励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

保護した愛猫へ No.4672
美月さん 埼玉県 歳 - 2022/12/03(Sat) 20:38
はじめまして。
突然の書き込み失礼します。
10月に捨てられていた子猫を保護した者です。

もう病気が進行しており、入院してましたが一度退院し、今現在自宅の猫ちゃんが好きだった毛布の上であっためてあげながら最期までそばで見送るつもりです。情けないですが今泣きながらこちら書いています。

これまでの経験と猫ちゃんへの思いを綴って残したいなあと思い、この場をお借りさせていただきます。

今年の10月に知人の家の前に子猫が捨てられていたそうです。
私自身、将来保護猫を迎えたいと思い、ペット可物件へ
引っ越しをして準備を進めてきました。その矢先突然の連絡でした。
実家にいた時に猫を飼っていたので知識は十分ではありませんがこの子を救えたらという思いで迎え入れました。
ハチワレとキジシロが混ざった雑種の可愛い子です。
生後約4ヶ月の女の子でりんちゃんという名前をつけました。

最初は衰弱もしていてメヤニや鼻水がひどくてお迎え初日は病院で診察してもらい、お薬ももらい、徐々に元気になり、遊ぶようにもなりご飯もちゅーるも美味しそうに食べてくれました。エビのけりぐるみがすごい好きそうで毎日のようにじゃれあってました!
私がテレビを見たり自宅で仕事をしているとすぐに膝上にピョンと乗ってきてくれました。
元々人懐こい性格なのかわかりませんが膝上ですやすやと眠る顔を見ると疲れも吹っ飛びます。
リモートワークでもあるので休憩時間は毎日のように遊んで過ごしました。
映画も一緒に観ました。
猫じゃらしでゴロンゴロンして遊びまくって突進もしてました!
YouTubeの実況も好きなようでテレビやiPadの画面をバンバンたたいたりしてとても可愛いかったです!
ただ、まだまだ子猫なので時々粗相もしちゃったりシャンプー後に床にうんちもしてしまったりと破天荒な日々でした(笑)!でもそれが猫らしさがあって私は好きで、トイレも徐々に覚えていければと思ったので一緒に頑張ろうね!と思ってました。

そしてしばらくして、元気も出てきたので混合ワクチンをお願いしようと病院に行ったら体重が増えていない。
あんなに食べて元気で排泄もできているのに。
かかりつけで血液検査もしてもらいましたが異常は見られずでしたが、大きい病院でないと細かい検査ができないので予約を取り検査。
他にもお腹に水が溜まっていないかなど色々検査はしましたが異常は無し。

一週間後にさらに詳しい精密検査結果が出ないとわからないのですが、結果が来る前にりんちゃんの様子がおかしくなりました。
便をしない。好きなちゅーるも食べない。水も少ししか飲まない。急いで往診の先生に来てもらい、急遽点滴へ。
その後は元気になりましたがまた食欲不振に陥り突然痙攣し始めて意識が朦朧としてました。
それが12月2日。昨日の出来事です。
急いで夜間の病院で処置、入院させてもらいました。その時ちょうど受けた検査結果が来まして結果はFIP。ドライの方。
断定はできませんがそれにかなり近い結果が出たようでした。
致死率100%でいつ亡くなってもおかしくない病気でした。
元々捨てられていたので他の猫からうつっていた可能性が高いようでした。
先生にもお話を聞き、もうかなり衰弱しているのでもういつ息を引き取ってもおかしくない状態と言われました。

緊急処置は終わってますがかなりぐったりしていてまだわかりませんが今日か明日明後日には虹の橋を渡る形になりそうです。

この前まで元気でいた姿からは想像もできません。

本当に小さい身体でよく頑張ってくれた偉い子でした。
この子のおかげで仕事も頑張れたししあわせな時間を過ごすことが出来ました。

体重の変化あたりから毎週病院通いで大変でしたがこの子の苦しみにくらべたら全然平気でした。

でも、もっと早くに大きい病院で検査できていたらと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
早く気づけなくて、苦しい思いさせて本当にごめんね。空元気だったんだね。

一度退院なので今日猫ちゃんを引き取り、自宅でゆっくりとさせてあげてできれば安らかに天国へ行くのを見届けてあげようかなと思います。

痙攣や発作がひどい場合は再度病院へ急ぐ予定です。
苦しんで亡くなってほしくはなくて。
今猫用のヒーターやカイロなどで保温してますが体温も徐々に下がってきてます。
猫が落ち着くヒーリングもかけながら眠ってもらってます。
もう十分すぎるほど頑張ってくれたからゆっくり休んでね。

2ヶ月と短い間でしたが、この子と過ごした時間は私にとって宝物でした。
君がいなくなるなんて考えられないし辛い。もっと遊んであげたかったし美味しいご飯も食べさせてあげたかった。でも本当にありがとう。私に幸せな時間をくれてありがとう。大好きだよ。

長文でまとまりがなくてすみません。

なかなか思いを綴れる場所がないのでこちらをお借りしました。


Re: 保護した愛猫へ No.4674
美月 - 2022/12/03(Sat) 22:41


チョビママさんへ

暖かい励ましのお言葉、本当にありがとうございます。チョビママさんならのメッセージを読んで涙が止まらなくなりました。

チョビママさんの猫ちゃん、そうだったのですね…。優しいお母様に看取られて最後まできっと幸せだったと思います。

はい、とっても可愛いくて無邪気で天使のようで。

本当に今でも信じられないくらいです。

今はガリガリの身体で撫でてあげてる私の手の上に必死にかざすように求めてくれていて。
辛い文章ばかり書いていてすみません……。

大好きだったちゅーるとシーバも、今一口だけ食べてくれました。

チョビママさん、本当に,ありがとうございます。お返事いただけて、そして今ここで書き込みできているだけで少しだけ心が保たれています。

最期までこの子のそばから離れず見守り続けます!



Re: 保護した愛猫へ No.4684
美月 - 2022/12/04(Sun) 15:17


チャビママさんへ

こちらこそ、心温まるご返信ありがとうございます。
チョビママさんの愛猫ちゃん、本当に最後まで頑張っていたのですね。きっとチョビママさんの優しさと愛情を受け取って頑張ろうって思ってくれていたのですね。
とても偉い猫ちゃんで泣いてしまいました。

今朝、まだ意識もありましたので少しでも良くなるように点滴で治療をしてきました。
一時凌ぎになりますが、この子のために最後まで一緒に頑張ろうと思います。

そうですね。ずっと話しかけて最後まで1人じゃないことをしっかり伝えていきたいと思います。

本当に大好きだよ。

また、お気遣いもいただき本当にありがとうございます。


Re: 保護した愛猫へ No.4685
美月 - 2022/12/04(Sun) 15:27


12月4日

まだ今朝までりんちゃんの意識はあり、すやすやと寝息を立てています。ですがお水も飲まないので脱水と貧血もひどいので少しでも楽になるようにかかりつけの病院へ。

お世話になっている先生にも精密検査の結果は届いていましたので状況は把握してくださってます。
2ヶ月間一緒に治療して下さった先生。
思わず診察室で話をしたときに私は情けないですが崩れ落ちるように泣きました。やはり涙を流さない日なんて遠いとしか言えない。
先生もすごく泣いてました。
「美月さんに拾われて、幸せだったと思います。
最期まで点滴の治療は看護師さん含めて3人でやりましょう」と言ってくださりました。

体力の問題もあるかもですが、今日行った点滴は少し穏やかな表情でした。一昨日の時は鳴いて暴れまくっていたのに今日は看護師さんの腕の中で私の方を見つめてくれてました。いつも可愛がってくれた看護師さんが好きだから落ち着いてくれたのかな?
3人でこの子へエールを送りながら点滴をしたのですがやはり涙も止まらない。
不甲斐ないお母さんでごめんね。
りんちゃんの方が頑張ってるのにね。

奇跡的にまだ意識はあるので、生きているうちに明日から毎日点滴の治療を行います。

亡くなる前にはせめて楽でいて欲しいから。

多分奇跡が起きたとしてもあと1週間しか一緒にいられないかな。
覚悟は決めていたけど胸が痛い。食べ物も飲み物も通らない。でもしっかりしないといけないので最後まで頑張るよ。

りんちゃんがここにきて良かったと思えるように。






Re: 保護した愛猫へ No.4688
NK - 2022/12/04(Sun) 17:17


美月さんの頑張っている姿、9年前を思い出します
6か月で売れ残りでペットショップから主人が勝手に買ってきた子でした。

来た時から病弱で、よく吐き下痢をして、消化器系のえさ(病院の支持)あげてても、症状は治まりません。

病弱だったので、去勢は1さいになってからとのことで、1歳で去勢しました。

ところが、去勢の手術後、なんだかしんどそうで、歩き方も疲れて少し歩くと休み、だるそうでした。病院に連れて行くと、黄疸が出ているからと、肝臓の値も高いから週に1回点滴がよい。

そうこうしているうちに、になるとになるとしていき、えさも食べなくなり、高いところも登れなくなり、再度検査すると、コロナの値が高いから、週2でインターフェロンとステロイド注射に通いました。

だんだん痩せていき、点滴を受けた時だけ元気で、翌日になると座布団に渦埋まったまま、背骨が出てきて、食べてないのに、おなかが出てきたおのです。

再度検査すると、FIPとの診断。
もういくばくもないから、猫の好きなようにしてあげてと指示。
最後のちご診察から、3日後に亡くなりました。

なくなってからは、介護の仕方が悪かったとものすごく後悔がひどく、3か月は泣き続けました。

弱っていくのを見るのは、つらいし、小さい体で頑張っている姿に、自分が変わってやりたいと何度思ったか。
主人は、治療の途中で、どうせ治療のない病気で、延命措置だから、もう治療やめようと言いました。その時、やめて入れば、病院嫌いだったので、私のせいで、最後まで治療させてしまったこと、ものすごく後悔しました。

美月さんは、家でゆっくりとさせたいという気持ち、わかります。
ねこにとっ
て、ストレスのないのが一番です。

美月さんが後悔しないような看病をしてあげてくださいね。

うちも6か月で来て、1歳6か月で亡くしたので、本当に短い猫生活でした。
お互い短い猫生活で、同じ病気、短いほど、亡くした時のショックは大きいものです。どうか短くても、悔いのないように看病してくださいね。


Re: 保護した愛猫へ No.4689
メーテルママ - 2022/12/04(Sun) 17:30


どんな言葉をおかけすればいいのかわからないくらい、美月さんが辛い思いをされているのが伝わってきます。

美月さんはりんちゃんのことを全力で考えていて、決して不甲斐ないお母さんではないです。

りんちゃんは短い猫生になるかわもわかりませんが、きっとこの世に生を受け、美月さんのもとに来たことに意味があると思います。

辛い状況が続くと思いますが、りんちゃんのそばにいてあげてください。

りんちゃんはきっとお母さんのことを「ありがとう」って思っていると思います。


Re: 保護した愛猫へ No.4724
美月 - 2022/12/05(Mon) 21:25


みなさま

後ほどお返事返させてください。
とっても優しいお言葉もらえて本当に嬉しくて泣いています。

12月5日

今朝点滴したら帰ってきましたが一歩も動かず尻尾も思い切り太くなってます。
今この子を両手で包んであげています。泣きたい。辛い。苦しい。

ごめん,やっぱり私を置いていかないで欲しい。せめて後少しだけ。

その太くなった尻尾を手に巻いてくれてる。

嫌です。やはりこんなの耐えられません。なんでだろう。最後までしっかり見守ってあげたいのに。ごめんなさい。



Re: 保護した愛猫へ No.4750
森山 - 2022/12/07(Wed) 05:14


お気持ち痛い程わかります。
愛猫さんが回復されることを祈っています。
応援しています。


Re: 保護した愛猫へ No.4752
- 2022/12/07(Wed) 12:55


私も応援しています。
猫さんママさん頑張って下さい!


Re: 保護した愛猫へ No.4755
NK - 2022/12/08(Thu) 08:51


ごめんなさい。違うところに返信しました。

美月さんが、かける状態になってから書おいてください。
今大変な状況で、かける状態でないと思うので。

美月さんが頑張っている姿、猫ちゃんにも通じているので、きっと猫ちゃんもがんぱっていきようと思っているのです。
どうか、猫ちゃんが病気が完治して、よくなりますよう、祈っています。


今日、火葬です No.5025
猫父さん 神奈川県 歳 - 2023/01/16(Mon) 06:41
まだ生きていて寝ているみたいです。昨夜は抱いて寝ました。まだ5歳にもなってなくて不憫です。妻が買ってきてとてもかわいがっていたのに私のところへ押しかけてきてべったりでした。私が食べていたアーモンドキャラメルを口に口を入れて食べたのには驚きました。頭がよくトイレの水を自分で流そうとしたり、再三脱走したり、台所で背中に飛びついてきたり、今までどこでも会ったことのない特別な子、私の命でした。
べべ 珍しいアメショーの三毛の女の子です。

尊敬するレジェンド文化人が聞きつけてメールをくれました。


存命中邪険にしたのなら念は残る。

存命中、愛したのなら、成仏。

おめおめ尾を引くことは逝った猫のためならず。


何度もこの文章を読んでいます。

皆さまの癒しにもなればと掲載させていただきました。


Re: 今日、火葬です No.5035
猫父 - 2023/01/16(Mon) 10:07


三時の予定で火葬業者が来ます。遺骸を布団で寝かせていますが、生きているかのようです。このままときが止まればいいと思いますが、そうもいきません。暴れたくなります。叫びたくなります。また夜には酒浸りになりそうです。


Re: 今日、火葬です No.5064
猫父 - 2023/01/17(Tue) 03:14


情けない。
ダメですねえ。
酒を呑み過ぎず7時間は眠れましたが、起きてしまうと号泣です。
べべがいないことに耐えられない。
昨日天に送ったのに、べべを困らせたくないのに。
私のすべて。私の愛そのもの。なんでいなくなった…
ほかの子たちに慰めて欲しいのに、あまり寄り付かないし…


Re: 今日、火葬です No.5170
猫友 - 2023/01/31(Tue) 17:04


お悔やみ申し上げます、うちの愛猫も寝ているみたいでした、愛猫を抱いて寝ました。


Re: 今日、火葬です No.5173
猫父 - 2023/01/31(Tue) 18:02


猫友さん
ありがとうございます。元気になったかと思えば、いつもついてきていて傍にいたので、思い出すとまた涙です。扉からひょっこり顔を出しそうで…

寝ているようだと、このままときが止まればいいと思いますよねえ。


Re: 今日、火葬です No.5197
猫父 - 2023/02/03(Fri) 08:43


いつも目が合うと、しょぼしょぼしてくれたね。
大好きだよ。愛してるよ。ずっとずっと。


無題 No.5561
猫心さん 北海道 歳 - 2023/03/10(Fri) 08:09
あの子がお空に向かってから昨日で一ヶ月が経ちました。まだたった一ヶ月。二月は短いはずなのにこんなにも長い二月は生まれてはじめて体験しました。あれからもう五年位は過ぎてるような長さです。

それなのに日常生活と心に空いたあの子の形をした猫の穴は何時までも鮮明で、しっかりと見送りをした筈なのに今でも家の何処かに隠れているような気持ちがなくならなくて。もう会えないのはわかっているのに、朝起きると今日こそあの子が部屋にごはんをねだりに来るのではと部屋の入口を見つめてしまいます。

ペットロスは一ヶ月で良くなる人が多いというのを見ていましたが相変わらず毎日涙が止まらない日々です。私は一ヶ月ではペットロスが落着かないタイプのようです。小さな体の大きな存在だったあの子。もうこんな辛過ぎる思いをしたくないですし、新しく迎えた子にあの子を重ねるような可哀想な事もしたくないので今後生き物と暮らす予定はありません。なのでこの先の人生もずっと、あの心地良いぬくもりをもう一度感じたいと思い続ける日々を生きるしかないのでしょうね。


Re: 無題 No.5565
なお - 2023/03/11(Sat) 09:51


私も同じ気持ちです。今でも1人で部屋にいると、名前呼んだりふっと振り向いたりしてしまいます。最後に、使ってたブランケットが手放せなくなってしまいました。人はペットロスと言うけれど次の子を迎え入れれば?と言うけれど今の私はまだまだ気持ち整理出来ないのでしばらくは1人お散歩行きますね。


無題 No.5578
猫心 - 2023/03/13(Mon) 01:19


なおさん返信ありがとうございます。ペットロスという簡単な言葉では片付けられないですよね。とても大切な家族だったのですから気持ちの整理までも時間がかかります。お互いに、時間がこの気持ちを和らげてくれるのを待つしかなさそうですね。お散歩に行くことで少しでもなおさんの気が紛れますように。


無題 No.5580
猫心さん 北海道 歳 - 2023/03/13(Mon) 01:31
皆様の大切な家族だった子達にお悔やみ申し上げます。そして此処に書き込みする事によって、皆様のお気持ちが少しでも紛れたり、落ち着いたりしますように。

長年一緒に居てくれた大切な家族を亡くし、とても辛く、苦しい気持ちで色々検索している内に此処に辿り着きました。縋るような気持ちで書き込みさせてもらい、メッセージを頂き、寄り添ってもらい、とても救われた気持ちになりました。本当にありがとうございました。

一ヶ月経ちましたが相変わらずの毎日です。辛くなったら書き込みさせて貰うこともあると思います。その時はまた宜しくお願いします。


Re: 無題 No.5585
ネコリズム - 2023/03/13(Mon) 11:19


猫心さん
私もいろいろ検索してこの掲示板にたどり着きました。そして、やはり縋る気持ちで書かせていただきました。sns等の利用に否定的というか消極的だった私は、ネットの掲示板に初めて書きました。
そしてまた、猫心さんがおっしゃるようにこの場所で聞いていただけ、聞くことができて、感謝しています。この後、自分がどうなっていくのかわからず、この掲示板が頼りです。


無題 No.5587
猫心 - 2023/03/13(Mon) 13:01


ネコリズムさん

返信ありがとうございます。同じく長年連れ添った猫ちゃんがお空に旅立たれたとの事で、お悔やみ申し上げます。

人間と猫ちゃんは言葉を交わすことはできませんが、それでもネコリズムさんと過ごした時間は猫ちゃんにとっても掛け替えのない大切な時間だったと思いますよ。あまりご自分の事を責めないで下さいね。

また、同じく猫ちゃんを。との事で。必要ないかも知れませんがお伝えだけさせて下さい。ぬいぐるみセラピーという物をご存知でしょうか?

私は自宅の子が居なくなってから一ヶ月程経った頃、ファンシーショップでひざねこという商品と出会いました。本物の猫ちゃんと比べると軽いのですが重さのあるぬいぐるみです。抱いた感じやくったり感が本物の猫ちゃんにとても似ていてお迎えしました。本当はあの子の代わりにのような事はしたくなかったのですが、ぬいぐるみに別の名前をつけて傍に居てもらっています。大きい方のサイズをお迎えしましたので、置いておくだけで居てくれるという存在感に安心します。

ひざねこはネットでも購入出来るので、宜しければ見て見るだけでもいかがでしょうか?ただ、ぬいぐるみセラピーは人によっては逆効果になるそうなので、必ずしもオススメですとは言えませんが。個人的にとても救われたのでご参考程度になればと思います。掲示板に書き込みする事によって、ネコリズムさんのお気持ちが少しでも楽になりますように。


Re: 無題 No.5588
ネコリズム - 2023/03/13(Mon) 17:43


猫心さん
ありがとうございます。


Re: 無題 No.5589
あき - 2023/03/14(Tue) 01:10


猫心さん ネコリズムさん

皆さん同じ悲しみ、辛さを抱えて生きているのですね。
幸せにしてもらって支えてもらってるのは私達の方だから、失ってこんなにも辛いのでしょうか。

今日は、愛猫の命日です。
この1年楽しかった思い出より、もっと可愛がってあげれば良かった…
もっと一緒にそばにいてあげれば良かった…
そんな事ばかり思って泣いて生きて来ました。

縁あって迎えた愛猫達もいますが、辛さは同じです。

どうすれば、これから笑顔で生きて行くことができるのでしょうね。


無題 No.5573
りこさん 東京都 38歳 - 2023/03/12(Sun) 16:57
3月10日未明、愛猫が旅立ってしまいました。あと2ヶ月で4歳。早すぎる旅立ちでした。昨年12月頃から呼吸が荒いな、お腹がずいぶん動くなと思いつつ、病院で診てもらったのは1月中頃。心筋症で胸水がかなり溜まっている状態。胸水を抜いてもらって、投薬しながら過ごして、一時は家の中を駆け回るほど元気になりましたが、再度胸水が溜まり抜いてもらった日を境にどんどん悪化。飲まず食わずでベット下やクローゼットにこもり、よろよろになり。最後は足がもつれながら洗濯機の後ろに走り込み、どうしたのかと追いかけたら苦しそうにバタつきながら大声で叫び、亡くなりました。
どうしてもっと早く病院に連れて行かなかったのだろう。
薬が合わなかったかな。
他の病院にも行ってみた方がよかったかな。
私の看病、逆にストレスだったかな。
なんで、これ以上病院で痛い思いするのかわいそうだからと決め込んでしまったのだろう。
ごめんね、こんな飼い主で。
そんな思いばかりです。
優しくて穏やかで、いつも私の側にいてくれた。
病気で子どもを産めない体になった私にとって、かけがえのないひとり息子でした。
あの子がいたから、さみしいって思うことも無かった。毎日幸せを感じていた。
私がもっとしっかり体調管理をしていたら。かわいいかわいいと言うだけで、責任を持って飼うことができていなかった。
ずっと一緒にいたかった。
朝起きておはようってもう言えない。そのフワフワな頭を撫でることもできない。一緒に寝ることもできない。
今はただ、寂しくて寂しくて、胸が苦しくて仕方ありません。


Re: 無題 No.5575
ぬこちん - 2023/03/12(Sun) 20:45


こんばんは。
お悔やみ申し上げます。
まだ猫ちゃんが若い年齢ですので無念ですね。
自分も出来る範囲で治療をしましたが、それが良かったかどうかは分かりません。
ただ自分はもっと長生きさせたかった思いで治療をしました。
甲状腺機能亢進症だったので、それを良くしても腎臓病が表面化するので、永遠と治療していくのは猫にとっては負担になるのでは?とは思ってました。
長年寄り添ってくれた猫なので、最後は猫のためにも苦しい治療をさせず見送ってあげた方が良かったのか、いまだに正解は見つかりません。
りこさんの愛猫ちゃんも短い間だったかもしれませんが、りこさんも愛猫ちゃんもお互いに幸せだったと思います。
いつか会える日が来る前にまた新しい猫ちゃんを差し向けてくれるかもしれません。
まだまだお辛いと思いますが今は泣けるだけ泣いていっぱい話しかけてあげてくださいね。


Re: 無題 No.5577
ネコリズム - 2023/03/12(Sun) 21:22


りこさん
つらいですよね。苦しいと思います。うちのchibiが旅立ってから今日で5日。悲しさ、寂しさ、ずっと続いています。でも、この掲示板のおかげで皆さんとお話できて、悲しく寂しくつらく苦しいながらも、chibiの死と向き合う気持ちがもてるようになってきました。ああすればよかった、なぜああしてしまったのか、考えて、胸が苦しくなってきて…という日々ですが、この状況と苦しくても向かい合わなくては。と思いつつ、涙ばっかりですが…。
4才の猫ちゃん、自分の最期を悟り、最期の場所を探して洗濯機の奥に駆け込んだんじゃないかな。飼い主さんを悲しませたくないと、4才雄猫ながらがんばったんじゃないでしょうか。いい子でしたね。泣けるほど健気だ…会ったことがなくても泣けてきます。自分の命を大事に大事にしてくれたりこさんに、感謝してたと思います。


Re: 無題 No.5579
りこ - 2023/03/13(Mon) 01:25


ぬこちんさん

ご返信ありがとうございます。

何が正解だったのか、何が最良の選択だったのか。
その時にどんな選択をしても、きっと後で後悔してしまうんですよね。。

今は名前を呼ぶだけで涙が出てしまいますが、涙ながらにでも生前と同じように話しかけて、少しでもあの子に気持ちが届くといいなぁと思っています。


Re: 無題 No.5581
りこ - 2023/03/13(Mon) 01:34


ネコリズムさん

ネコリズムさんも猫ちゃんを亡くされたばかりなのに、お心を寄せてくださりありがとうございます。

健気。。この言葉に涙が出ました。
いつもは寝室で一緒に寝るけど、私がリビングで寝落ちすると一緒に朝までリビングで寝ていてくれたり。
夜中にトイレに行くとトイレの前で待ってくれていたり。
自分は心配かけまいとするけど、私のことはきっと心配してくれていて、本当に健気で優しい子でした。
そんないい子だったのに、なんでこんなに早く・・・死と向き合うのは苦しいですね。


Re: 無題 No.5582
ネコリズム - 2023/03/13(Mon) 06:20


本当に苦しい、苦しいです。とくに夜、明け方は苦しい。心臓がバクバクして、chibiの名前を連呼して、自分を責めます。向き合おうとはしていますが、つらすぎて、押しつぶされます。「私たちは世界で一番の仲良しだよ。ご飯たくさん食べて、お水のんで、長生きしてね。また明日ね」って、寝る前に毎晩言っていました。また明日ね、があの日から言えなくなってしまった。この現実を受け止めきれません。


無題 No.5415
りくさん 北海道神奈川県 歳 - 2023/02/22(Wed) 09:55
2/20に愛犬のトイプードル1歳半が急死しました。
10月末にパテラの手術をし、退院した後の診察で骨折をしていると言われ、別の病院で手術するように他院を紹介されました。ピンの入れ方が悪かったようです。
それが11月中旬です。そして感染症を起こしていると言われ、骨の癒合が遅いので洗浄し、肩の骨を削り年末に移植術を行いました。
それから回復して足をついて歩けるようにもなり、走り回れるくらいになったので、骨折時に入れたプレートをとる手術を2/20に行いました。
午後からの手術で、麻酔による何かがある可能性は低いと言われたので安心し切っていた私がバカでした。
心肺停止です、と連絡が来て、駆けつけたときには亡くなっていました。
麻酔によるアレルギーではないかと。納得できません。
まだ1歳半です。パテラの手術から約4ヶ月。散歩も行けず、家でも安静のため限られた場所のみ。
甘えん坊だからいつも抱っこをせがみ、ほとんどを家族の腕の中でも過ごしました。
GWにはたくさん走り回れるようになるからって今は治療に専念していました。
まだ1歳半です。短すぎます。後悔しかなく本当に辛い。申し訳なくてたまりません。
会いたい、抱っこしたい、一緒に遊びたい。ワンワンって、吠えてほしい。もう2度と出来ないなんて、これからどうやって生きていけばいいのか。
明日火葬です。冷たくなってしまったけど今は撫でられます。
明日からそれも出来なくなる。
辛くて辛くて、どこにこの気持ちを吐き出せば…
会いたい、会いたい。


Re: 無題 No.5416
なお - 2023/02/22(Wed) 11:54


りくさん
辛い、悲しい、寂しいですよね
私も後悔ばかりです
あの夜に夜間診療探してたらとか、抗生物質の注射打つ時にちゃんと体重計ってくれたか確認してたらとかホントにソファーで寝てる姿をさすりながら悔やみます

うちも明日が火葬です
今夜が最後の夜になります

虹の橋を渡ったら一緒に、遊びましょう


Re: なおさん No.5419
りく - 2023/02/22(Wed) 15:08


辛いですよね。
きっとなおさんも今撫でながら泣いているんでしょうね。

火葬したくないです。
でも見送ってあげないと、ですよね。
虹の橋をわたったら、会えますように


Re: 無題 No.5424
ねこママ - 2023/02/22(Wed) 18:40


本当に本当にお気の毒です。

麻酔のアレルギー!?
そんなの、納得できないですよね。
まだ1歳半で…

私も同じ気持ちでいます。
後悔、申し訳なくてたまらない。
朝は絶望で目を覚まします。

状況は全く違いますが、うちの子(ねこ)も(も、と言っていいのか分からないですが)ミスの上にミスが重なり急死しました。
処置が終わり診察台で震えていた時、もがき苦しんだ最期の瞬間が
毎日常にフラッシュバックしています。

どうか、ご自分を責めないようにしてください。
りくさんは、ワンちゃんのために、いろいろなことをしてさしあげた。
素晴らしい飼い主様だったと思います。

本当にお悔やみ申し上げます。


Re: ねこママさん No.5426
りく - 2023/02/23(Thu) 01:35


ありがとうございます。
あと8時間で撫でられなくなってしまうので、その後の生活が絶望としか思えない状態です。
ねこママさんも辛い思いされたのですね。
ねこママさんの悲しみも癒えますように。


無題 No.6466
JINさん 北海道 歳 - 2023/05/25(Thu) 22:26
おそらくペットロスから立ち直って、ここで何らかのトラブルに会った人の仕業かと...


3回目の命日 No.6414
tetuさん 東京都 59歳 - 2023/05/23(Tue) 11:41
雨が降ってましたが朝6時にモコと最後に行った公園に行ってきました。
3年前、咳がひどいモコを抱き上げると咳がとまったので、そのまま大好きな
車に乗せ、大好きだった公園に行ったのです。咳がとまったまま1時間以上、
公園でまったりしました。あの日は本当に暖かい日でした。
帰ってきて約1時間で逝ってしまったのです。毎年命日は必ずその公園に行って
ますが、今年は休めなく朝早く行ってみました。
公園でまったりしてた事や、やはり逝ってしまった瞬間がフラッシュバックされます。
何度も何度も思い返した瞬間ですが毎回そのたびに心がズーンと重くなります。


Re: 3回目の命日 No.6415
シュークリーム - 2023/05/23(Tue) 16:28


はじめまして。
本当にどれだけ時間経過しても、辛い出来事にかわりはないですね。
心よりお悔み申し上げます。

私も全く同じです。

私は昨年末に猫23才が旅立ってしまいました。
まだ時間が経っていないせいなのか、ふとした瞬間に、色々な出来事がフラッシュバックします。

水をスポイトで口の脇から何とかすべりこませ、それを飲んでくれた、ゴクンという指先の感触、


愛猫をだっこして心臓の鼓動を2回感じ安堵したものの、以降、停止し呆然とした瞬間、

愛猫が旅立つ2日程前から、日中、猛烈に寒く太陽も出なかったのですが、旅立った日の朝7時ごろ、カーテンをあけると太陽の綺麗な光が雲のすき間からやわらかく暖かく、既に硬直しはじめている愛猫に届き、もしや愛猫はこの日を選んだのではないか、とさえ思ったこと、

火葬の段取りでペット霊園に電話をかけたところ、会話の途中で、自分が何でこんな電話をかけているんだ、との思いにかられ、涙が止まらず、電話口の担当者にご迷惑を掛けてしまったこと、

色々、あります。

でも、不思議と、この出来事を忘れたい、とも思わないのです。
自分がこの世を去る寸前まで、この気持ちを持っていたいな、という感じでしょうか。



Re: 3回目の命日 No.6416
tetu - 2023/05/23(Tue) 16:50


シュークリーム様
同じような感じかもしれませんね。
当時、とにかく寂しくて悲しくて苦しく、この辛さから逃げ出したいと思いました。
でも行動は全く逆で、写真は部屋中に飾る、スマホの中の動画や画像を見ては涙する。
モコと歩いた散歩コースはリードを持って歩き回る・・・。ペットロスが長引く事を
わかりながら、「あえて忘れちゃ可哀そう、ずっと忘れないでいてあげよう」という
意識だったのかと思います。今でもモコと歩いた時以来、行ってない場所なんか見つけると
行ってしまいます。辛いんですけどね。


Re: 3回目の命日 No.6419
猫友 - 2023/05/23(Tue) 20:32


本当にそうですよね、どんなに時間が経っても癒えませんよね、私は今でも愛猫が死んだ場所には行くことができないです、これからも一生行けないと思います、死んだ日は外にも出ないで家に居ます。


Re: 3回目の命日 No.6420
まーくん - 2023/05/23(Tue) 23:27


ご無沙汰です。
お元気にされてますか。
今日はモコちゃんの命日、きっと思い出の公園に行かれたのだろうなと思っていました。
うちのマロンも来月には3回目の命日を迎えます。
あの辛くて苦しくて、泣いても泣いても足りなくて、あの子の遺骨の前で早く迎えに来てって泣きじゃくってた毎日が嘘のように穏やかに過ごしています。
そうは言っても、言葉にできない寂しさは日々感じてはいますし、今でも遺骨に話しかけたりする訳ですが…
時間薬も3年飲むと少しは効いてくるものなんだなあ…なんて。1000錠近く飲んだ計算になります。
きっと、こうやって少しずつ色んな思いと折り合っていくんでしょうね。
今年もマロン宛てに手紙を出してみようかなあ。


Re: 3回目の命日 No.6422
tetu - 2023/05/24(Wed) 01:31


まーくんさん、ご無沙汰です。
互いの相棒に、会えも触れもしない3年、よくも耐えてきたものですよね。
3年前の今頃はピクリとも動かないモコとリビングで最後の夜を過ごしてました。
何度、彼女の体をなでたことでしょう、もう触れる事も出来なくなると・・・。
最初の命日を超えたころから「去年の今頃は・・・」と考える事も少なくなり
ましたが、やはり命日が近づくと3年前の今頃は・・・と、この数日間考えて
しまってました。
まーくんさんも来月の今頃、私と同じことを考えるのだと思います。
会ったこともないまーくんさんですが、どんな友達より、分かり合えるような
気がしてます。彼、彼女を想って心の叫び声にて共鳴し合った仲ですもんね。
互いに健康に留意し、元気でもう少し頑張りましょうね。そして互いに虹の橋で
彼・彼女と一緒になった時は多分、お互いのワンコが我々を紹介してくれるのでしょう!
それはそれで楽しみですね!


Re: 3回目の命日 No.6424
tetu - 2023/05/24(Wed) 01:39


追伸
まーくんさんに教えて貰った「漂流郵便局」2通だしてあります。
いつか必ず行ってみようって心に決めてます。自分のはがきとまーくんさんの
はがき、他にも掲示板の仲間が出していそうですので・・・。
みつかるかな?


Re: 3回目の命日 No.6431
シュークリーム - 2023/05/24(Wed) 15:40


tetuさん
お返事ありがとうございます。
ほんと、そうですね。私も直後、自宅にいるのがつらく、一人で何日も旅に出たり、正月も親、兄弟、親戚と合わず、妻と長期旅行に出てました。

でも、気分は全く晴れないんですよね。

一方で、最後うちの子は、歩けず、飲めず、もちろん食べれず、だったので、
向こうで、完全な状態になって、友達できて、一緒に歩き回って、好きなご飯食べて、とやってくれていたら、それも嬉しいな、という気持ちもあり、

複雑ですね。


Re: 3回目の命日 No.6432
tetu - 2023/05/24(Wed) 16:20


うちの子、すっごくいい奴ですから、シュークリームさんとこの子とと
仲良くやってるかもですね。先輩風吹かせて(笑)。


Re: 3回目の命日 No.6461
シュークリーム - 2023/05/25(Thu) 19:22


それ、いいですね!
我々があちらへ行くまで、寂しい思いをせず、何不自由なく、楽しく、過ごしていって欲しいですね。


今朝 愛犬が急死 No.6451
minaさん 千葉県 歳 - 2023/05/25(Thu) 16:15
保護犬のダックス女の子が我が家に来て1年8ヶ月
推定年齢12〜13歳
2年前に16歳のダックス男の子を亡くし里親募集で今朝急死した子と出会い
亡くなった子の生まれ変わりと思い引き取りました
一昨日まで元気で昨日も少し元気はないもののご飯も半分食べてくれたので
少し様子見ようと思っていた所でした
朝起きてみると普段通りに眠っているものと思い近付いてみると息をしていませんでした
昨日の晩もちゅーるに飛びついていたんですよねぇ
まさかこんな急に!?全く思いもしない事でアタフタ
短い間だったけど家に来て幸せだったかな・・・
まだまだ一緒にいられると思っていたのに・・・
2年前にこの苦しみは味わっているけど何度味わっても慣れるものではないし辛いです


どうだったかな。 No.6449
みかんのママさん 兵庫県 歳 - 2023/05/25(Thu) 13:09
寝たきりになって お布団の中や部屋 寒かったかな 熱かったかなって。リビングに寝かせてたけど テレビうるさかったかな 蛍光灯 眩しかったかなって。半年たってもママが寒く感じたり暑く感じたら 次から次へと疑問と後悔が頭から離れないよ。どうだったかなって。もっともっと考えればよかったって。ホントにみかんを大事にしてたのかなって。違うことしてればよかったよ。ここには書けない取り返しのつかない後悔があるから後悔が終わらないんだね。みかんどうだった。ママのところにきて 幸せだったのかな。会いたいよ。ごめんね。ごめんね。あの日に戻りたいよ。


無題 No.6435
こまつさん 奈良県 30歳 - 2023/05/24(Wed) 23:26
ふぃちゃん。やっぱり、逢いたくて、寂しくて、悲しくて、謝りたくて。あの日からずっと時間が止まってしまったよ。明日会いにくるから頑張ってと、入院させて、それが最後だなんて。まだ10歳なのに。感謝も大好きももっと伝えたいのに。もっともっと大切にすればよかった。もっともっと一緒にいたかった。逢いたい。謝りたい。長生きさせてあげられず、申し訳ない気持ちで苦しい、悲しい。


Re: 無題 No.6439
タマ - 2023/05/25(Thu) 06:10


時が止まってしまった、
もっと大切にすれば良かった、
こまつさん、同じです。
前へ進むことができない。
後悔は日に日に増すばかり。
今日もダメだ。
苦しい一日が始まった。


Re: 無題 No.6443
メーテルママ - 2023/05/25(Thu) 07:34


こまつさん
いつまでたっても苦しいですよね。私も会いたくて会いたくてそればかり考えます。失って初めて知るんですよね。どれほど大切な存在だったか。なんで、もっともっと大切にしなかったのか。もっともっと遊んであげなかったのか。もっともっと大好きだよって伝えなかったのか。大好き、愛してるって会って伝えたいです。私のすべてでした。

でも、きっとふぃちゃんもメーテルもお空の上で見守ってくれているって思っています。いつか、私たちの人生が終わるとき、笑顔で迎えてくれますよ。


Re: 無題 No.6445
にゃーぱぱ - 2023/05/25(Thu) 10:07


こまつさん、タマさん、メーテルママさん

全て同感です。
大切にしてあげればよかった、遊んであげればよかった、好きなもの食べさせてあげればよかった・・・
考えればきりがないくら色々と思いが駆け巡ります。
なので、私は明日で4カ月目ですが、最近は仏壇や位牌、遺影に毎日お供えとお線香をあげて、将来、
そっちに逝ったらずっと一緒に居ようね!と話してます。
また、必ず一緒に居たいので、一緒入れるお墓を準備しています。

「いつか、私たちの人生が終わるとき、笑顔で迎えてくれますよ。」が心の頼りです。
大変嬉しい言葉です。
そう願って生きていきましょう!

今後とも宜しくお願いいたします。


無題 No.6433
ゆみもさん 北海道猫友さんへ 歳 - 2023/05/24(Wed) 17:34
私も、神は居ないと思いました。
こんなにひどい悲しみが続くのは初めてです。


無題 No.6426
のりさん 北海道静岡 歳 - 2023/05/24(Wed) 07:47
今日シエルちゃんの1回目の命日です。

シエルちゃんがうちの子になって本当に幸せだったなかといまだに罪悪感があります。

ここで皆様の励まし合いを拝見させて頂く事で気持ちも楽になれたと思います。

シエルちゃんは本当に可愛い子でした。


TIME No.6423
ラベンダーさん 東京都 歳 - 2023/05/24(Wed) 01:35
ふとしたとき、ふとしたことで、
悲しみや悔いがぶり返す。

散歩している犬が目に入っては、
あの子はもういないんだと急に心が重く辛くなる。

でも亡くしたとき、それからの数日間、数週間のころをいま思うとだいぶマシにはなった。
思い出しても苦しい日々だった。
いなくなった家に帰ることが恐怖に近い辛さだった。

此処の方たちも同じ気持ちを抱えて生きていると思う。

家族はもうあたたかな記憶や思い出に変わったみたいで、私だけがいまだペットロスを引きずっている。
だから言えない。

5年10年、そしてもっと経ったら、この心はどんなふうになっているのかと考えることがある。
本当に懐かしい記憶になっているのと共に、遠い過去のこととなったことに悲しさも感じるのだろうか。 

時間だけがずっと進んで続いてゆく。


Re: TIME No.6425
ゆみも - 2023/05/24(Wed) 06:57


わかります。
家族はもう、あの子がいたことすら忘れているように見えます。
私だけが、この苦しみから抜け出せない。
言えない。
私は遠い過去、懐かしい過去にもならないような気がしています。
ずっと苦しみから解放されることなく人生は続く、と。



無題 No.6421
さおりさん 高知県 歳 - 2023/05/24(Wed) 00:29
後悔で今夜も眠れそうにない。


無題 No.6413
ママさん 愛知県 歳 - 2023/05/23(Tue) 06:56
ママ、今日も頑張るから、お空から見守っててね。大好き。愛してる。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード