励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

無題 No.8138
プレアデスさん 神奈川県綾瀬市 50歳 - 2025/06/02(Mon) 14:11
武蔵君が忘れられません。今年の1月9日に虹の橋を渡りました。いもうとは,令和2年に亡くなりましたが二人で頑張って生きて行こうと思ってた矢先に妹と同じ原因不明の病気で何度も注射治療や嫌いな病院に連れて行き一日でも長生きしてもらいたくて痛い思いをさせてしまいました。二人を亡くして本当にロスで毎日涙が出てしまいます。同じ猫など存在しませんし武蔵君と姫ちゃんが忘れられません。離婚の時に同じく兄妹の小次郎君とミーナちゃんを残して離婚したのでそれが2010年なのでもう二度と会えませんでしたので、それも後悔の念ばかりでした。今から猫を迎えたくても年齢的に今の猫ちゃんが長生きなので自分に何かあったらと思うと迎える事も諦めです。独り身なので姉妹には迷惑かけれませんので…
本当に寂しくて悲しくて分骨して自宅におりますが、やはり膝に乗ってきて寒い日は布団に入ってきてましたから会いたいです。


Re: 無題 No.8139
猫友 - 2025/06/02(Mon) 22:22


お悔やみ申し上げます
うちは遺伝性猫エイズで兄妹の愛猫4匹亡くしました
うちの愛猫達も膝の上に乗ってきました、布団の中に入ってきて一緒に寝ました。


Re: 無題 No.8140
メメ - 2025/06/03(Tue) 12:01


お悔やみ申し上げます。
忘れるなんて出来ないですよね。
トイレもベットもお薬もご飯もそのままです。
家の中でも外でも話しかけたりしてますし。
さっきは大好きだった生クリームをお裾分けして一緒にお茶しました。
ウチの子もたくさん治療してお薬飲んで、強制給餌もして。
食べたくないのに無理に食べさせる事に何の意味があるんだろうと思った時もあったけど、今はあれで良かったんだと思えるようになりました。
この掲示板で、その時に選択した事は正解なんだって書き込みをされていた方がいらっしゃいました。
だからプレアデスさんの選択は間違ってなかったのだと思いますよ。
ウチの子も抱っこマンでお膝が大好きな子でした。
もっともっと抱っこしたかったですね。


無題 No.8137
メメさん 山形県 歳 - 2025/06/02(Mon) 07:33
昨日、お昼寝したら夢に家の子が出てきてくれた。
夢の中ではモフモフのプクプクの体重が減る前の元気な家の子でした。
夢に出てきてくれただけで幸せな気持ちになれるなんて、やっぱり家の子は凄い子だったんだなぁ…
幸せをありがとう。
ママの子になってくれてありがとう。
又夢に出てきてね


無題 No.8135
猫友さん 山形県 歳 - 2025/05/31(Sat) 00:08
今日は去年の早朝に急死した兄妹最後の14歳の愛猫の初命日です
去年の今の時間は生きていました
午前4時前に私が見た時は母の布団の上で寝ていました
午前4時50分頃に母が見た時は死んでいました
寝ながら死んだんです
2020年12月1日の朝に急死した14歳の兄の愛猫のことが
仔猫の時から大好きで
真似ばかりしていましたが
死に方まで同じでした
愛猫は認知症になっていましたが
急に酷くなって
飯を食わなくなったばかりか
水しか飲まなくなり
終いには水の飲み方も分からなくなっていました
認知症の顔になっていて、おかしなところで寝るようにもなっていました
死んだ父の本当の孫以上です
愛猫も夫婦揃って父のことが
1番大好きでした。


Re: 無題 No.8136
メメ - 2025/05/31(Sat) 12:32


今日が初命日なんですね。
色々と思い出されて辛いでしょうね。
家の子は今日で二週間。
昨日は大丈夫だったのに、色々思い出して泣けてきました。
まさかあの日に逝ってしまうなんて思ってもみなかったので、何もしないでずっと抱っこしてれば良かったなって。
食事の用意も洗い物も後にすれば良かったって。
眠れずずっと目を開けていたあの子が何を思っていたのか、私が隣に座るのを待っていてのかなとか。
あの子を思い切り抱きしめたい。
たくさんお話ししたいです。
あの子が居ないと寒い…


無題 No.8127
メメさん 山形県 歳 - 2025/05/29(Thu) 13:32
元々インドア派で家に居るのが好きだったんだけど、一人だと寒くて寂しくて少し買い物に行ってきました。
ずっと済んでる所なのに違う空間に来たような変な感覚。
今朝は少し泣いちゃったよ。
昨日は大丈夫だったのに。
何かあると食べられなくなる体質だけど何とか食べてる。
家の子が居た時は何でももっと美味しかったんどけどな…


Re: 無題 No.8130
posey - 2025/05/29(Thu) 16:10


メメさん、私も15年育てた愛猫を先月亡くして何もする気にならず毎日ペットロスに関する動画を見漁ってました。
少し気持ちが落ち着いて今日は泣かなかったと思ったら些細な事でまた涙が溢れてきたりして情緒が不安定になりますよね。

でもまだお家でメメさんの傍にいると思うので、メメさんが寂しくて泣いてたり辛そうにしてると心配で虹の橋を渡れないそうなので、楽しかった事とか色々話しかけてあげて下さいね。
きっとメメさんの笑顔が一番好きだと思いますよ。


Re: 無題 No.8132
猫友 - 2025/05/29(Thu) 20:58


私もインドア派です、今は住んでいる地域の過疎化を理由に準引きこもり生活をしています
21日の裏祭には最近は行けるようになりましたが今年は体調不良で行けませんでした
その変わりに25日の隣市の祭りに初めて行けました。

21年以上前に4歳の愛猫が死んだ後にホテルのバイキングに食いに行ったんですが
飯を食っているとくれと来る愛猫だったんで、その姿を思い出して涙が出てきて食えなくなり
ろくに食わないまま帰りました。
スーパーの店内に居ても誰も私の気持ちを分かってくれないと、孤独感にさいなまれた時もありました。
長い時間家から離れると愛猫達から離れた気持ちになり何度も涙をこらえたことがあります。
どんなに時間が経っても喪失感や悲しみ、寂しさや孤独感が癒えません。


無題 No.8120
クッキーさん 北海道千葉県 65歳 - 2025/05/26(Mon) 19:27
一週間前に愛犬をなくしました。ペットロスになる前に書き込みしました
亡くなったことは受け入れたんですがふとした瞬間に思い出すんです 介護で大変でしたがやりがいみたいなのもあったんです。毎日やることが無くなってしまいました。皆さんは愛犬にかけていた時間を何に使いますか


Re: 無題 No.8121
メメ - 2025/05/27(Tue) 14:00


お悔やみ申し上げます。
貴方のお気持ち、よく分かります。
介護というと大変ねと仰る方が大半だと思いますが、毎日手をかけてあげる嬉しさや楽しさ、勿論大変な事も沢山あったんですけど、自分の生きがい、生きる理由だったような気がしています。
あの子の為の時間がポッカリあいてしまって何をしたらいいのか…
楽しい幸せな時間でしたよね。


Re: 無題 No.8134
猫友 - 2025/05/29(Thu) 23:38


お悔やみ申し上げます
うちは愛猫達で介護ではないですが
2020年12月1日の朝に急死した14歳の愛猫が
小便を垂れるようになったんでオムツをしました
地元でもオムツをした猫と有名になっていました
去年の5月31日の早朝に急死した兄妹最後の14歳の愛猫は
認知症になり小便を垂れたんで
オムツをして室内飼いにしました
兄妹最後の愛猫が死んだ時に27年以上続いた家の愛猫の歴史が終わった時の
絶望感や喪失感、孤独感、悲しみ、寂しさは
計り知れませんでした
この先どうやって生きていけばいいのか
全く分かりませんでした。


無題 No.8115
メメさん 山形県 歳 - 2025/05/25(Sun) 17:54
最愛の子を亡くして8日。
朝目が覚めてあの子が居ない事が辛くて辛くて。
カリカリを食べる音、水を飲む音、トイレの砂をかける音。
何も聞こえない静かな部屋が悲しくて辛い。
あの子が頑張る姿を見届けて自分も頑張らないとって思っても、体の中がギューッとなって涙が止まらなくなります。
あの子の所に一緒に行きたかった。
知り合いに久しぶりに会ってあの子が亡くなって悲しいって話したら、たかが猫が死んだくらいでみたいな反応されて。
その人が動物に興味がないのは分かってたはずなのに、バカですよね…
誰かに話す事でもないし、悲しみ、苦しみは私にしか分からないんですもんね。
元気なふりしてれば悲しい思いをせずに済んだのにね。
辛くてどうしようもない時はここに来ます。


Re: 無題 No.8116
猫友 - 2025/05/25(Sun) 21:01


お悔やみ申し上げます
お気持ちは自分のことのように痛いほどよく分かります
私も猫の話ができる人が居なくなりました
猫が家族の人達や猫が好きな人達にしか分からないんですよ。


Re: 無題 No.8118
tetu - 2025/05/25(Sun) 22:20


人はそれぞれ価値観が異なりますし、また我々が思ってきたあの子に対する
愛情は、他人にはわかりかねますから。ご友人も今後の人生の中で、愛情を
そそげられる動物に出会うかもしれません。もしかしたらあの時のメメさん
の気持ちはこうだったのかと思う時が来るかもしれません。そんな時そっと
寄り添ってあげられたら良いですね。


Re: 無題 No.8122
メメ - 2025/05/27(Tue) 14:11


お返事ありがとうございます。
今日はあの子のトイレに砂を踏んだ足跡が残っているのを見て泣けてきました。
トイレの中まで入る体力もなくオムツでしたからまだ片づけられなくてそのままにしてあります。
お気に入りベットも、飲んでいた薬もそのままです。
しばらく片づけられないなぁ…
なるべく外で泣かないように、誰かに会っても何も話さないように、元気な感じを出しておかないと。
お返事に心救われました。


Re: 無題 No.8126
tetu - 2025/05/29(Thu) 01:38


同じような経験お話しします
亡くなった子をお骨にした翌日、燃えるゴミの日でオシッコシートを捨てようと
したのですが、あの子の体がなくなってしまったのに、オシッコシートに彼女の
オシッコが残っているのに気が付きまして・・・。
オシッコシートを顔につけながら声を出して泣いたの思い出しました。
他人が見たら変態ですよね。


Re: 無題 No.8128
メメ - 2025/05/29(Thu) 13:40


変態じゃないですよ。
ここに来られる方達は気持ちが分かると思います。
たまにオシッコを飛ばすからトイレ周りにシートを敷いてたんだけど、それが今でも捨てられない。
お気に入りの座布団に匂いが残ってて、最近私がお昼寝で使わせてもらってます。
たまにクンクンしてね。
自分の毛布も洗えない。
もしかしたらずっと洗えないかも…


Re: 無題 No.8131
猫友 - 2025/05/29(Thu) 20:09


お気持ちは分かります
何もかもが愛おしく思えます
私もそうです。


Re: 無題 No.8143
ももた - 2025/06/05(Thu) 03:08


私も今だにあの子が忘れられなくて、いつも涙が出ます。
他人様の知り合いなら、そんな心ない人もいるかもしれません。
ウチなんか私だけペットロスで、鬱状態で居ると、母親からですよ
生きたおもちゃが壊れたからって、いつまでもうっとおしいと言われましたよ

生きたおもちゃなんかではありません!
家族なんです。わたしのたった1人の親友なんです
この時ばかりは母親を殺してやろうかとマジで思いました

メメさんの気持ち痛いほどわかります。
悲しい気持ちわからない人は放って置けばいいです。
先日も私の母は「ももた」の生前遊んでいたおもちゃを捨てようとしました
全力で阻止しましたけどね

メメさん辛いですが
ここに来て励まし合いましょう


5回目の命日です No.8110
tetuさん 東京都 61歳 - 2025/05/23(Fri) 05:37
あれから5年が経過しました。
最後に行ったあの公園・・・先日ちょっと寄ってみたんですが、最後に
行ったあのポイントは草が茂っていて歩きずらかったです。蚊に食われそうで
早々と引き上げてきましたが、今日はどうかなあ・・・。
あまり花は買わない方なのですが、さすがに昨日奇麗な花を添えました。
あれから5年、いろいろありました。
いろんな事、モコに語り掛けたいです。


Re: 5回目の命日です No.8111
tetu - 2025/05/24(Sat) 00:57


5年前に行った時間と同じ時間に行ってきて、また先ほどから行ってきた。
12時まで居るつもりが、寒くなって体が冷えてきたため、15分位前に
切り上げてきました。いっぱいいっぱい、近くにいるだろうモコちゃんに
話しかけてきました。君が居なくなってからの5年間で、あんなこと、
こんなことがあったと。
誰かに見られたら、変なおじさんで救急車かパトカー、呼ばれてましたね(笑)。


Re: 5回目の命日です No.8112
Moon - 2025/05/25(Sun) 12:02


昨日一昨日奈良も大雨でした。
雨が降るとmoonを埋めたところが濡れないように毎回シートを屋根を立てかけシートですっぽり覆うようにしています。
もう寒くも冷たくもないんだとわかってはいても、今までのようにmoonを気遣うお世話をせずにはいられないんです。
人から見たら滑稽、意味のない行為だろうということにわたしも哀しさを抱えながら続けていましたが、
こないだふと気付かされて。
私とmoonのストーリーは死によって終わったわけじゃないんだということを。

tetuさんも同じじゃないかなと思いました。
モコちゃんが亡くなったからといって、モコちゃんとの絆が切れたわけでもなく、tetuさんとモコちゃんのストーリーはまだ続いている。
新しく来たどの子にも、tetuさんの心のなかのモコちゃんの位置は占められることなく、ずっといまもモコちゃん専用の場所が存在したままで、モコちゃんだから話したいこと、聞いてほしいこと、いまも共有しておきたいことがあるんだと思いました。

わたしもmoonへの愛やmoonとのストーリーはこれからも続くし、この場所は誰にも埋められないし、取られることがなくmoonだけが占領し続けるんだと思います。
だからmoonのお世話もやめるほうが不自然で、やめるほうが悲しいんです。
むなしい行動ではなく紛れも無い愛の証しなんですよね。


Re: 5回目の命日です No.8117
tetu - 2025/05/25(Sun) 22:13


Moon様
的確な表現ですね。私の心の中にモコ専用の場所がある、そしてその領域は
多分、一生存在するのです。
だから寂しければ別の子を迎えてもいいのです。ただ、その子とのお別れは
また、モコの時と同じように一から始まると思うと躊躇いたしますが。
そしてまぎれもない愛の証も納得するまでやればよいのです。
他人から見てむなしい行動でも、自分さえ良ければ何をしてもいい。
他人を不快な気持ちにさせたり迷惑をかけないよう配慮すればですけど。


Re: 5回目の命日です No.8124
猫友 - 2025/05/27(Tue) 19:01


今月の上旬に私も似たようなことをしました
医者の帰りに猫が2匹居た家の前を通った時に誰も居ない家の側で猫の名前を呼んでから家の前で立ち止まりその後も猫の名前を呼んでじーっとその家を見ていました
不審者だと思われるかと思い立ち去りました。
半身不随でオムツをしていた猫ですが私が来ると喜んで下半身を引きずって寄って来ていました
そこの家の人とも会話したりもしていました
もう1匹はその猫の友達として飼われた猫と言っていました。


無題 No.8109
ももたさん 大阪府 歳 - 2025/05/21(Wed) 01:09
愛犬ももたが亡くなって2ケ月が経とうとしていますが、今だに立ち直れません。

この先何年もあの子がいないと思うと、生きて行けそうにありません。
正直生きていてもしょうがないので、死にたいです。
変ですか?


Re: 無題 No.8119
- 2025/05/26(Mon) 15:58


変だとは思いません。
ですが、あなたはちゃんと生きて、ちゃんとした命の終わりを迎えて、ももた君に会いに行くべきです。
自ら命を絶ってしまえば、あなたはももた君が待っている場所へはいけません。
柔らかい光の中、穏やかな世界でゆっくりとあなたとの再会を待っているももた君を、永遠に孤独にしてしまうおつもりですか?
あなたはあなたとして精一杯生きて、ちゃんとももた君と再会しなければなりません。
ももた君に、あなたが過ごした素晴らしい一生を思い出話として持っていってあげるべきです。


Re: 無題 No.8123
メメ - 2025/05/27(Tue) 14:16


全然変ではありませんよ。
私も後追いしたいくらいです。
ウチの子が私の生きる理由でしたから。
でも、自死すると会えないって、だから生きてあの子に会わないと。
虹の橋の麓で舞っててねって、必ず行くからって。
だから、一緒に生きてみませんか?


Re: 無題 No.8125
ももた - 2025/05/28(Wed) 23:18


ありがとうございます
頭ではわかってるんですが
体や気力がついていかないんです
まだ、あの子の写真が見れないんです
見ると涙が出ます
鬱かもしれないですね

けど、もう少し頑張ってみます
また、ふさぎ込んでしまうかもしれないですけど


Re: 無題 No.8129
メメ - 2025/05/29(Thu) 14:51


分かります、分かりますよ。
うまく動けないんですよね。
頑張らなくてもいいから、1日1日をやり過ごせるとね。
きっと写真を見られる日がきますよ。
大丈夫。


Re: 無題 No.8133
猫友 - 2025/05/29(Thu) 22:58


お気持ちは分かります、正直私も愛猫達が死んだ時に何度も死のうかと思いました
去年の5月31日の早朝に兄妹最後の14歳の愛猫が急死した時も死のうと思いましたが
その時に隣の誰も住んでいない家から午前2時過ぎにうるさく鳴く猫の声がして
遠くからも聞こえてくるからおかしいと思って見に行ったら
何処を捜しても猫の姿が見えなかったんです
そうしたら用水路の中から声が聞こえたんで
近所の人に頼んで蓋を開けてもらい仔猫を助けたんです
もし私が死んでいたら
家の新しい愛猫になった
その仔猫を助けられませんでした。


無題 No.8108
猫友さん 山形県 歳 - 2025/05/20(Tue) 09:45
今日は20年以上前に死んだ愛猫の命日です
今日は祭ですが何処にも行かないで家に居ます
今でも出かけなければよかったと後悔しています
私のことが1番大好きで歴代愛猫達で2番目に可愛い愛猫でした
兄妹の長男の愛猫です。
31日は去年早朝急死した兄妹最後の14歳の愛猫の初命日です。
つくづく5月は私にとって嫌な月になりました。


無題 No.8103
さん 群馬県 歳 - 2025/05/18(Sun) 05:46

やてんこ
5月17日(土) 20:34 (9 時間前)
To 自分

ペットロス、とは違うのですが、昨日家付近の道で野良の子猫が亡くなっていました。
体重と大きさからしておそらく生後1ヶ月程だと思います。
車に接触したのか、腹部が少し破れて内臓が溢れている状態。
私が拾い上げた段階ではまだ暖かく、硬直も始まっていませんでした。
見付けた以上無視はできず、斎場へ連絡をして本日引き取っていただき、火葬をお願いしてきました。

銀色の毛が綺麗な可愛いらしい子でした。
最期に出会えたのも縁かと思い、イタリア語で銀色を意味するアルジェントという単語から、アルくん(ちゃん?)と勝手に呼んでいました。

自己満足で弔ったのですが、誰かに話せば自分の美談を話しているようになってしまいそうで嫌でしたので、匿名の場で話させていただきました。
あの子が確かに存在していて、きっと天国で兄弟やお母さんを待っているというのを、私以外の誰かに知っておいていただけたら……あの子も少しは寂しくなくなるのかな……と、思います。私が勝手にそう思いたいだけですが……


Re: 無題 No.8104
猫友 - 2025/05/18(Sun) 09:00


お悔やみ申し上げます
そんなことはないですよ。


Re: 無題 No.8105
posey - 2025/05/18(Sun) 11:41


Yさん、凄くお優しい方なんですね。
アルくん(ちゃん)まだ小さいのに・・非常に残念ですが・・・
Yさんのような優しい方に出会えて、名前を付けてもらってお見送りしてもらえてきっと喜んでいると思います。

決して自己満足なんかじゃないですし、むしろなかなかできる事じゃないと思います。
Yさんが供養してくれて、ここで話をしてくれて虹の橋でYさんに心から感謝してると思います。


無題 No.8102
Moonさん 奈良県 歳 - 2025/05/17(Sat) 21:03
tetuさん
チュピちゃん残念です。
以前のtetuさんのコメントにどなたかが返しておられましたが、SNSで情報提供を募ることはされませんか?
お子さんなどに頼めば、多くの人の目に留まるような拡散をしてもらえるかもしれませんが。
チッチちゃんとは別の小鳥さんとかですか?


Re: 無題 No.8107
tetu - 2025/05/18(Sun) 21:54


ありがとうございます。
チッチはチュピが独りぼっちでは可哀そうと、後から迎えた子です。
仲が悪く、別々の籠で飼育しておりました。
インスタやってはいるのですが、以前所属していた動物の保護団体のメンバー
に知れると少々厄介なものですから、インスタにはあげてません。
でも、今の時代、人なれした小鳥を保護された場合、警察に届けるか、区や
東京都の動物保護関連にお届けしてくれるのかなあ、と思ってます。若しくは
可愛いからとご自分で飼われるか。もう一つ最悪な場合も想定してまして・・・。
最悪の情報だけは逆に聞きたくない、知りたくない、という気持ちもあり・・・。
SNSは躊躇したまま、もう半月が過ぎてしまってます。
誰かが保護して、幸せに暮らしていると思っていた方が楽かなあって。


無題 No.8101
Moonさん 奈良県 歳 - 2025/05/17(Sat) 20:59
poseyさん、
里親希望者がこれほど多いっていう現実は、不幸な動物が減ってほしいわたしたちにとっては喜ばしいことでもあるけど、
難しいところですね。

ニーナちゃんの兄弟が見つかること願っています。
ニーナちゃんのクッション良いですね!
ずーっとこれからもposeyさんの生活に、お部屋に生き続けてくれるようですね。

わたしは今日初めてAIにイメージを伝えて、絵を描いてもらうのを試しました。
こういう種類の動物で、こんな表情で飼い主を見上げている構図で、こんなお部屋のなかでこんな大好きなおやつも映るようにしてほしい、というプロンプトを伝えるとわずか数分でリアルな絵を描いてくれました。
久しぶりにもう一度MOONに会えたようで涙がこぼれました。
今の時代はすごいですね(笑)
もしposeyさんも興味があったら試してみてください。もう一度ニーナちゃんに会えたと感じるような絵が出来上がるかもしれません。


Re: 無題 No.8106
posey - 2025/05/18(Sun) 12:35


Moonさん、そうなんですよね。里親になりたいっていう人が多いのはいい事なんですけど、里親になっても合わないから返すとか虐待したり、引っ越す事になったからとか子供が生まれるから飼えなくなったって、また里親に出すとか・・
たらい回しにされる子も多いんですよね・・・

ニーナの姿クッションはホント、生前みたいにいつも見られてるみたいです。
Moonさんも何個かMOONちゃんがいた場所に置いておくと少しは寂しさが和らぐかもですよ。

今はAIでそういうのもできるんですね。
MOONちゃんにまた会えてよかったですね(^-^)
私もやってみたいです。




無題 No.8095
Moonさん 奈良県 歳 - 2025/05/12(Mon) 23:54
poseyさん、
繋がれて良かったです。
応募するところまで行動されただけでもすごいと思います!
審査に通ったら愛するニーナちゃんの次に家族になる子をお迎えするということなのですから。
でも比べてしまうってとても分かる気がします。
結局わたしもmoonを求めているだけなので、
もしほかの子が来ても、moonの代わりでしか無いのではないかと思います。
それはその新しい子にとっては失礼なことだなと感じて。
わたしのような両方に罪悪感を抱いちゃうような、こういう考え方をしている段階では飼わないほうが良いんだろうと思います。
仕事の間は何とか寝る前はなるだけ悲しみにのまれないよう気を付けて紛らせていますが、
女性はどうしても月の周期も関係して、いつもよりさらに3割増になった悲しみが襲ってきてどうしようもなく泣きながら夜中に目が覚めることも今でもありますよ。
まだひと月ではposeyさんはとてもお辛いだろうと思います。
poseyさんにとって一番必要としていて、状況の整ったときに里親探しの旅が実るように願っています。
だけど単身者okとしている募集でも、通るのが難しいなんて、なんだか矛盾を感じますね。。
いままで大事に育ててきた実績があるのに、そこを評価してほしいですよね。


Re: 無題 No.8096
posey - 2025/05/14(Wed) 02:47


Moonさん、有難うございます。
最近は里親希望が多いみたいで全くダメです。
そろそろ前の生活に戻そうと思っても、やっぱり何をしてても思い出して辛くなったり・・
(でもニーナの形をしたクッションをいつもいた所に置いてるとそこにいる感じがして少し寂しさが紛れます)
次の子を迎えられたら忙しくなって生活も戻るかなって思うんですけどね。
私も次の子がニーナの代わりって思ってしまったら・・って思ったんですけど、ニーナはニーナしかいないから、その次に迎える子はニーナのきょうだいって考えたら性格とかが全然違っても普通の事やし って思えると思うんですよね。




Re: 無題 No.8098
猫友 - 2025/05/15(Thu) 20:43


うちの今の愛猫は先代の愛猫達の子孫みたいなんです
見た目が似ていて他にも共通点が多くあります。


Re: 無題 No.8100
猫友 - 2025/05/17(Sat) 17:15


20年以上前に愛猫が死んだ後に弟の愛猫が産まれたんです
私が面倒を見るように言われましたが、兄の愛猫への思いがあったせいで大して面倒を見なくて可愛がらなかったんです
そうしたらしょっちゅう私の前で悪いことばかりするようになり、私はその度に激怒していたんです
でも私は気付いたんです、人間の子どももかまってほしくてイタズラするのと同じなんじゃないかって
それから私は弟の愛猫の面倒を見るようになり可愛がったんです
そうしたら悪いことをしなくなったんです
兄よりも可愛くないですが、イケメンで性格の面白い愛猫でした
みんなから可愛がられて大事にされ、親猫も溺愛していて人間の親以上でした
11年前に実の息子のように可愛がっていた6歳の愛猫が死んだ時に慰めてくれたのが
その愛猫です
2020年12月1日の朝に急死して父の身代わりになって助けてくれたのも
その愛猫です
地元では猫の恩返しと言われています
去年の5月31日午前4時50分頃に死んでいた14歳の愛猫は
その愛猫のことが仔猫の時から大好きで真似ばかりしていました。


無題 No.8092
Moonさん 奈良県 歳 - 2025/05/11(Sun) 18:34
poseyさん、
里親探しはいかがですか?
なんとなくここに訪れにくくなっていましたが、どうされているかなーもうすぐひと月だなーと考えたりしていました。
最近、「もう会えない人を思う夜に」という本を借りました。
悲嘆と死別を長年研究されている教授のグリーフケアの本です。
あてもなくずーっとひたすらに動物の動画を見続けて寝不足が続くのをストップさせようと読み始めました。
「忘れてしまうのが怖い」「引き裂かれるような痛みが終わらない気がして辛い」「大事な存在がいない世界に目覚める朝が辛い」⋯自分と同じような悲しみの症状や心配を抱えて、何とか光を探そうともがいている方がいらっしゃるんだなと知ることができました。あと残り半分を大切に読み進めたいと思います。

いろはさんも、眠れていますか?
わたしも仕事のために週中は無理やり眠ろうと頑張っていますが、ここにお見えにならなくても、いろはさんも眠れていると良いなと思っています。

tetuさん、
小鳥ちゃんは見つかりましたか?


Re: 無題 No.8093
posey - 2025/05/11(Sun) 22:24


Moonさん、ニーナが亡くなって1ヵ月が経ちましたがなかなか立ち直るのは難しいですね。

里親はやはり単身者は厳しくて何件か応募したんですけどどれもダメで・・・
でも1件目に応募した時に話がいい感じになってきたら、成猫だったんでニーナと比べてしまいそうで・・結局向こうの条件でダメだったんでなんかホッとした自分がいました・・・

Moonさんはちゃんと眠れてますか?

小鉄さんもどうされてるんでしょう?



Re: 無題 No.8094
猫友 - 2025/05/11(Sun) 23:57


私の場合は去年の5月31日午前4時50分頃に母の布団の上で14歳の愛猫が死んでいるのを母が見付けたんです
最初は前々から兄妹最後の愛猫が生きていた時から最後の愛猫が死んだら新しい愛猫をもう迎え入れるつもりはなかったんですが
27年以上愛猫達が居る生活をしていたんで居ない生活に耐えられなくなり里親慕情で探したら
隣県の近場で2020年12月1日の朝に急死した14歳の愛猫に似た猫が居て応募しようとしましたが条件が合わなくて諦めたんですが
6月4日午前2時過ぎに生後2ヶ月の新しい愛猫が家に来ました、私が用水路に落ちていたのを助けて連れて来たんです。
私は仔猫を助けたのは2度目なんです。

私も小鉄さんどうしているんだろう?と思っていました。


Re: 無題 No.8099
tetu - 2025/05/15(Thu) 22:21


Moon様
チュピはみつかりません・・・。
彼女はきっと私より可愛がってくれる飼い主の元へと自分の意志で飛び立って
いったものと思う事にしてます。
毎日毎日寂しくて。チュピが一人でいる時間、寂しいだろうと後から迎えた、
チッチは、思い通りに私の所に来てくれません。彼は彼で可愛いのですが、
やっぱり、しつこいほど私に絡んできてくれた存在が、今となっては貴重で
取り返しのつかないことをしてしまったと悔やまれて仕方がありません。
今はチッチを一生懸命可愛がっているところです。


無題 No.8088
にんさん 大阪府 20歳 - 2025/05/09(Fri) 03:54
昨年の今頃10年以上一緒にいた大好きだった猫が旅立ちました。
覚悟はしていたものの、家族から聞いた瞬間に過呼吸で立ち上がれず救急車で運ばれました。大好きだったのに最後に立ち会えなかったこと、亡くなる1週間前に病院に連れて行った時に「猫ちゃんからすると痛みも強くだいぶ辛い状況です」と言われたこと、人生で初めて体が動かずパニックなり猫ちゃんが近くにいる部屋で死にたくない、と思ってしまったことなどこの先一生消えることはないだろうと思う後悔がずっと残っています。
仕事もやめ、半年ほど家からあまり出れずストレス性の胃炎にかかり胃痛薬と安定剤を服用していました。
しばらくたち少し立ち直り、パートとして働いています。しかし、命日の一ヶ月ほど前から気分が落ち込んだりする日が多く、1週間ほど前になると胃痛と毎日夜になるとないてしまいます。
未だにずっと消えない後悔と、ずっと会いたいという気持ち、この気持ちを誰にも話せずしんどくて書き込みしました。
このままでは仕事も行けそうになく、また1年前に戻ってしまうのではないかと恐怖もあります。苦しいです。
猫ちゃんは今幸せなのでしょうか。私と過ごした日々は楽しかったのでしょうか。確かめれないけれど、確かめたい。もっとたくさんの思い出を作りたかった。もっと幸せにしてあげたかった。


Re: 無題 No.8089
猫友 - 2025/05/09(Fri) 06:51


お悔やみ申し上げます
うちの14歳の愛猫も去年の5月31日の早朝に急死しました
4時前に私が見た時は母の布団の上で寝ていました
4時50分頃に母が見た時は死んでいました
寝ながら死んだんです。
愛猫は認知症になっていたんですが、急に酷くなり
飯を食わなくなり水しか飲まなくなったばかりか、終いには水の飲み方も分からなくなったんです
いかにも認知症という顔になっていて、おかしな所で寝るようにもなりました。
私もうつになっています。


Re: 無題 No.8091
猫友 - 2025/05/09(Fri) 23:07


閉店時間前のペットショップに今日行って来たんですが
去年の今頃も急死した愛猫のものを買いに行っていたんで
店内でそのことを思い出して泣きそうになりました。


無題 No.8083
みいさん 長野県 57歳 - 2025/05/05(Mon) 19:56
去年、10月6日愛猫が旅立ちました。とても甘えん坊でおりこうさんのかわいい仔でした。
もっと甘えさせてあげればよかった、とか後悔してる事がたくさんあります。
泣いて一時期はもう大丈夫かなと思ったんですが、月日がたつ程さみしいです。
時間が巻き戻せるなら、あの仔と過ごした日々をもう一度取り戻したい。
もっともっといいこいい子してあげたい。。。
家族。娘だと思っていました。
ネットでかわいいねこちゃんを見てもあの仔じゃない、あの仔はいないんだと思うと悲しくて仕方ないです。
他の仔では心の穴は埋められない、あの仔のクセ、毎日繰り返された同じ毎日。
今思えば、かけがえのない大切な時間だったのに。。。
たまちゃん、大好きだよ。
たまちゃん、ありがとう。。。
ここに書き込むのは初めてです。もうこれないかもしれないですが…


Re: 無題 No.8084
猫友 - 2025/05/05(Mon) 20:15


お悔やみ申し上げます
私も同じです、同じ思いです
うちの兄妹最後の14歳の愛猫も去年の5月31日の
早朝に急死しました
4時前に私が見た時は母の布団の上で寝ていました
4時50分頃に母が見た時は死んでいました
大好きだった当時14歳の兄の愛猫と同じで
寝ながら死んだんです
うちの愛猫達も
私の大切で大事な本当の家族です
兄弟です、子どもです、死んだ父の本当の孫以上です。

動物の番組を見ると
うちの愛猫達を思い出して
泣いてしまいます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード