救い救われる道もあるのだなと考えていただければ幸いっす。


Re: 無題 No.4987
琴のパパ - 2023/01/09(Mon) 22:41


みにとらさん、いつかまた必ず会えます。その時まで、その子から貰った愛を大切な思い出として過ごして行きましょう!


無題 No.4963
のんさん 埼玉県 歳 - 2023/01/07(Sat) 23:15
猫カフェの子でした。
その子に一目惚れして10年間、週に2~3回通ってました。
その子が愛おしくて大切な存在でした。
いつも一緒にお話ししてました。
その子が側に居てくれたから色んな事を乗り越えられました。
いつも私の後を着いて来たり私がお店に来る時間にドアの前で待っててくれたり、その子と私の間には強い絆がありました。
店長さんからも、お店にもし何かあったら、引き取って下さい。と言われてたので家族に迎えるつもりでした。
私にとってあの子は愛猫でした。

でも楽しい日々は続きませんでした。
11月に突然の別れ。10歳3ヶ月でした。
2日前に会った時は元気だったのに。
お店の方もすぐに病院に連れて行ってくれましたが翌日眠るように亡くなりました。
苦しまずとても安らかな寝顔でした。
1ヶ月たってもあの子の死が受け入れられず涙が止まりません。
会いたいです。あの子の居ない世界は色あせて見えます。


Re: 無題 No.4984
琴のパパ - 2023/01/09(Mon) 22:14


その子は、きっと「いままでありがとう♡大好きだよ♡」って言っています。のんさんが悲しむ姿を望んではいませんし、その子にカフェで会っていた時のような笑顔を望んでいると思います。この10年間に貰った愛に感謝し、優しい心を持ったのんさんなら必ず乗り越えられます!前に前に進んで行きましょう!


無題 No.5002
りょうさん 北海道 歳 - 2023/01/11(Wed) 22:45
うちの子は急性肝炎で心の準備をする暇もなかった。胆嚢がパンパンに腫れて、痛みで自力で横になれずずっと立ってたから人間の膝の上で横向きに支えながら寝かせて睡眠を取ってもらってた。お腹が張っていたのはわかっていたのに、その日まだトイレしてないからだと決めつけて様子を見てしまった。よく嘔吐してしまう子だったからいつも通り胃の調子が悪くて嘔吐しているんだと思ってた。あの時こうしていれば、という後悔が尽きない。実家暮らしだけどあの日の日中、ずっとつきっきりで家にいたのは私だった。私が気づかなければいけなかったのに、何もしてあげられなかった。痛いのに、辛いのに、苦しいのに気づいてあげられなかった。病院で診断された後なんで私が代わってあげられないのか、という思いしかなかった。今思えばだが、肝炎の症状は亡くなる3日ほど前から出ていたように思う。今更気づきたくなかった。後追い自殺だけはせずに、我が家の愛犬に顔向けできる人生を生きていきたい。この後悔と懺悔を抱えて一生償いの気持ちで生きていく。それが一番私への罰になりそう。本当は一緒にいきたかった、あの子は寂しがりやだったから。


Re: 無題 No.5003
ここ - 2023/01/12(Thu) 01:22


分かります。。時間だけが戻って欲しいですね。自分の寿命 分けてくれても良かったのに。そう思う毎日です。まだ 耳が聞こえてる時の動画を見てたら、私が笑った時の あの子の反応。全部喜んでました。笑い声が好きだったのね。と感じました。
りょうさんのワンちゃんも、きっと りょうさんの笑い声 好きですよ。泣かない は無理ですが、笑い声を聞かせてあげれるように頑張っていきましょ( ´ー`)


Re: 無題 No.5006
琴のパパ - 2023/01/13(Fri) 00:27


りょうこさんへわんちゃんは、大好きだった事や感謝の気持ちしか持っていないと思います。後悔と懺悔を抱えていては、わんちゃんが悲しむはずです。
頑張って前へ進みましょう!


Re: 無題 No.5015
りょう - 2023/01/14(Sat) 11:21


こんなに文脈もない書き込みに反応いただけるとは思いませんでした。
お二人とも優しい言葉をありがとうございます。
日常生活の節々にあの子との思い出があり、今はもういなくなってしまったのだと現実を突きつけられています。
まだ暫くはあの子を思い出して泣いてしまうと思いますが、ゆっくり受け入れてあの子に心配をかけないよう笑って過ごせるようにしていけたらと思います。
そうなれるように頑張ります。


無題 No.5001
ここさん 大阪府 歳 - 2023/01/11(Wed) 22:27
今日はあの子の初七日でした。たくさんのお花に囲まれた遺骨と遺影。体に悪いからと、いつも我慢してたご飯 お供えしました。
今、どこに居るのだろう。あの子の 洋服やお布団の香りが徐々に薄れていってます。寂しくて寂しくて 頑張らないと と思っても涙が出ます。夢だけでもいい
もう1度抱きしめたいです。
私が逝くまで 待っててくれるかなぁ。
今日くらいは 帰ってきてほしいな。
辛いなぁ


Re: 無題 No.5005
琴のパパ - 2023/01/13(Fri) 00:22


うちの子の初七日は昨日でした・・・。
ここさんと、全く同じ気持ちです・・・。
お互い、乗り越えて行きましょう!あの子のために!!


Re: 無題 No.5014
ここ - 2023/01/13(Fri) 23:06


パパさん。ありがとうございます。正負の法則ですね。。。ほんとに、いろんな事、教えてもらいました。。魂は私の魂と愛で繋がっている そう感じます 無償の愛を交換しました。また 私が逝くまで 待っててくれるかな。。。


大好きなくーちゃんへ No.5020
さん 北海道 歳 - 2023/01/15(Sun) 19:33
くーちゃんが天国に旅立ったこと、まだまだ受け入れることができません。
いつも帰ってきたら可愛い声で一生懸命鳴いて呼んでくれたね。
私の生活はくーちゃん中心で回っていました。それが当たり前になっていて、くーちゃんがいなくなることを全く考えてもいませんでした。いつかお別れががくることは分かっていたけど、全然覚悟できてなかったよ。くーちゃんがいない時間を1人でどう過ごせばいいか分からないよ。
泣き言ばかり言ってメソメソしてごめんね。こんな私に毎日寄り添ってくれて、呼んでくれて本当にありがとう。いつも可愛いくーちゃんがとにかく大好きで大好きでしかたありません。
いつも一緒にいてくれてありがとう。天国でゆっくり休んで、幸せな日々を過ごしてね。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード