変わり始めたお墓の考え
お墓は心の中に・・・
新しい葬送とメモリアルを提案
変わり始めたお墓の考え、「お墓は心の中に・・・」。新しい葬送とメモリアルを提案するアイキャン株式会社
ホーム
お墓は心の中に
お遺骨預かります
ネットお墓参り
散骨
永代供養墓
メモリアル用品
遺言バンク
生前予約
献体・臓器提供
尊厳死・成年後見
お墓クリーニング
お墓参り代行
ペット葬儀・ペット火葬
ペット散骨
ペット霊園
ペットお墓参り(バーチャルペット霊園)
ペットロス励まし合い掲示板
ペットメモリアル
交流広場
ご注文
会社案内
求人情報

メール

TEL: 042-584-5555
FAX: 042-586-6011

散骨(自然葬) (価格は消費税込みです)

亡骸は大地に、御霊は天に、思い出は遺族の心の中に

への散骨のご案内です。

   

故人の遺志と遺族の意思を尊重した散骨は、もっとも生物の理にかない、 宗教や宗派にとらわれず、遺族に負担をかけない完全供養の葬法です。東京都の調査では、2002年自分の散骨を希望する人が25%になりました。1998年の同じ調査で15%でしたので、大きな意識の変化が分ります。なお、葬儀を家族だけでやって欲しい人に限ると50%が散骨を希望しています。

海洋散骨(船からの散骨)

東京湾「風の塔」葬

   

東京湾の真ん中、アクアラインの「風の塔」が墓標になります。または、ディズニーランド沖での散骨も人気が高いです。
出港は大江戸線・勝どき駅から徒歩8分の場所です。

船型 乗船 料金(円) 時間
小型船 20フィート 委託散骨 57,750 受託後7日以内
中型船 36フィート 10名まで 157,500  
大型船 58フィート 60名まで 420,000  
  • 2体以上の同時散骨は1体ごとに31,500円アップします。      
  • 大型船の場合、船内での会食もお受けいたします。      
  • その他、ご希望の場所と人数、セレモニーなどご相談に応じます。
    横浜・相模湾・九十九里等も可能です。
  • 供花、散骨証明書込みの価格です。
  • 天候悪化の時は前日に延期の連絡をいたします。  
  • お車で来られる方は、近くの有料駐車場をご利用ください。
  • 車での送迎も致しますのでご相談ください。 
散骨風景
(法要船)
(船内)
  • お遺骨の粉末化 : 31,500円
    2ミリ以下に粉骨します。
  • 骨壷処分代 : 2,100円
  • お遺骨の引取費 : 1,050円〜地域によって変わります。
    ゆうパックで送られ方もおられます。
  • お骨を一部保管されるための小さい骨壷 : 1,260円


(小さい骨壷)

   

お遺骨の引取費用

実費になります。

キャンセル料

悪天候・機関トラブルなどの都合でこちらから日程の変更をお願いする場合もありますのでご了承ください。

一週間前 2日前まで 前日 当日
小型船 不要 10,000円 30,000円 50,000円
中型船 不要 30,000円 60,000円 100,000円
大型船 不要 60,000円 100,000円 150,000円



ハワイオアフ島葬

2名様クルーザー
送迎・花・証明付
241,500円 ハワイ島での散骨ハワイ島での散骨

海洋散骨(ヘリコプタ−による散骨)

相模湾沖 2人同行可 散骨証明発行等の諸費用込 315,000円

野や山への散骨

自分の所有地への散骨

節度をもってすれば、自分の土地に散骨できます。

当社の推薦する山での散骨

見晴らしの良い、花のきれいな山での散骨。四季の花々に囲まれます。
花に生まれ変わり、鳥になって大空を飛ぶ・・・

草花の種に混ぜて散骨し、そこにきれいな花木を植えます。

花鳥葬の森
 秩父山想苑
いつでもご希望の日に行います。

山想苑秩父
散骨の風景

一般的なスケジュールの例

西武線秩父駅集合10時。(車で送迎いたします)
記念植樹や散骨の後同駅解散12時。
山にふさわしい自然な服装でお出かけください。
自然保護の立場から火気および食物の持ち込みはできません。

送迎・散骨立会い・散骨証明書発行等の諸手数料 350,000円
送迎・散骨立会い・植樹・
散骨証明書発行等の諸手数料
500,000円
遺骨の粉末化(きれいなパウダーにしてお返しします) 31,500円
容器処分代 2,100円
保存用のグラスの球体に納める場合は、26,250円アップします。
* ご遺骨の引取納入を当社で行う場合には別途に実費がかかります。


(グラスの球体)

スペースメモリアル(宇宙葬)

毎年1〜2回アメリカで実施します。
アメリカの衛星ロケットに、故人の遺骨を載せて地球軌道上に打ち上げる、壮大なメモリアルサービスです。
7g(万一の失敗に備え計14g預かります)の遺骨を入れる専用カプセルに、お名前やメッセージを50文字まで刻印できます。
遺族は打ち上げに立ち会うことが出来、打ち上げ後のセレモニーで,宇宙葬証明書と記録ビデオを貰います。
また、記念誌を発行しますので、A4用紙2枚までの写真や文書を掲載できます。
衛星として飛べるのは約10年です。
宇宙葬
渡米旅費を除く上記全費用 1,050,000円

法的根拠

石原裕次郎の遺骨の一部を、彼の愛した湘南の海に撒きたいという、兄石原慎太郎の申し出は、当時許可されませんでした。
その後1991年に、法務省は散骨について、それが葬送のための祭祀(さいし)で、節度をもって行われる限り問題はないとの公式見解を発表しました。
厚生省は、散骨のような葬送の方法については、墓地埋葬法では想定しておらず、法の対象外である、と表明しました。
そして彼の一部の遺骨は後年海洋散骨されました。

著名人の散骨

最近では女優の沢村貞子さんの遺灰が、ご主人のものと一緒に相模湾に撒かれました。
作曲家のいずみたくさんの遺灰も相模湾へ撒かれました。
また、漫才師の横山やすし氏は、広島県宮島に、元エックスジャパンのヒデさんは米サンタモニカの沖に撒かれています。
ドリフターズの荒井注さんは、遺言どおりケアンズの海に撒かれました。
山本晋也氏は自分の遺体をアフリカのサヴァンナに置いて,豹に食わせたいと希望を述べています。
このように日本でも有名人の散骨が実行され始めており、今後も事例は増えると思われます。
本来釈迦の教えは、墓などに一切触れていません。
古くは淳和天皇(840年)が、人は死ねば魂は天に昇ってしまうのに、墓など作るから鬼物がとりついて、いつまでもたたるのだと言って『我死せば、骨を砕いて粉となし、これを山中に散ずべし』と遺言し実行されました。
また親鸞は、死んだら浄土へ行く筈だから、残りの屍には何の意味もない。せめて遺体を海に還して恩返ししたいと言って『それがし閉眼せば、この身を鴨川に入れて魚に与うべし』と遺言しました。
海外では、ケネディジュニアの遺灰がマサチュセッツ沖に撒かれ、このニュースの後、土葬中心のアメリカで、海洋散骨が増えています。
元駐日アメリカ大使ライシャワー博士の遺灰は、博士の遺言でサンディェゴ沖5キロの太平洋上に撒かれました。
インドのネール首相はガンジス河に、周恩来は揚子江に、アインシュタインはデラウエア河に、マリア・カラスはエーゲ海に、ジャン・ギャバンはブルターニュ沖に、それぞれ自然葬を選んで、地球のふところに還りました。

自然環境への影響

遺灰の主成分は、燐酸カルシウムであって、自然環境に対して有益ではあっても、有害ということはありません。

散骨の実際

火葬された遺骨は、大きさがさまざまであり、そのまま散骨するわけでは有りません。2mm以下の細かな粒にして散骨するのが通例ですが、この作業は思いのほか簡単です。遺骨は手でつかんでも崩れる状態ですが、実際は布の袋に入れたまま、金づちなどで軽くたたいて、2ミリほどの目のふるいにかけ、残りを再び袋に入れてたたき、これを2〜3回繰り返せば、きれいな粉末になります(粉末状になった遺骨を遺灰と呼んでいます)。骨を砕くことに抵抗感のあった人でも、粉末化した後では大抵の方が、故人とゆっくり話ができた、しみじみと思い出に浸れたなどと、遺族の手でやって良かったと感想を言われます。またどうしても自分で粉末に出来ないという方は、依頼することもできます。

散骨の事例

日本では散骨は違法ではないかと解釈されていた期間が長く、1991年に始めて散骨の例が発表されて話題を呼びました。現在までの事例はまだ1万件以下と推定されます。しかし、イギリスでは火葬した遺灰の60〜70%が、芝生・花壇等へ撒布されていると言います。このため火葬場では温度を上げて、ほとんど形を残さない状態まで焼ききるとのことです。

散骨の意思決定

故人が散骨を望んでいても、遺族がそれを許さない風潮もあります。あくまでも故人の遺志と遺族の意思が同じで、かつ重要な親族からも支持されることが大切です。このためには遺言で希望を遺すことも有効でしょうが、常日頃から関係する親族や、喪主となる予定の人との間で完全な合意を得ておくことです。

具体的散骨場所

自分で希望する場所が、親族や知人の所有地であって、散骨の了解がとれれば一番良いことですが、難しい場合は当社が推薦する中から選んでください。
全部のお骨を散骨してしまっては、供養するのに寂しくなってしまいます。そこでメモリアル用品を遺されることをお勧めします。

埋葬済みの遺骨の散骨

すでにお墓に納めてしまった遺骨も散骨することが出来ます。散骨することは改葬にはあたりませんから、行政上の届け出や改葬許可は必要ありません。霊園やお寺には遺骨を自宅に引き取りたいと申し出ればよいのです。お寺等ではこれを拒否することは出来ません。

散骨実施証明書

当社または当社の委託機関から、散骨(自然葬)実施証明書を発行致します。
これには、故人の氏名、出生日、死亡日、散骨年月日、散骨場所の他、希望があれば其の他本人に関する記述を書き込み、 同時に当社でも記録を保存します。

役所への届け出や火葬について

死後7日以内に、死亡地の市役所や役場に、死亡診断書(事故死などの場合は死体検案書)を添えて死亡届を出します。
同時に火葬許可の申請書も提出し、火葬許可証を貰います。
区民葬や市民葬を希望する場合は、その旨申し込めば費用が安くなるところがあります。
火葬許可証を持って火葬場に遺体を運びます。
火葬が済むと、火葬場で火葬許可証に必要事項を記入し、ハンコを押して返してくれますが、大抵は骨壷の中に入れてくれるようです。
ここまではすべて葬儀屋に委託することもできます。
遺骨を持ち帰って散骨にするまで自宅等で保管して置きます。

葬儀について

人が死ぬと一般的に通夜、葬式、告別式、火葬、納骨等が行われますが、前項で述べた行政上の手続以外、故人を悼む方法や儀式は本来自由です。
各人の死生観や宗教観、価値観などをもとに独自に実行すれば良いのです。
散骨に先立つ葬儀を業者に委託する場合は,費用や葬儀プランをあらかじめ葬儀屋にしっかり話し、望み通りの葬儀ができるように頼んで下さい。

このページの先頭に戻ります
変わり始めたお墓の考え
お墓は心の中に・・・
新しい葬送とメモリアルを提案
変わり始めたお墓の考え、「お墓は心の中に・・・」。新しい葬送とメモリアルを提案するアイキャン株式会社