励まし合い掲示版について

長年にわたり可愛がってきたペット。短い期間であっても心が通い合ったペット。その死は、容易には受け入れることはできません。深い悲しみ、喪失感、自責の念から、「ペットロス症候群(ペットロスシンドローム)」に陥る場合もあります。


そこで、ペットを亡くされた方を励ますための掲示板を設けました。


ペットを亡くされた方やペットロスに悩んでいる方が、この掲示板を通して、他のペットを亡くされた方やペットロスに悩んでる方、また、ペットロスを経験された方などと励まし合い、少しでも心を癒すことができたらと思います。


皆様のご協力をお願いします。


※アイキャンが不利益と判断する記帳、誹謗中傷、不適切と判断する記帳は削除いたします。ご了承願います。



[ホームに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
お名前
住所(都道府県) 住所(市区町村)
年齢
タイトル  
コメント  【英文のみのコメントやURL(http://〜)は書き込めません】
パスワード (記事の修正・削除に使用。英数字で8文字以内)
文字色

無題 No.8214
後回しさん 北海道 歳 - 2025/07/30(Wed) 17:47
今更心筋症について調べてって
「大型めの猫なら心筋症も警戒しつつ定期健診していきましょう。」とか
「造血剤は心筋症の動物には高血圧危惧があるから使えません(`;ω;´)」とか

最後のチャンスの診察時に心筋症の薬をやらなきゃ!とかじきらなかった自分と経験不足の年寄獣医とか
せめて2週間前に戻って(ちがうちがう、関節炎だからアンチノール飲ませ始めればオッケー)とか
敢えて心筋症の疑いを頭から打ち消して済ませた自分とか

twitterでしっかり向き合って覚悟決めて、決まらないままでも闘病を始めてゆく飼い主さん達とか
不意のなんでもない動物動画とか
なんべんもここに書き散らす図々しさとか、仕方ないよ

これから生きてく気?図々しいよ
SOSにろくに応えれないもんが、これから生き続けて持ち直して、どうでもいい娯楽でごまかしたり

動物病院の口コミにエール的な嫌味を書き込もうと頭によぎりつつ、
他の猫達の為になることなんて書きたくないや、とか
YouTubeにちゃんと注意喚起してる飼い主達偉い。私はみんなおなじ苦しみになれ、とまではいかないけど
助かる飼い主が羨ましくて

ちゃんとやりたかった
ちゃんとやれる事だったサボりつつだって今より全然マシだった
過剰医療の後悔も前猫の時あったけど
人が読むなんて配慮なんてしてない
2週間前に戻りたい遠ざかる
虚ろ 今学んでく心筋症についてを、それになる出遭う違う猫に活かせるよ。
それなら償えるね
でも ゾンビみたいな心中
消防職務中に、自分の家が火事になって奥さんと子供2人を喪った消防士さんがいるんだよ。

むごすぎて想像不可レベル。
分かってるけどはやく寿命が来たいなりなり〜。


Re: 無題 No.8216
あなたを誤解してました - 2025/07/30(Wed) 21:37


後回しさん‥最初、あなたの書き込みに不信感を抱いていました。
しかし、私の思い違いでした。
あなたは、言葉こそ悪ぶってますが本当に正直な気持ちを書かれてますね。
反省いたします。


Re: 無題 No.8218
後回し - 2025/07/30(Wed) 22:41


そうですね。ここの掲示板は行儀に気を配って感情を律した書き込みの人達中心だなぁと思った
私は5ちゃんとか、そこの
それ以前にぐちゃぐちゃ。

もっと荒んだとこが私には向いているよ。返信や感情の反応は要らないよ。



無題 No.8204
Ccinoさん 海外 歳 - 2025/07/29(Tue) 13:06
日本に里帰り中にあがなくなりました。
友達、家族からチーノは愛されていた、チーノは寿命がわかってた。天国で今は元気で楽しくすぐ生まれ変わろうとしてる、、
日本ではたくさん、沢山、励ましてもらっていたのに、アメリカの自宅に戻り、チーノの毛、車の窓にまだ残っている、チーノが鼻を擦り付けたあと、ベッド、残った餌などなどを目の当たりにすると、夜もうチーノに会えない、さわれないと思い、パニックになります。
明日、チーノのお骨が家に届きます。ありがとうの気持ちを届けて落ち着きを取り戻したいのですが、なかなかうまくいかないですね、、チーノが突然いなくなって2週間になります。まだまだきついです。皆様愛するペットを亡くされきつい時、会えないつらさ、この胸が張り裂けそうな時はどうされてますか?


まぁ私のレスは無視して下さい No.8205
後回し - 2025/07/29(Tue) 14:38


チーノうちのチビと命月同じグループじゃん、よろしくね
うち猫だけど…
猫にやさしー犬かなぁ


あの世にもお仲間犬、犬好き人間どもわんさかいるから、世話頼んどくしかないよ
またわんこに生まれ変わるかどうか知らないけどさぁ


Re: 無題 No.8208
ラブチャ - 2025/07/30(Wed) 00:55


Ccinoさんのお気持ち、痛いほどにわかります。
愛犬を天国へ見送ってから、今年の7月で丸5年の月日が流れました。
私の場合は、腕の中で看取ることが出来ましたが、本当に後悔と申し訳なさの気持ち、もう会えない寂しさ、悲しさでCcinoさんのように胸が張り裂けそうな毎日が続きました。
これは現実なのか?何が起こってしまったの?取返しのつかないことが起こってしまった。どうしよう、どうしよう。どうしたらいいんだろう!って。
眠れない、食べられない、音楽大好きな私が音楽を聴くことすら出来なくなりました。
感情を揺さぶるものが心に触れると辛かったです。苦し過ぎて、心を無にしたかったんだと思います。
苦しみ、悲しみのドン底でした。あんなに辛い気持ちは、人生で初めてだったと思います。
セラピーを受けたり、ペットロスの集まりに参加したり、ペットロスの投稿を数えきれないほど探して読んだり、グリーフワークの記事を読み漁ったり、眠れない夜は波の音などの環境音ばかりを聴いたりしていました。
あとは、どんなだったかな。どうやって生きていたんだろう・・・。
でも人間って、防衛本能が働くんだと思います。重い重い、鉛のような気持ちをすぐに軽くすることは難しいかも知れないですが、時間薬はあります。
5年経っても時々泣くこともありますが、天国の神様のもとで、たくさんのお友達と遊んでいる姿を思い浮かべるたびに、ありがとうの感謝を伝えています。
お家にいて胸が張り裂けそうな気持ちのとき、ペットロスの投稿やグリーフワークの記事を探して読んで、同じ気持ちの方々と気持ちを共有することで楽になると思います。心を少しだけでも楽にするための時間稼ぎにもなったりしていました。
あと、日常ではセラピーで話を聞いてもらうことも良いと思いますが、相性の悪いセラピストの場合もあるかもしれません。
とにかく何でもやりました。体から水分がなくなってしまうんじゃないかと思うほど泣きました。泣くことは浄化になるので良いと思います。泣き疲れも辛いですが。(笑)
Ccinoさん、がんばって!ここにいる皆さまも状況は違っても、Ccinoさんと同じ悲しみ、後悔、苦しみを乗り越えてきた皆さま、乗り越えている最中の皆さまです。
チーノちゃんがCcinoさんと共に過ごした年月は人生の最高の宝物。
チーノちゃんの姿は見えなくなってしまったけれど、チーノちゃんとCcinoさんが二人で紡いできた掛け替えのない宝物は、ちゃんと実在しています。
ワンちゃんスーツを脱いで光になったチーノちゃんは、これからも、ずーっとずっとCcinoママと一緒です。


Re: 無題 No.8209
Ccino - 2025/07/30(Wed) 03:42


後回しさん、後回しさんの思い、痛み、それはどれだけ後回しさんが愛猫さんを愛したか、愛されたのかの大きな証ですね。

ラプチャさん、時間をかけて心を込めたメッセージありがとうございます。全く同じ痛みを感じてます。楽しい思い出さえ、会えないという恐怖、後悔、罪の痛みに代わり、どんなに心が鉛のように、切り裂かれる想いになっても、なんとか、なんとかありがとう、とチーノの写真の前でいられるようにしています。
私もカウンセリング受けたいなと思っています。なるべく日本のカウンセリングをうけたくて、今探しています。全く同じです。家に居て胸が張り裂けそうで、家の中をウロウロして、ペットロスのYouTube、本、投函、寝れない会えない、恐怖の時間をどうにか乗り越えるために。
今は痛みだけど、チーノからもらった温かい愛の時間をまた温かく感じたい、、写真をみて可愛いいと心から感じたい。時間薬はやくきいて、泣くことはあっても、チーノにちゃんと感謝できるように効いてよ!
ラプチャさん、分かります、今は好きな事も辛いに変わります、、私も自然音しか聞けないです。ゆっくり時間薬に身を任せるしかないんですね。


Re: 無題 No.8212
後回し - 2025/07/30(Wed) 12:03


ペットロス人間ら以上に、ヒューマスロス犬達に倣うのがいいんじゃないかなと思いついたから書く
突然飼い主と離れる事になった犬達のエピソードぼちぼち世に出回ってるから。

1、飼い主が病死した1頭はご飯食べれなくなって心労のせいか毛が真っ白になってった大型犬
2、飼い主の墓にへばりついて離れなかったり毎日墓に通う犬。
海外て土葬らしいからこういうYouTubeよくあるじゃん、

他、飼い主が入院する事になって再会の日歓びを大爆発させる犬、
飼い主が入った病院の入口でもう戻らない飼い主を半年以上通い待ちするハチ公ムーブの犬

捨てられたり今生の別れにさらされた犬達側の動画やエピソード
パピーウォーカー?時代の飼い主と再会して一目散に駆けてゆく老犬の引退盲導犬

あとチーノはミートローフ食う位にはリラックスしてた事実
不安だろうてと、たのしく過ごしといてくれよとミートローフ振る舞ってあげた(無知な)友人 

長時間越しで会えた犬の話も混じっちゃうけど再会が叶わないままなのに
いつまでも待つ犬達の事例。


人間は死を理解するけど犬はしないからいつまでも待つしかない。動物は飼い主の死を理解出来ない辛さとかなんとか書いてたりするけど

死を理解してもしなくてもヒトカスもイッヌもどっちも死ぬまで一生待つよねそういえばwと書きながら思った
死を理解してようが結局ずっと再会を待つ。おなじだった

ヒューマンロストドッグ達の動画やエピソード

まぁチーノにも「この疑似体験をさせたまま逝かせてしまった!」という捉え方を生んでしまうかもだけど、
リラックスしてたからミートローフ!?食べる!ってなってたんだから
チーノ!少しはノイローゼモードになって食欲なくしとけよ!
なにテンション上がって肉に釣られとんじゃ! でした。





無題 No.8203
後回しさん 千葉県 歳 - 2025/07/27(Sun) 23:52
何年も何年も何回も何回も嘆いて這いつくばって振り絞ってる他人の書き込み読み続けたい
病的でも支離滅裂でもそっちがいい
まだここも全部読んでないけど
持ち直したくてでも空虚になってる声を読んでいたいです
時の経過でかわったり、余りにたえられなくて薄めるのも生きてく自然の人間の力かもしれないけど

病的にのたうち回っている人の書き込みが今は必要 どっかの誰かが書き残しておいてくれてよかった

こんなはずじゃなかった
私ならもっと安心させ合える日数をおくらせられたのにできなかった
今まだ猫本体がそこにあるから撫でたりできる

もうしっぽだけでもこのままとっとけないかな
もっと常軌を逸したい、ふつうに働かなきゃ、元々が保ってるだけだったのが
私はこの数ヶ月。


無題 No.8200
後回しさん 千葉県 歳 - 2025/07/27(Sun) 11:56
せめて3/5に戻りたい 5/28か、2週間前、後ろ足がふらついた翌日病院連れてけばよかった
もしかして心筋症って過った数時間後に 造血剤が逆効果だったかもしんない
後回し、消極的医療、当てずっぽうの強制給餌と輸液
心筋症の亡くなり方だったから、それを探ってると投薬ちゃんとしてた人達の有り様が目に入って自分との落差に嘆く

あんなにサイン出してくれてた
3月に戻りたい


無題 No.8196
Ccinoさん 海外 歳 - 2025/07/23(Wed) 22:37
気持ちがもたないです。長くなります。すみません。
アメリカ在住で今里帰りをしています。里帰り中、預け先で愛犬、のチーノ10歳が突然亡くなったと7/14に連絡がありました。何度もその預け先(職場での友人)にチーノを頼んでたのと、家を出た時は元気だったので、突然のお別れに心がついていけてないのと、預け先がミートローフを7/12に与えた、、血を吐いてしんだと。、私がしっかり食べ物は持って行ったドッグフードのみだけと念をおしてなかった事、なんかあったら必ず連絡してと言わなかったこと後悔て申し訳なさで、心が砕ける痛みです。
預け先はミートローフを与えたことが悪かったとは思っていなくて、連絡ができなかったのも仕方なかったと、、
チーノの誕生日は7/12でした。アメリカの誕生日の次の日になくなりました。苦しい誕生日だったと思います。チーノが苦しんでいる時、私は家族、友達と楽しい時間を過ごしてました。自分が許せません。私が家を出る時の不安な顔が頭から離れず、申し訳なさでどうしていいかわかりません。
愛犬を看取れなかった方、最愛のペットを亡くされた皆様、どう乗り越えてこられましたか?アドバイスよろしくお願いします。


Re: 無題 No.8197
nii - 2025/07/24(Thu) 16:59


Ccinoさん、ご自分を責めるお気持ちはもの凄くわかります。
私も4月に愛猫を亡くしました。
嫌がるのを無理やり病院に連れて行き手術をし、夜には元気にご飯を食べたそうですが翌日急変して看取る事ができず毎日自分を責め続けました。

でもペットは飼い主さんの所に来る時にそれぞれの寿命が決まっているそうです。
でも最期はその子の性格によって傍にいてほしいと思う子や悲しむ顔を見たくないと思う子で違うそうです。
チーノちゃんは10歳との事なので、もしかしたら自分で自覚していてCcinoさんに辛い思いをさせたくなくて、その日を選んだのかもしれませんね。
だからチーノちゃんは決してCcinoさんの事を怒ってないし、ずっと大好きなはずです。

今はあまりに突然で辛くてどうしようもないと思いますが、ペット達は亡くなったら虹の橋というところに行くそうで、飼い主さんがずっと自分を責めていると心配で、逆に自分を責めて虹の橋を渡れずに天国に行くことができないそうです。
だからチーノちゃんが自分を責めない為にも写真に向かって笑顔で楽しかった思い出を色々話しかけてあげてください。





Re: 無題 No.8198
tetu - 2025/07/25(Fri) 01:02


適当な言葉が浮かんでこなく、ただただご愁傷様としか・・・。
看取れなかった後悔・・・居なくなってしまった悲しみ・・・
簡単に抜け出すことは困難ですよね。
ペットロスは後悔の塊りです。
でもペットロスは悪い事ではありません、あんなに自分を愛して
くれた存在・・・。胸が締め付けらる思いでしょうが、チーノちゃん
がこの世に生きた証でもあります。いつまでも忘れないで思っていて
あげましょう。


Re: 無題 No.8199
Ccino - 2025/07/26(Sat) 00:48


温かい返信ありがとうございます。
もうすぐアメリカに帰ります。帰ったら1人の時間をどう乗り越えていけるのか、、とても不安ですが、チーノのためにも頑張っていけるようにここで気持ちを吐かせてください。 
よろしくお願いします。


無題 No.8191
世界で1番大好きだよさん 北海道 歳 - 2025/07/15(Tue) 23:31
とても長い文になりますが私の生きがいであったため読んで頂けると幸いです
5月中旬愛猫のマリーが長い長い旅に出ました。マリーは約20年前に我が家の家族となり数年後に生まれる私が母のお腹にいる時から旅に出るまでずっと一緒にいました。
亡くなる2週間ほど前マリーを一緒に住んでいる祖母に預け親戚の葬儀のため家族で母の実家に4~5日ほど帰りました。
葬儀から家に帰るとマリーの匂いや仕草がおかしいため病院に連れていくと腎臓がんだと診断されました。高齢猫のため獣医の先生は入院などせず自宅で療養しながら目一杯可愛がってあげてくださいとの事でした。今思うと病院でなくなるという最悪の場合をさけるための最善の策だったのだと思います。
私自身猫 腎臓がんと調べても数ヶ月ほどと言われていたためその間でゆっくり気持ちを整えようとし1週間ほどした父の誕生日の日母からマリーの息が苦しそうと連絡がありすぐに帰宅しました。
家に帰ると体に力が入らず横たわり息が上がった様子のマリーがいましたその様子を見て本能的にお別れが来るんだなと察しました。
数年前に無くなったマリーのお姉ちゃんは見届けてあげることが出来なかったためせめてもマリーだけは見届けてあげようと起きていましたが母から寝るよう進言された為なくなく眠りにつきました数時間経つと母が私を起こしに来てマリーちゃん辛い思いから開放されたよと言われました日付をこした夜中の0:10程でした。
マリーはとても優しい子で私が子供の時に泣いていると近くで寄り添ってくれたり、父に怒られている時は父のそばで泣きなだめてくれていました。そんな優しい子だから父の誕生日に悲しい思いをさせない為日付を越すまで頑張ってくれていたんだと私は思います。


Re: 無題 No.8192
tetu - 2025/07/16(Wed) 00:29


寄り添ってくれる猫ちゃん・・・本当に可愛い存在だったのでしょうね。
ご家族共々、お互いが大切な存在だったこと読み取れます。
いつまでもいつまでも、忘れないで居てあげましょうね。


Re: 無題 No.8194
猫友 - 2025/07/16(Wed) 16:23


お悔やみ申し上げます
うちの愛猫達も優しくて良い可愛い愛猫達でした
慰めてくれたり
心配して寄り添ってくれたり
うるさく鳴いたり
頬擦りをしてくれたり
何度も美に来てくれたり
喧嘩したら止めてくれたりもしてくれました。


無題 No.8186
Moonさん 奈良県 歳 - 2025/07/11(Fri) 08:17
自分のペースで歩こうと少しここを離れていましたが、4ヶ月経ったいまも、毎日私の心のど真ん中にmoonがいます。
何もかも忘れたくない、一番大事な存在のままでと、わたしがそう願ったので、ある意味願ったとおりです。
だけど悲しみも寂しさもやはり癒されないまま、本当にこんな何の解決策も裏の手もない、ただごまかすしかできない、苦しい問題ってあるんだなと、愛する存在を失くす不条理さを毎日感じています。

どんなに科学が進歩しても、戻って来ない。死って、ひとがどんなにあらがっても、闘っても、決して勝てない敵ですね。

ただ会いたいだけなのに。そばにいれたらそれだけで良いのに。
ひとつだけ勝てるとしたら、亡くなっても、愛は変わらない、うちの子との絆も切れなかったということかなと感じたりします。


Re: 無題 No.8188
tetu - 2025/07/12(Sat) 01:20


当たり前のように必ず居た存在・・・
居なくなったら寂しいですよね。
当たり前のように居たあの頃から、ちょっとだけ借りてきたいと思いますよね。
お留守番させて、寂しい思いをさせていた時間からちょっとだけ。


Re: 無題 No.8190
Moon - 2025/07/14(Mon) 22:51


tetuさん
おひさしぶりです。
本当にそうですね。わたしもよく思います。早くすぎていったと感じた時間分、ゆっくり進んで欲しいときに使えたら良いのにとか。
あの無駄にしてしまった時間分をやり直せたら良いのにとか。
tetuさんは本当に思いやりのあるかたですね。心からモコちゃんを愛していたこと、いまも愛していることがしっかり伝わってきます。
tetuさんのようにこれからも私の心の中にずっとmoonを生き続けて愛でていきたいって思います。


無題 No.8179
ももたさん 大阪府 歳 - 2025/07/07(Mon) 11:16
自殺をすると愛犬には会えないのですか?早く会いたい、愛犬のいない人生なんて
考えられません。
あと何年、何十年つづくかわからない残りの人生、生きた心地がしないです。
もう無理!ただ死ぬのを待ってるだけ。
耐えられないです。
私はひとりです。早くあの子に会いたいです。


Re: 無題 No.8181
nii - 2025/07/09(Wed) 15:25


ももたさん、お気持ちは痛いほどよくわかります。
でも自殺なんかしたら100%再会はできませんよ。
私も4月に愛猫を亡くして毎日泣き崩れて絶望感に苛まれてももたさんと同じ気持ちでした。
でもこのままではあの子と再会できないと思い、生まれ変わって再会できると信じて新たな子を迎い入れました。
毎日亡骸に生まれ変わったらどこかに目印を付けてきてねと約束したんですが、性別も毛の色も全く違うのに不自然に背中の一部だけ前の子の毛の色が生えていました。
性格もやる事も全く同じで毎日大変です。

今は辛くて亡くなった子以外考えらえないかもしれませんが、生まれ変わりを信じていれば、たとえ姿は変わってもまた人生を共に過ごせるかもしれないので新たな子を迎える事も考えてみてはどうでしょう。
亡くなった子はきっと虹の橋で、大好きなももたさんに笑顔が戻る事を願っていると思いますよ。




Re: 無題 No.8182
ももた - 2025/07/09(Wed) 22:08


そうですよね。変な事を口走ってしまってごめんなさい。
今も最後はもっといい病院に連れて行ってあげればよかったとか、助けてあげれたんじゃないかとか、後悔してしまって

新しい仔ですか、亡くなった仔は怒らないかな
転生あるんでしょうか?私も信じてみます。生まれ変わったらまたずっと一緒にいようねと、私も言ってます
少しだけ前向きになれた気がします
ありがとうございます。niiさん


Re: 無題 No.8183
nii - 2025/07/10(Thu) 19:41


ももたさん、私もあの時別の選択をしてればまだ一緒に過ごせたのかも・・ってずっと後悔ばかりでした。
でも我が子の為に精一杯考えた事なんで、どの選択であっても後悔したかもしれません。
ももたさんが自分の為に一生懸命考えて悩んでくれた事はわかっているし感謝してると思います。
だからきっと再会できると信じて、毎日を元気に過ごしてくださいね。


Re: 無題 No.8184
ももた - 2025/07/10(Thu) 21:07


暖かいお言葉ありがとうございます
はい、再会出来ると信じています
また、しばらくがんばれそうな気がします


Re: 無題 No.8185
tetu - 2025/07/11(Fri) 05:16


nii様のご意見に賛同致します。
私もモコを失い、モコの様な存在が欲しくて次の子を迎えたいと考えた時期が
ありましたが、「それはモコではない、」し「モコに失礼」とか「また同じ苦しみ
を経験する」等、2年半もウダウダと考えてましたが「保護犬の一時預かりボラ
なら」と考え、実際に始めたのです。預かった子はどの子も可愛く、モコが居な
い寂しさからは解放されました。でもそれはモコを忘れる事ではなく、モコの
居ない寂しさを埋めてくれることだったと今は言えます。最初はモコの代わり
を可愛がる罪悪感があり、預かっている子に「可愛いね」と言ってしまう度に
視線を上にあげ、モコの写真に「ごめんね、でも本当は君が一番だよ」って
謝っていたのですが・・・。
今は、預かりボランティアの活動は辞めて、団体から譲渡を受けたウオルトと
いう家の子と暮らす毎日です。モコはモコ、ウォルトはウォルトと分けて可愛
がる事が出来ています。ただ、歯磨きや食事の質、散歩の回数など、モコに
してやれなかったこと、いっぱいウォルトにはしてあげられています。
モコにも同じようにしてあげれば良かったと、そんな後悔が今でもされるのですが・・・。


Re: 無題 No.8189
nii - 2025/07/12(Sat) 17:00


tetuさん、モコちゃんとの絆は何があっても切れないし、新たな子を迎えてtetuさんが元気に過ごしている事はモコちゃんもきっと喜んでいますよ。
ウォルトちゃんがお家に来たのもきっとモコちゃんが導いてくれたんだと思います。



Re: 無題 No.8193
tetu - 2025/07/16(Wed) 00:36


niiさん
本当にそうなんです。
モコと出会わなければ保護犬の一時預かりボラはやっていないでしょうから、
ウォルトとの出会いは、間違いなくなかったはず。

出会いは偶然ではない、互いの選択が合致して出会うものでそれは互いの意志
で出会うものと信じております。モコとの出会いもウォルトとの出会いも・・
この掲示板で出会う皆様とも。


Re: 無題 No.8195
猫友 - 2025/07/16(Wed) 16:37


うちの愛猫達のうち3匹は
生まれ変わりとしか思えなくて
家族に迎えました
2匹は一緒に産まれた兄弟でいつもよりも出産が早かったです
見た目や片方は性別も違いましたが
中身ややることが同じで同じことも起きました
被ることだらけだったんで親の反対を全く聞かずに家族に迎えました
もう1匹は家の近所に捨てられていた3匹の仔猫のうちの1匹で
自分の意識で家に来て勝手に家の中に入って来て居間で寝ていました
いつ入って来たのか全く分かりません
その後も外に出ないで家の中に隠れていました
外に出しても何処にも行かないで家の周りをウロチョロしていて
隙有らば家の中に入って来ようとしていて
元居た場所に何度戻しても家に来るんで根負けして
家族に迎えました
昔から家に居るかのように家の全てを知り尽くしていました
好きなことや居る場所も同じでした
他の愛猫達は別の猫が来ると威嚇したり喧嘩したり逃げたりしていましたが
その猫には全くなくすんなり受け入れました
姉妹の愛猫と1番仲が良くていつも一緒に居て寝たりもしていました
捕まえてきた鳥に逃げられた時は2匹で並んで追い掛けていました。


無題 No.8177
ちろさん 北海道札幌市 20歳 - 2025/07/06(Sun) 23:30
長文で拙い文書です。ごめんなさい。
今年の5月に愛犬を亡くしました。自分は今大学生で、小学生のときに飼ったわんちゃんでした。ずっと犬が欲しいと言い続けていた私にある日母がサプライズで。母も20代のときに犬を飼っており、亡くなってからは子育てもあり、何十年も犬を飼っていませんでしたし、飼うつもりもなかったようです。ですが、ペットショップでビビッときたみたいで...笑
母が飼っていた先代のわんちゃんと同じ犬種で、同じ名前をつけました。(つけたというか、母がもうそう呼んでいました笑)
私にとっては初めてのわんちゃんでしたので、大変なこともありましたが、本当に可愛くて、愛しくて、なくてはならない存在で、辛いことがあっても頭を撫でて、顔を舐めてもらえば元気になれましたら。でも病気で、本当に急に亡くなってしまいました。まだ何にも心の整理もしていなくて、病院で退院の日程も聞いていたのに、母から知らせをLINEで聞いたときは学校からの帰りで電車に乗った直前でしたが、頭が真っ白になりました。まさか、まさか、うちの子が...と。
最後に会えたのは、手術をした後の酸素室の中でした。麻酔が効いていて、名前を呼ぶと1回だけ吠えてくれました。でもふらついてすぐにへたり、寝てしまいました。明日もまた夕方くるからねって、言ったのに...最期に頭も撫ぜてあげられなかった。手術自体
は成功したのですが、先生が病院に来たときには既に冷たくなっていたそうです。原因は不明と説明され、元々持病もあって身体が強い子ではなかったので、でもすぐに受け入れることはできませんでした。
10歳で、足腰もまだしっかりしていました。食欲もあったし。シニア犬ではあったので、これからヨボヨボになっていくことは分かっていたので介護についても色々調べていました。なのに、なのに、という気持ちが強くて涙が止まりませんでした。
今まで生きてきて1番辛い出来事でした。これからの人生に楽しみを見いだせる気がしなくてとにかく絶望。死にたいって初めて思いました。
学校には頑張ってなんとか行きました。友達は何となく様子がおかしいことに気づいてくれて、なぐさめてくれました。学校では絶対に泣かないと決めて我慢していましたが、どうしても抑えきれず、泣いてしまいました。友達はずっと忘れなくて良いんだよと言ってくれました。その後、冷たくなったうちの子を抱いて、火葬場に連れていき、綺麗に骨となった姿を見て、なんでという気持ちより感謝の気持ちがあふれてきて、自分が思ったよりも早く前を向けている気がして驚きました。今はお墓参りにも頻繁に行き、最近は思い出しても涙は出なくなりました。
夢にも出てきてくれました。本当になんとなく、また会える気がするのです。すがってるだけかもしれないですが、生まれ変わってまたうちの子になってほしいし、信じてずっと待ちます。
もううちにはいないんだ、触れ合えないんだという事実は受け止めました。ただ、最期のことを思い出すと、1人で寂しかっただろうな、苦しくなかったかなと、後悔が押し寄せ、急に胸が締め付けられどうしようもなく寂しく悲しくなります。長文で拙い文書でごめんなさい。ただ、同じく辛い経験をした方に少しお話を聞いてみたいと思い、コメントさせて頂きました。


Re: 無題 No.8178
tetu - 2025/07/07(Mon) 06:02


お気持ちお察しいたします。
当たり前のように居た存在、居なくなった時の寂しさ、喪失感・・・。
心にぽっかりと大きな穴が開いたようとかの表現がなされますが、上手い
事言ったものですよね。
私はモコを失い、もう5年以上経つのですが未だにこちらのサイトを訪れて
同じような気持ちの方の文章を読んで、「私だけではないのだ」と自分を
癒し続けているのです。


Re: 無題 No.8180
ちろ - 2025/07/07(Mon) 16:14


お返事ありがとうございます。きっと、この悲しみや寂しさは私たちが死ぬまで消えないのでしょうね。でもこの辛さを背負っているのは私だけではないと思えるだけでも幾分か楽になりますね。私もたまにこのサイトに来ようと思います。モコちゃんとうちのわんこも天国で遊んでたら良いな...
tetsさんもご自愛くださいね。


Re: 無題 No.8187
猫友 - 2025/07/11(Fri) 18:02


お悔やみ申し上げます
うちは愛猫達ですが
私も同じ気持ちです、同じ思いです。


無題 No.8175
k.tさん 福島県いわき市 歳 - 2025/07/04(Fri) 09:41
今日の早朝に、愛猫がなくなってしまいました。四年前、2匹の(当時2歳くらい)猫が庭にいて母親と妹が保護しました。
社交不安症で引きこもりの私を、そばに座ってくれて励ましてくれた子です。とても悲しいです。
ただ、妹と一緒に看取れて良かったです。
昨年の冬に別な家に引っ越して、バタバタした日が少し落ち着いたのが今年の春で、のんびり過ごしていたのでこのままのんびり暮らせるかな。と思っていたのでショックでした。
11年前から、父親がうつ病で養療のため小鳥を飼い始めてから鳩とか色々。ちゃんとゲージに入れて種類別に仕切り色んな動物を飼っていました。
昨年の夏は、チンチラが亡くなり悲しかったです。妹から聞いた話です。私たちの家から聞こえるくらいの声の大きさで「今度は何がなくなったんだ?」と、近所の年寄りの集団に大笑いされて馬鹿にされていたとか。それを聞いてなんとも言えない感情でした。
何にも知らない人って残酷だなとつくづく感じました。


Re: 無題 No.8176
猫友 - 2025/07/04(Fri) 17:36


お悔やみ申し上げます
うちの愛猫達も大切で大事な
本当の家族です
うちの愛猫達も慰めてくれたり
心配して寄り添ってくれたり
うるさく鳴いたり
頬擦りしてくれたり
何度も見に来てくれたり
喧嘩した時は止めてくれたりもしてくれました。


無題 No.8171
那岐さん 埼玉県 歳 - 2025/06/22(Sun) 21:18
本日、夕方わんこが虹の橋を渡りました。13歳9ヶ月、老衰ですが赤ちゃんの頃から家族のイヤホンを何度も齧ってはダメにし、その度に怒られていたやんちゃを絵に描いたような子でしたが、最近はずっと寝たきりでたまに「ワン!」と自己主張する程度でほぼ寝たきりでした。
名前は「空(そら)」。体毛は黒でしたが名前に違わず皮膚が綺麗な青色で元気な子でした。空が我が家に来て幸せだったのか、うちの子になれて良かったのか、弱ってきてからの家族の介護の仕方は合っていたのか後悔は尽きませんが、少なからず家族は空がうちの子になってくれて良かったと、みんなが思っています。
最後に空へ。
我が家に来てくれてありがとう。手もかかったけど、毎日楽しかったし幸せだったよ。明日から空がいない毎日は寂しいけど、パパと母ちゃん、姉ちゃんはずっと空を忘れないからね。帰りたくなった時いつでもおうちにおいで。近い未来に虹の橋で抱っこしにいくから待っててね。

なんだかとりとめない文章になりましたが、空への気持ちとしばらくロスになりそうな自分の気持ちの整理を込めて書き込みました。長くなりましたが読んで頂いた方ありがとうございます。


Re: 無題 No.8172
tetu - 2025/06/24(Tue) 01:13


とりとめのない文章ではありませんよ。
気持ちが伝わってきました。
いつまでも忘れないでいてあげましょう。ペットロスは悪い事ではありません。
辛いかもですが、空がこの世に生きた証です。


Re: 無題 No.8173
猫友 - 2025/06/24(Tue) 08:27


お悔やみ申し上げます
うちは愛猫達ですが
私もそう思います、私も同じです。


Re: 無題 No.8174
メメ - 2025/06/24(Tue) 12:56


お悔やみ申し上げます。
お気持ち、よく分かります。
大事な家族ですもんね。
私も今朝は辛くなって泣けてきました。
小さなウチの子は大きな存在だったなぁと…
いつまでも忘れないでいたいです。
虹の橋の麓で会う約束もしたし、抱っこ出来る日が楽しみです。


無題 No.8166
かおりさん 福島県 歳 - 2025/06/18(Wed) 03:27
さっきワンコが虹の橋へと旅に出ました。病気などはなかったのですが、ずっと調子が悪そうでした。みてもらいましたが病院では心臓にも肺にも異常はありませんでした。
何日前から覚悟はできていたけれど、その時が訪れてしまいました。
でも、あの時そうすれば良かったとか言う後悔はありません。
やれる事はやり切ったこと、ちゃんと幸せや愛情を与えることが出来たと言えるからです。
それでもとても悲しく、息苦しい。最後は私の腕の中で。その瞬間がとてもつらくてどうしたらいいかわからなくて。
今日、新しいお洋服を買って来たのでそれを着せてあげて荼毘にふします。わたしの代わりいないから仕事行かないといけないかな。でも、ワンコにとってもわたしの代わりはいないって言われて。そうだよねって。
なんだか支離滅裂状態です。
ワンコへの気持ちを綴ります
恋ちゃん、だいすき、つらい時そばにいてくれてありがとう。君がいたからいきてこられた。君がいなければ、とっくにダメになってた。幸せをくれた。何回も仲間とお別れして来たね。やっと虹の橋で逢えるよ。苦しいことも何もない。みんなで遊んで待っているんだよ。ケンカはダメ。待っていてね。そのうち虹の橋で会おうね。
愛してるよ。



Re: 無題 No.8167
りこ - 2025/06/18(Wed) 19:27


お悔やみ申し上げます
悲しいのは当たり前、苦しいのも当たり前です
それだけ愛してたのだから。
わんちゃんも同じ気持だと思いますよ。


Re: 無題 No.8169
猫友 - 2025/06/20(Fri) 11:47


お悔やみ申し上げます
うちは愛猫達ですが愛猫が8匹急死して1匹突然死したんで
お気持ちは自分のことのように痛いほどよく分かります。


Re: 無題 No.8170
メメ - 2025/06/20(Fri) 12:14


お悔やみ申し上げます。
後悔がなくても辛いし寂しいですよね。
新しいお洋服を着せてあげたんですね。
きっと喜んでいるでしょうね。
暑い日が続いてますから、かおりさんもお身体お大事にお過ごしくたざいね。


無題 No.8165
りこさん 静岡県 50代歳 - 2025/06/17(Tue) 11:35
猫友さんtetu様ありがとうございます月命日が
近づいています。1ヶ月が早かったのか遅かったのか判りませんが何とかメソメソしながら送る事が出来多様です。実は6月から借金などの返済が終わりまた仕事も順調に働かせていただき楽になってくると思った矢先でした。病院にかかっててんかんの薬を貰う事も出来たはずなんです。何故待っててくれなかったと悔しい思いもペットロスに繋がったのかなって少冷静に考えられる様になって来ました。
亡くなった時はゴメンネしか言えなかったですが[ありがとうお母さん紫音に会えて幸せだったよ。必ず虹の橋で会おうね]って言える様になって、少しですが眠る事ご飯を食べる事が出来る様になってきた様に思います。この先新しい子をお迎えする事等色々考えましたがまだ勇気が出なくて怖くて…またお邪魔してもよろしいですか?とめど無い話ばかりですみませんでた


Re: 無題 No.8168
tetu - 2025/06/20(Fri) 00:41


私なんて誰の了解も得ず、5年もこちらを訪問して好き勝手な事書いてます。
誰かの為ではありません、自分自身の為です。
少しでも彼女を忘れまいと、そして彼女を想う気持ちを証跡としてのこして
いるだけなんでしょうね。
あんなに私を愛してくれたモコに対して、お留守番ばかりさせて、寂しい
思いばかりさせて・・・今はそのしっぺ返しで私が寂しい思いをいっぱい
いっぱいする番だと思ってます。最低でも彼女が生きた15年間は寂しい
思いをして償います。


無題 No.8161
りこさん 静岡県 50代歳 - 2025/06/15(Sun) 12:09
5月22日02時22分に2時間程苦しんで亡くなってしまた私の大好きな愛する息子を死なせて仕舞いました。ペットショップで、初めての対面だったのですが、他のワンちゃんは、一生懸命尻尾を振ってアピールをして居るのにその子だけ
何か冷めた感じでアピールなし近寄っても来ないそんな感じの子で、何となくこの先の事、諦めている感じがしてとても気になり、お迎えするかどうか、1日考えた決めようと思い、店員さんに1日考えてからお返事しますと伝えたてその日は帰ったのですが、ずっとあの子の事が頭から離れず朝いちで、お迎えに行きました。最初は、とてもおとなしくていい子。だったんですが2週間もするとバケの皮が剥がれヤンチャ過ぎる、ツンデレな所を見せてくれる様になり少しずつですが心を許してくれる様になって来たのかなぁた思いながら、一緒に日々を送って居ました。(前置きが長くてすみません)ハッキリと覚えいないのですが、朝仕事に行こうと支度をしていると急に震え始め、それが段々激しくなり目の焦点がおかしくなり、手当たり次第ペット病院に連絡してやっと見つけた病院に駆け込みました。病院に着いた時には痙攣は治まっていました。診断結果は、てんかんでした。遅くなりましたが、チワワでワンちゃんです毎回診察と薬を貰いに通院しておりました。狂犬病の注射もして頂きました。そんなある日病院に行くお金が無くなりそこからは、発作が
起きても治まるまで我慢をさせる事が多くなりました。亡くなった時も発作が起きて、[あっ始まったすぐに治まってくれるだろう]そんな気持ちで、見守っていたのですが、息子が[いつもの発作じゃないよ。病院に連れて行こう]って言ってくれたんですが、お金が無く病院にいくのを諦めて仕舞いました。お金の事何かどうでも良かったのに、何とでもなったのに何で病院に連れて行かなかったんだらうもっと長生き出来たかも知れないと思うと、自分の馬鹿さ加減に、絶望します。2間位辛い思いさせて仕舞いました。あの子もここに残りたいと必死に戦ってくれていましたが息子が[ありがとう。もう頑張らなくて良いよ]って言った時に2回頷く様な痙攣がおきてス-と息を引き取りました。後悔しかありません。幸せにしてあげられなかった。家に来なければ、幸せに今も暮らせてたかもしれません。火葬も市の共同火葬でお願いしました。お骨は有りません。ただ遺毛と爪は持っています。こんな飼い主失格な私がペットロスになるなんて、図々しいですよね。すみません。長々と飼い主失格の話を聞いていただいてありがとうございました


Re: 無題 No.8162
猫友 - 2025/06/15(Sun) 12:32


お悔やみ申し上げます
うちは愛猫ですが14年前に愛猫が病死した時に私は楽観視してしまったことを今でも後悔しています
まさか私が面会に行ってから90分後に容態が急変して死ぬとは思わなかったんです
次の年の2月に妹の愛猫が兄と同じ病気になった時に私はボロボロの愛猫を見ていられなくて
泣きながらもう死んでもいいぞと言いました
生きているよりも死んだ方がマシって
世の中
残酷ですよね。


Re: 無題 No.8163
tetu - 2025/06/16(Mon) 00:12


ペットロスは後悔の塊りです。
いろんな後悔があって当たり前なんです。どうしたら一番良かったあなんて
誰にもわからないことですから。医者にかけてあげられなった後悔もあるでしょうが
かけた事を後悔している人だっていっぱいいますよ。どれくらい真剣に向き合ってきたか、
そういうことでご自分を納得させてあげましょう。
生あるものは必ず終わりもあります。我々も同じこと、この世に生まれた瞬間
から、
最後に向かって進んでいるんです。その間楽しい事をいっぱい経験する中で、
悲しい事にも遭遇するんでしょうね。


Re: 無題 No.8164
りこ - 2025/06/16(Mon) 01:26


そうですね。本当に後悔しか残っ出ないです。あの子をお迎えした時先住犬が亡くなったばかりでしたのでかなり悩みました。ツンデレワン子に家に来るって言った時に初めて側に来てくれたので家にお迎えする事を決めました。車で出掛けるのが大好きな子でずっと窓から外を眺めて居る姿が忘れられません。始めの2~3日が1番しんどくて今は少しずつですが楽しかった事一緒に美味しい物を半分こしながら食べた事そんな事が思い出されて来ます。
時々泣いていますがそんな自分も受け入れて生きて行こうと思って居ます。今は息子がペットロスになっています。そっと見守っていこうと思っています。9年間(誕生日を迎えたばかりでした)ありがとうって心から思えてきました。


無題 No.8155
ももたさん 大阪府 歳 - 2025/06/10(Tue) 22:01
ペットロスになって3ヶ月
全然立ち直れません。
もぅ死んでしまおうかな、家族からも理解されないし

聞くに耐えない罵詈雑言、ここに書けないくらい酷いです ももたの悪口まで言われて
さすがの私も後追いしたいです
生きる希望も湧いてきません
生きる気力がないんです

ごめんなさい


Re: 無題 No.8156
猫友 - 2025/06/10(Tue) 22:16


私も21年以上前に4歳の愛猫が死んでから死んだように生きています
全然全く立ち直れません
20年前に愛猫が死んでからは細かい作業が出来なくなりました、料理も出来なくなりました、ガンプラも作れません
病名は忘れましたが精神疾患だそうです
37年前の初代愛猫達のことでも今だに後悔しています
後悔しても仕切れません
謝っても謝りきれません
自分勝手すぎるし都合がよすぎるし調子がよすぎるのは分かっていますが
やり直したいです
私は持病の悪化でいつ愛猫達や知り合いの猫達、死んだ父や叔母の側に逝くのか分からなくなっています、助かるつもりはありません、生きていても嫌なことや失うことばかりなんです、知り合いの猫達も居なくなりました
死ぬ時は愛猫達に迎えに来てほしいです、私は愛猫達の名前を呼んで泣きます、愛猫達を埋葬した墓地で死にたいです
今でも一人言みたいに愛猫達の名前を呼んでいます、愛猫達の思い出に浸っています、家は愛猫達の思い出だらけです。


Re: 無題 No.8157
猫友 - 2025/06/11(Wed) 19:44


本当に酷い話ですね、21年前に4歳の愛猫が死んだ時に他の人が家の愛猫を埋葬(土葬)してくれたんです
私が遺体を確認に行ったら掘り返してくれました
うちの愛猫と分かったら愛猫の面倒を見てくれていて連絡をくれた人がこれを供えてやれと花をくれました
愛猫を見付けた人や埋葬してくれた人の家族も立ち会ってくれて、色々と慰めてもらいました
今でも感謝しています。


ももたさんへ No.8158
tetu - 2025/06/13(Fri) 01:23


ありきたりの文章が何の役にも立たぬ事、わかってはいるつもりですが・・・。
私も当時、辛い時元気を出して!とか、いつまでも悲しんでいると天国いけない
とか、人は慰めようといろんな言葉をくれましたが、どれも表面だけで心に刺さ
る言葉はなかったものです。なんとか助けてくれようと一生懸命考えた言葉なの
でしょうけど。
家族との温度差に余計辛い思いをしたことも事実です。
でも、ももたさんの気持ちを本当にわかってくれる人がここにはいます。
自分だけではない・・・と思えることが一番の癒しになりませんか?
身内でも友達でも、そこに触れるとめんどくさい、と思ってしまうもの。
でも身内より、友達より、あの子の方が自分をわかってくれる・・・それは
事実なのです。それはそれとして強く生きましょう。偉そうに言う私も5年も
の間、モコを引きづってます。
実社会とあの子への気持ちは分けて生きていくしかありません。なぜならあの子
は最後まで生きたいと、生きる努力してませんでしたか?
私も最後は、モコと同じように立派に人生を全うして、あの子に虹の橋のたもと
で会い、どうどうとその後はモコと一緒に居る事を夢見て生きております。
人が亡くなる瞬間、どんな思いで死んでいくのかわかりませんが、最後の最後に
あの子に会える!と、笑顔で逝きたいと思いませんか?


Re: 無題 No.8159
メメ - 2025/06/13(Fri) 10:15


ももたさん、今日の心はどうですか?
少し落ち着いてますか?
お母様、ひどいですね。
私が傍にいたらももたさんの耳を塞いであげられるのに。
ここには気持ちを分かってくれる人がたくさんいます。
後追いしたい気持ちもよく分かります。
あの子がいない世界に自分が生きてる意味なんてあるんだろうか?
昨日もそんなこと考えてました。
そんな時はあの子が頑張った姿を思いだして、病院の先生に言われた、この子一生懸命頑張ってるから一緒に頑張ってあげてって言葉を思いだして何とか1日を終える感じです。
何も慰めにならないかもしれないけど、ももたさんの気持ちよく分かるから、辛くなったらここにきて気持ち吐き出して、夜になったらおやすみ、又明日ねってお布団に入りましょ。


Re: 無題 No.8160
ももた - 2025/06/13(Fri) 20:21


猫友さん、Tetuさん、メメさん
ありがとうございます
そう言っていただけるだけで励みになります。私だけでなく皆さん辛い思いをされてますね。

今日現在もなんとか頑張って生きています。
ももたが亡くなってから3ヶ月間
まともに笑ったことがないように思います。


無題 No.8150
ここさん 千葉県千葉 歳 - 2025/06/09(Mon) 14:33
先月14歳3ヶ月の愛犬を亡くしました。2年半前にクッシング症候群と診断され腎臓とホルモンの薬やフードを食べてました。 生まれた時から病院で年に1度の血液検査の結果で選んだ病院で買えるフード

病気になってからは腎臓用のフードや茹でたササミしかあげられなかったんですが食欲が落ちてきていててほぼ食べなくなって来たので鹿肉の缶詰を買って出してみたらすごい勢いで食べてくれて

一安心しその日仕事に行き夕方帰宅したらいつものように寝てるんだけどなんだかいつもとは違うと抱き上げたらグッタリ。 急いで動物病院に行き診察や血液検査してもらったけどもう今晩がヤマだと思って欲しいと。 

そこからは仕事を休み昼間は寝て夜ヨタヨタ動き出しお水やおトイレに付き添う生活を10日間過ごし

亡くなる前日はいつも通り夜中起きてたので私の腕枕でずっと朝まで撫でながら声かけてして。。

朝また寝たのをみて家族に預け仕事に行って帰宅したら20分間に合わず看取ることができませんでした。急いで駆け寄ったらまだ温かく本当に亡くなったと思えず

毎朝、診察に行き点滴をし仕事も休んでお世話してたのになぜかその日だけ朝も顔を上げて2日ぶりに自分から水を飲んだり流動食をなめた事もあり少し安心して出勤してしまった事をずっと後悔してます。 

なぜ最後までついて無かったのか 14年間辛い時や悲しい時いつもそばにいてくれたのに最後看取れなかった事をずっと後悔し自分を責めてます。

毎日毎日夜も朝も泣き続けこのままだともうどうにかなっちゃうんじゃないかという日々の中 この掲示板を見つけました。
同じ気持ちの方達がたくさんいますね。周りからは時間が解決すると言われますが朝も夜も泣いてばかりです

49日まであと1週間なのにこんなに毎日悲しんでたら安心して天国に行けないんじゃないかという気持ちでまた涙がとまりません


Re: 無題 No.8151
猫友 - 2025/06/09(Mon) 14:56


お悔やみ申し上げます
うちは愛猫達ですが
20年以上前に死んだ愛猫は私のせいで死んだんです、今でもあの日に出掛けなければよかったと後悔しています
私が出掛けようとしたら愛猫が行かないで来れと走って来て私の前に立ちはだかったんです、母が言うには出掛けた後に戸の前で鳴いていたそうです、絶望していて母が呼んでも来なかったと言っていました
私は携帯を家に忘れたんですが気付いたのに取りに戻らなかったんです
あの時取りに戻っていれば、忘れていなければ直ぐに連絡が着て全速力で家に帰れたんです
姉はショックで泣いて仕事を早引きしました
親猫はショックで寝込みました
最初は親猫は子どもが死んでいるのが分からなくていつも通りに構っていたんですが不思議がっていました
子どもの横にいつも通りに寝たんですが朝になったら居なくなっていました死んでいるのが分かったみたいで
家の裏の小屋の中でショックで寝込んでいました子どもの側に連れて行っても全力疾走で逃げました
私のことが1番大好きな愛猫で歴代の愛猫達で2番目にカワイイ愛猫です
兄妹の愛猫達の長男の愛猫です
次の年から私は死んだ5月20日は地元の本まつりですが何処にも行かないで家に居ます

親猫も自分の子どもがどれだけ可愛くて大切なのか思い知らされて
次に産まれた弟の愛猫を溺愛していて、弟の愛猫も1歳すぎるまで乳を吸っていました、3歳をすぎるまで親猫と一緒に寝ていました
親猫は
人間の親以上でした
そればかりか
自分の子どもじゃない
仔猫達も
自分の子どものように
面倒を見ていて
育てていました
返信を書いている時に親猫や親猫の姉妹、長男や次男の愛猫達を思い出して泣いてしまいました。


Re: 無題 No.8153
疑問 - 2025/06/10(Tue) 02:25


猫友さん‥いつも思うのですが、貴方が飼っていた猫の相関図が分からないです。


Re: 無題 No.8154
同感 - 2025/06/10(Tue) 13:09


疑問さん、同感です。私もずっと思っていました。


Re: 無題 No.8293
猫友 - 2025/08/24(Sun) 13:53


私のことなんか
どうでもいいでしょ
そんなことよりも

ここさんに
寄り添ってください。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
- 以下のフォームから自分の書き込み記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード